デコメの作り方3b

ここからはフォトショを使わないでgifアニメーションを作るやり方を紹介します(^o^)



レイヤー2の眼のアイコンをクリックします。
すると、レイヤー2に描いた絵が非表示になります。



この状態で1度保存します。
ファイル→別名で保存



名前や保存する場所は自分が分かりやすいように自由にどうぞ。
保存形式はpngにします。



保存が完了したら、レイヤー2とレイヤー1の眼のアイコンをクリックします。
今の時点ではレイヤー2の絵のみ表示されてる状態だと思います。



で、また別名で保存します。
さっきと違う名前にしないと上書きされてしまうので注意してください。


SAIでの作業はここまで!
次はPictBearを起動します



起動しました(*‘ω’*)
そして今さっき保存した2枚のファイルを開きます。



gifで保存するために、イメージタイプを変えます。
イメージ→イメージタイプ→インデックスカラー



すると、こういう画面が出るのでOK押します。



もう1枚のファイルも同様にインデックスカラーにします。



ファイル→名前を付けて保存



保存形式をgifにします。
2枚目のファイルも同様にgifで保存します。