デコメの作り方3a

ここからはフォトショを使ったgifアニメーションの作り方の紹介です(^o^)
フォトショ持ってない人は、次のページからのフリーソフトを使った作り方をご覧ください◎


解像度を変更したら保存します。
ファイル→別名で保存


名前や保存先は自分が分かりやすいように、自由にどうぞ。
保存形式はPSDを選択してください。

ここまでで、SAIでの作業は
終わりです(^o^)
次、フォトショ起動しまーすっ
フォトショでアニメーションを作るときは、レイヤーがパラパラ漫画のひとつひとつとしての役割を果たすので、たくさん動かせたいときはその分レイヤーを増やしてください(^o^)
ではでは、フォトショを起動しましょう(・∀・)


起動しました(*‘ω’*)
そしてさっきSAIで保存したファイルを開きます



ファイル→web用に保存
を選びます



こういう画面が出ます(・∀・)



右のメニューの、アニメーションのところにチェックを入れます。
右下の、ピンクで囲った部分に出る数字をいじると、画像が切り替わるときのスピードが変わります。



右上のOKを押すと保存画面になります。
名前や場所はなんでも大丈夫です。
保存形式はこのままで。



保存しようとすると、こういう画面が出る場合がありますが特に問題ない(…と思います←)のでOK押します。


これで完成です!
ちなみに、これが出来ました。