図書館だより 2008年度
図書館の現場から、毎日のトピックスや本の話題などを書き込んでいます!
最新年度へはこちらから。


2/4(水)

最近の読書ツールといえば、本だけでなく、携帯電話やパソコンなどいろいろなものがありますが、皆さんはそれらを利用されていますか?

私はやっぱり、自分の手でページを捲ってこそ「読了した!」という達成感を味わえるので、基本的には利用しないのですが、今は《RENZABURO》(PC)と《小説屋sari-sari》(携帯)だけはチェックしています。
どちらも大手出版社が運営しており、インターネットが利用できれば、誰でも無料で利用できます。

レンザブローでは、小路幸也さんの「フロム・ミー・トゥ・ユー」(『東京バンドワゴン』シリーズ)の連載を、
サリサリでは有川浩さんの「植物図鑑」(一部は『きみが見つける物語』恋愛編に収録)の連載を楽しみに、なるべくマメにチェックしています。
↑完結・単行本『植物図鑑』として刊行されました☆


ネットに繋げる携帯電話があればそれだけで読むことの出来る、『恋空』などに代表されるケータイ小説は横書き。
ですが、私が利用しているサリサリは、ビューアーのダウンロード(無料)をすれば、縦書きでも読むことが出来ますので、横書きの小説なんか読めないわ、という方でも大丈夫です。

また、レンザブローで初めて体験したパソコン読書。
感動したのは、縦書き・横スクロールで、普通に本を読むのと同じ感覚で読めたこと! これはなかなか面白かったです。

連載が終わればいずれは書籍になるのでしょうが、それまで待てない! 早く続きが読みたい!
そんな理由から始めた本を使わない読書も、たまにはいいものですね。
(★)

*前へ | 次へ#

←図書館だよりへ戻る
≪0.トップに戻る
↓これより下部は、図書館とは関係のない広告リンクとなります↓
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -