となり街設定まとめ | ナノ


世界観

【基本事項】
 オリジナル現代風世界観です。擬人化したポケモンは人間と同じように生活しています。擬人化したポケモン達の世界なので人間の概念はなく、トレーナーなどは存在しません。地域について詳しくはこちら


【擬人化と原型】
 普段彼らは人型をとっていますが自由に原型の姿に戻ることもできます。原型でも意志の疎通は可能です。人型になると原型の一部が身体のどこかに現れる場合があります(出し入れは可能)。また人型でもポケモンとしての技はそのまま使えます。それ以外は人間となんら変わりありません。

 技は便利ですが鍛えなければ威力は弱く、逆にどんどん技を鍛えれば威力は上がっていきます。人間で言うところの勉強やスポーツと同じです。


【学園について】
 particul arability学園東部(略してPA東、または東学)。西学(ざくろさん宅)とは同じPA学園系列の姉妹校であり、交流授業などで合同授業を行うこともあります。

 学園では主に年代別の一般教育と、種族別の特別教育の2つを学びます。
 一般教育とは国語や数学などを始めとしたとした様々な一般教養を指し、特別教育とは技を学ぶために設けられた特別能力開発授業(特能)を指します。こちらは一般とは違い初等部、中等部、高等部混合の種族別のクラスに分けられます(りゅう組、むし組など)。よって特能クラスでは幅広い年代の生徒と共に学ぶことになります。稀に例外も存在しますが、基本的にどのクラス間も仲良しです。

 種族能力別の縦割り授業があるため、初中高(校舎は別々)がひとつのまとまった学園として運営されることが多いようです。


「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -