一つ何かを手にしたなら、一つ何かを失くしていく。
哀しいかな、人とはそんなものだ。
そういうわたしも、今日、一つ歳を重ねた。
三十路という様々な事柄において分岐点に立ったわたしは、さて、これから何を手にするのだろうか。
少なくとも、一つ何かが失われたことは言うまでもないが。

「いい加減、この悪趣味もやめなければ」

そうは零しながらも、きっとわたしは薄く笑んでいることだろう。
ぷつ、と細い針を柔らかな肢体に刺したなら、鮮やかさを残す四枚の翅が、ぴくりと震えたように思えた。
鮮やかな青を湛えたそこに、小さく浮かぶ黒い斑点。
黒い肢体は未だ生々しく、まさに、磔と呼ぶに相応しい様相だ。

「綺麗だ、けれど」

ふと、目を細める。
いつの間にか始まった採集は、これで十体目を記録した。
いつも選ぶのは、青。
この儀式のために、飼育まで始めてしまったほどだ。

「悪趣味だよ」

わかってはいるのに、やめることが出来ない。
様々な色合いがある中、何故、青ばかりを選んでしまうのか。
これもまた、本当はわかっていた。
何かを手にしたなら、何かを失くしていく。
わたしにとって手にしたものはここにある標本であり、また、失くしたものも、標本を彩る鮮やかな青なのだ。
そうして静かに歳を重ねて、少しずつ、何かに蓋をしていく。

「明日はせめて、晴れたならいいな」

細やかなる願いと、失くしていった青を重ねて。




_20101016

青の標本



prev / TITLE / next
© 楽観的木曜日の女