「雫ー、ご飯よ!」


お母さんの暢気な声で目が覚めた。


「お、母さん!た、たか、高尾君は!?」
「お父さんと話してとっくの昔に帰ったわ」
「お父さん変な事してないよね?大丈夫だよね!?」
「…直接、お父さんと話してみれば?」
「え」


背筋が固まる、そうだ、私は高尾君に助けを願うまでに高尾君を信じていたわけで、高尾君はいつでも私を助けてくれたわけで。
安心はしていた。お父さんを変えてくれなくても、高尾君は多分いつでも優しい、その優しさに漬け込んだのも私だし、その優しさが好きで好きでたまらないのも私だ。

なんだよ、今更怖いなんて許されないぞ、高尾君を信じれなくて何が友人だ何が好きな人だ!!


「お、父さん」


お父さんなんか大嫌いだ。昔から私を否定して嘲笑って叱って駄目出しして私はいつまでも駄目な子で、

ねえお父さんお願い、


「…雫」


私を否定しないで


「すまなかった」


私を嘲笑わないで、


「お前に辛い思いを沢山させた」


私を叱らないで、


「お前は、本当に昔から」


お父さん、私を褒めて。


「…頑張る、素晴らしい娘だ」


お父さんなんて大嫌い。いつも私を否定して嘲笑って叱って駄目出ししてくるんだもの。
お父さんなんて大嫌い。いつも居て欲しい時にいてくれないし、褒めてくれないし、一人にするし。
お父さんなんて大嫌い。

お父さんなんて


「…私、頑張ってるもん。友達も沢山できたし、勉強もできてるし、ちゃんと毎日楽しいし」
「そうか」
「楽しい、し。ちゃんと、毎日が、楽しくて、楽、しいくて、仕方ないもん!!」
「そうだな、お前は本当によく頑張ってる。偉い子だ」


久しぶりにお父さんとお話をした。しかも泣きながら。
優しく相槌を打ち、頭を撫でながら話を聞くお父さんの体温は、とても温かくて、どこか、覚えある体温で。


「(高尾君?いや、ちがくて…あぁ、そっか思い出した、お父さん)」


『ひ、うええええ!!!!』
『どうした、雫』
『え、ぐっ、う、おどうさん、こ、ころんだ…』
『そうか、大丈夫だ、お父さんがおんぶして家にまで連れていってやる、そしたら母さん手当てして貰おう』
『…う…うん』
『雫、すぐにつくから痛いのを我慢しろよ』
『うん』

『…雫は我慢ができる、頑張る良い子だな!』


お父さん、私、昔も今もこれからも、お父さんに褒められたいの。



←|
top