×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -




奏美様
2021/10/10 00:19

こんにちは、毎度コメントありがとうございます。
急激に寒くなりましたが体調等大丈夫でしょうか?
コロナの感染者は日ごとに減少傾向にあるようで
安心はできませんが一時に比べるとかなり
落ち着いてきたなと思います。毎回のように
忍ミュの公演が一部中止となってきましたが、
漸く今度こそ全公演達成できると信じています。
後は来週の大阪公演が無事開幕するのみですね!

そして、私も無事に12弾を観劇できました。
聞いていた通りとても感動しました!
個人的には11弾もかなり刺さる内容だったのですが
今回もまた泣かされました……
土井先生の壮絶すぎる過去に鳥肌が立ちましたし、
オリジナルキャラクターのおよねさんがどう
活躍するのかと思っていたらまさかの……で驚きました。
女性の忍者隊頭領、かっこいいですよね。
衣装も黒×赤でデザインも凝っていて素敵でした。
翁長さん演じる夜蜘蛛の迫力も凄かったです。
詳しくは描かれませんでしたが、カエンタケ忍者の
それぞれにも壮絶な過去がありそうで気になります。
私としては「夜霧」と「夜蜘蛛」に何らかの繋がりが
あるような気がしてなりません。もしかしたら夜蜘蛛も、
鵺に拾われて育てられたのかも……などなど。
彼らの年齢差がどれくらいあるかにもよりますが……
「鵺」「夜蜘蛛」「夜霧」と「夜」が共通していますし、
鵺は少なくとも「この子は私と同じ」と発言していて
何らかの事情で家や家族を失っているでしょうから、
同じ境遇の子どもを見捨てられないのかもしれません。
夜蜘蛛も、土井先生を保護した鵺に対して
多少止めはしたものの結局見過ごしていますし……
八頭龍と蛇尾も鵺に対する忠誠心は強そうですが
夜蜘蛛の執着にも近い忠誠心には
何かや事情を勘ぐらずにはいられません。
夜蜘蛛は土井先生(夜霧)があのままカエンタケに
所属し続けていた場合の姿なのかもと思ったり。
考えすぎでしょうかね……笑

六いの二人も活躍が見られてよかったです。
前回六いが主役を務めたのは7弾だったと思いますが、
その時仙蔵に対して文次郎が背中を押す展開だったのが
今回は逆に文次郎を仙蔵が諫め、導く流れだったので
新しい関係性が見られたように思います。
留三郎がドクタケに対して「あいつは信頼できる男だ」と
言っていたのもグッときました。
また、前回とは打って変わって(?)ろ組が
のびのびしていたのも嬉しかったです。
いつも通りの長次だ!というのが……
後はタカ丸さんがしっかりフィーチャーされていたのも
良かったですね!終盤で髪形を変える演出もあり、
これはぜひやってほしいと思っていたので
実現して嬉しかったです。
タカ丸さんはのんびり癒し系のイメージが強いですが
途中編入でしかも忍術経験がほとんどないので
いろいろな葛藤もありそうです。
更に冒頭の「忍者のイロハ」で五年生の名前も
ちゃんと呼んでいるのがさすがだなと思いました。
あくまで「実習に行っている」だけであって、
世界観の中にちゃんと存在しているんだなという……
五年生キャストも全員観劇されたようですし、
また帰ってきてくれるのを心待ちにしたいですね。
今回土井先生の過去が明かされたので、
三郎の過去に触れるようなお話があったりとか……
でもそれは敢えて謎のままの方が、
三郎らしいかなとも思いますが笑

ところで忍ミュを見ていると、つい
「こんなヒロインだったら」などと小説のことを
考えながら見てしまいます。今回も、文次郎を見ていて
「文次郎も城や家族を失っているから……」などと
考えそうになったのですが、少ししてこれは
自分が小説で作った設定だったことを思い出しました。
作りこみすぎて混同してしまいました……笑
また、今回の土井先生的な立場は
今お話をいただいている勘右衛門ヒロインにも
応用できそうだなと思ったりもしました。
戦災孤児になる・盗賊に拾われる・名前が変化する、
などなど……最初のお話では木下先生と
父子関係にあることだけ明らかになる
(養子とは明かさない)ことを考えており、
奏美様にもおっしゃていただいた通り
その後日に戦のことや生い立ちを明かす流れを検討
していたのですが、自分を拾っていた浪人(盗賊)と
邂逅する話でも良いかもと思ったりしています。
ある程度案ができてきているので、よろしければ
オリジナル話としていずれ書ければと思います。

コラボメニューも食べられたのですね!
私も六年生のトルティーヤを購入して食べました。
前回11弾再演時の巻物風トルティーヤも
おいしかったのですが、今回も安定のおいしさでした。
コロナが明けて、また色々なメニューが増えて
開演前に食べられるようになると良いですね。
9弾のころにクラムチャウダーやパスタを
食べたことが懐かしく思い出されます。今の季節
温かい食べ物を食べたい気持ちもありますし……
そう言えば10弾のころに、メロンソーダのフロート?
を開演前に急いで食べていたら体が冷え切って
幕が開いてからも暫く震えていたこともありました。
結構並ぶので時間を読み間違えるとまぁまぁ
急いで食べないといけなくなる時もありましたね……

そういえばポケモンなのですが、先日Youtubeで
ランクバトル?というものをやっている動画を見まして
巧みな戦術というか、心理戦に驚きました。
技から道具から交代のタイミングまで、読み合いが
すごくてこんなに頭を使うゲームだったっけ?と……
相手がCPでない生身の人間だと、
想定すべきことが多すぎて難しそうです……
ですが技のエフェクトなどがやはり昔よりも
ずっと魅力的で、バドレックスやザシアンなど
伝説ポケモン特有の技などはかっこよかったです!
ダイマックス時の姿もポケモンそれぞれに
色々なものがあるのですね。ピカチュウやイーブイや
やはり可愛いですし、エースバーンは巨大な火球に
乗っていたりと個性が出ていて面白いです。
前にお話しされていたポケモンスナップというゲームも
動画を上げている方がいらっしゃいますが、
こちらも可愛いですし
普段見られない姿が見られるのが新鮮ですね。
ポケモン同士が遊んでいるような姿などは
アニメで絡みがない限り実現しないですし……

気が付けば長くなってしまったので、
今回はこのあたりで……
明日以降に配信で千秋楽も見ようと思うので、
引き続き忍ミュの感想もお送りすると思いますが
お付き合い願えればと思います。Blu-rayは
通販にしてしまったので11月に届いたら
そちらの感想もお送りします!
それを待たずに奏美様もぜひ感想お聞かせください。
また、更新について温かいお言葉ありがとうございます。
頑張って続けていきますので
何卒よろしくお願いします。

それではまた!


prev | next
[back]








Comment




prev | next






Comment form

Name


Massage

PASS




Master only?