:: なんで納豆食べないの?
2022.09.11 (Sun) 21:35

●なぜ食べないの?
米離れに伴って恐らく同時進行しているであろう日本人の納豆離れ。と思ったら消費量自体は増えているらしい。それは申し訳ない。健康志向の影響か。でも食べない人は食べないんだろう。なんで食べないの?
お前こそBLサイトで納豆の何を論じる気だと訝られても無理はない。さっき納豆を食べながら何気なく検索して驚いた。H26のデータによると、個人の年間平均消費量はなんと13.6パック。1パック=3個入りなので容器およそ40個分。あまりにも少なすぎる。嘘だろ。1日に1個とすると365日で40日しか食べないということになる。9日に1回以下。由々しき事態だ。いくらパンが好きでも3食パンの奴はなかなかいないだろう(納豆トーストもあるけど)。ご飯の時に何を食べてんだ。最近は糖質への理不尽なバッシングで炭水化物断ちの人も多いが(古来から今に至るまで日本人が生き長らえたのは米のおかげなのに何言ってんだと思う)、納豆は蛋白質だぞ。別に納豆だけ食べたっていいんだぞ。でもみんな食べてないらしい。納豆消費量で常にトップ5入りの県出身としては甚だ信じられない。最下位である和歌山の皆さんはご飯のお供に何を選ぶの?みかん?あ、梅か。仕方ない。でも茨城さんは納豆も梅もありますよ。

●推し
たいていスーパーには種類も豊富な納豆がぞろりと並んでいて、その中にいくつか自分の推しがあるものだ。
私とNさんは「おろしだれ納豆」(あづま食品)だ。子供の頃は味が薄まるので嫌いだったが、大人になってからは断然これだ。ただ、いつも寄るスーパーはいつからかこいつを置かなくなってしまった。ある日突然うなぎのタレだの焼き肉のタレだの小賢しい奴らが『え?ずっとここにいましたけど?』という顔でおろしだれの場所に居座っていた。そしてまたある日唐突におろしだれは帰還し、最近またミツカンのタレ軍団に進軍された。バックヤードでどういう陣取り合戦が起きているんだ。仕方ないから二番手のくめ納豆(ミツカン)を買う。でもタレがしょっぱいので半分しか入れない。三番手はおいしい北海道極小粒納豆(金砂郷食品株式会社)。確かにすごくおいしい。おいしいが、35gはやや少ない。ご飯が余る。そして値段もおろしやくめより30円は高い。
弟の推しは「おかめ納豆」(タカノフーズ)。筋金入りの納豆大好きマンを舐めてはいけない。人の嗅覚にもよるが、おかめ納豆はガチの納豆だ。真の納豆好きなら泣いて喜び、納豆嫌いな人にとっては親の仇ほどに憎い位置にいる。それだけ「納豆!我が名は納豆!!」という主張が匂い方面で強い。もちろんこれ以上の威力を持つ納豆もいることにはいるだろうが、ネームバリュー的にもメジャーかつストロングな存在と思う。真の納豆好きはやはりど真ん中を行くのか。皆さん通販で納豆買ったことあります?「ネットスーパーで食料を」ではなく「なにこれこんな納豆あんの?」という用途で。彼には納豆代(せいぜい400円)+クール便送料(900円)という本体より送料が高い買い物を「納豆で」行った実績がある。私は薄い本なら何度もある。「魯山人納豆鉢」なる、例の磯野家の全自動卵ナントカを彷彿とさせる物品の紹介動画を嬉々として見せつけてきたり、あいつは本当に余念がない。

●食べようよ
つい先日、「納豆を切らす」という年に3回あるかないかの問題にぶち当たった。スーパーで買い物する度に1〜2パック買うので、間違いなく週6以上の頻度で口にしているはずだ。なんなら1日1個じゃない時もある……が、奇跡的に2日ほど食べない時も(カレーとか)あるだろうから1日1個を平均としよう。
特記事項として、摂取頻度が落ちる時を考慮すべきか。帰省だ。実家に帰ると納豆どころじゃないおかずに恵まれるので必然的に優先度が下がり、4日滞在したとしても1回食べるか否かだ。帰省を年4回とすると、帰省中に食べるのは4個になる。

365日ー(4日×4回)=349日
349日÷7日≒49.85週
49.85週×週6≒299.14個
299.14個+(帰省分の)4個≒303個
303個÷(1パックあたり)3個=101パック
101パック×100円=10100円

合ってるか?眠い頭を働かせたので怪しいがおおよそこんなところだろう。3日に1回1パックを買うかもしれないくらいだから。つまり年間10000円を納豆に課金していることになる。なんだそんなもんか、と自分では大したことないように思えるが、腐った豆に諭吉を差し出す私を嘲笑う人間もきっといるに違いない。笑ってないで食えよ。朝食に米を盛り、納豆をかき混ぜる日本人が増えることを密かに願っている。


prev↑365next

×
- ナノ -