どろたま感想および半テストプレイとしてご意見〜


感想〜〜〜
出目があらぶってて様子がおかしいとこは多々あったけどそこふくめ「りんくん」らしかったし、(殺意高い高いは実に申し訳ないけど違和感ないのが嫌なガキだね)
なんかすごい死ぬ3歩手前だったみたいだけど生きて返ってきたのでりんくんだなあと(感想かこれ?)

ダイスの女神に愛されたのでけっこう展開としてもきれいだったんじゃないかな 詰まったの2回目の戦闘時逃げるのが遅れたくらい?KPの胃をいじめてしまった すまない

あとこれは個人の好みかつ根本的な話で、二人以上で言った方が「なんで?!」とか「おかしい!」とか言い合って動揺を共有できたり、発狂の保険にもなったりするから、ぼっち探索やっぱりにがて(ゴミ発言)なんだけど、
ちゃんと順を追っていけばクリアできる+相当ひねくれて動かなければ順を追いやすい ので情報のちりばめ方とか、配置がうまいなあと

「目的の魂を探す」のがNPCのぶんでいっかいきりじゃなく応用できるとこがすーーーーごいすき
脱出ゲームでありがちな「アイテム使い捨て」のシステムをどうかと思っている人間なのですっごい好き 斧もそう
「用心して持っておく」「使えるかもしれないから回収しておく」ができて、まさしく必要になるってとこがとてもよい…(斧置いて来たの死ぬほど後悔しながら)(用心が足りない)

伏線回収がきれいと言うか、アイデアで書いてあること=きちんと考えればたどり着けるようになってるなあ、って思う。しゅごい。泥の部屋とかね。


逆に一箇所だけウーンってなったのは粉の消費量かなーーー 明確なヒントが少なくてといといみたいに無駄遣いしてしまうひとは一定数いる気がする アイデアC無かったら詰んでたと思う…
これ下手するとガチ詰みするからもう少し仕組みがシンプルでもいいんじゃないかな。どうだろう。私がぽんこつなだけでしょうか。




---以下シナリオ読んでふわっときになったとこ
 勿論考えあっての部分も多々あると(というか大半だと)思うし
 すごい細かいことゆってるので総スルーでもいいです()


とりあえずまず更新情報は2Pの頭、シナリオ概要より前の方がぱっと確認できるかなーと

あとこの2文3P目の頭のほうがわかりやすいきがする!呪文に埋もれてておろ…ってした
 ◆チャート ▼場所 〇探索項目 《》技能、行動 「」メモ、文章 ※KP情報 ★特記、情報(KP用)
※参加させるKPC、NPCは 「KPC,NPC」 と表記しています。置き換え機能が使えます。


◆導入
おわっておちついてから(あれそういえば…?)てなった導入時寝る直前にみた景色
移動を仄めかすなら空間の歪みを感じさせるとかでもよいのでは?という
といといがポンコツ過ぎて本意に気付けてなかったらごめんね!でも結局この表現だとなにを見たのか何の意味があったのかわからないままだったなと思った!


★魔術師のステータス
魔術師さんAPPはともかくSIZはエネミー情報としてあってもいい気がしたりしなかったり


★魔術師の復活
魔術師の回復と追跡についてちょっとギモン。
 1行動ごとにHP1回復なのは復活して探している最中も回復し続ける?
 2回目以降戦闘開始時のHPは?戦闘中も回復するのか?
 あとききめぼはどちらか成功でいい…んだよね?

まあでもこのへんはKPの裁量による、で良いとこだともおもう


▼C:保管室
魂特定のくだり
 粉未使用で持ち帰った場合、別の魂がNPCの体に入ることになる。 ●別の容器を持ち帰った ⇒ END4

すごいアホなんだけど一応わたしのような頭がかわいそうなひとがいたらかわいそうだから報告しておくと「ふんまつしようで〜」って読んでしぬほど混乱しました('P')意味が真逆やねん


▼隠し部屋
《魔術師の魂を探すため、イブン=グハシの粉をMPを消費して使うor3回分使う (1ターン)》
ここには魔術師の魂しかないから1回分+MP or 3回分でよいということなのかな…?
探す=MP消費 だと思ってたからちょっと ン?てなった
あと目星失敗\グハシ/

・破られた紙(倉庫のノートの切れ端)
KP裁量で情報量をいじれるように+理解のためにシナリオ最期に付録程度でも完全な文が載ってるとうれしい…かもしれない。といといはよろこぶ。


◆ED分岐
END1と2の報酬のとこ目星失敗してるです
「イブン=グハシの粉」入手

- 46 -
_
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -