主人公について
2011/11/17 02:22

私は正義感溢れる主人公があまり好きではないという話、から考えてみたこと
正義感溢れる主人公が嫌いっていう響きがちょっと厨二くさいのは否定しないけども。

※あくまで与崎の見解です
※あくまで与崎の好みです
※「それは違うよ」と気分を害されても自己責任でお願いします。百人いたら百の意見があるものです。




一言でそうは言っても、正義感の溢れ方(←言い方)にもよるんですよ。

主人公って、みんなを守るってよく言いますよね。人を助けますよね。主人公ですから


例えば、
強い敵にずたずたにやられて、完全敗北、仲間も傷ついて命が助かっただけラッキーみたいな状況に陥り、自分の無力を痛感した主人公が涙ボロボロ流しながら「みんなを守る力がほしい」って言うのはOK
無力だってわかって、どうにもならないかもしれないけど、でもがむしゃらにがんばるしかないって突き進む主人公は好き。



例えば、助けた人に「なんで助けたの!?」って言われて、「生きたいのに死んだ人がたくさんいるのに、生きてる奴が死にたいっていうのは贅沢だ」って言ったとして、その後

無理矢理連れて帰って説得…ってのはNG

「だけどあんたが本当にそう思ってるなら、俺は止めない」って言って選択肢を差し出す感じの主人公が好き



NGパターンはね、正論正義で命は大事だし間違ってないんだけども、命と同じくらい気持ちも大事だと思う自分としては、相手の気持ちを無視する主人公にイラッとくるんだと思う

だってね、命は大事だしそれが正しいって正論を突き付けられても、結局は自分の人生だし。逃げるのかと言われたら逃げるのさと言うしかない。

別に、私は死にたいと思ったことは一度もないんですが

生きることはつらいかもしれないし、たくさんの生命を犠牲にしてまで生きる価値が人間にあるのかと言われたらないかもしれないけど、それでも人は生きるんだよ。だってそれが人間なんだもの。しょうがないじゃない

脱線した





ウチキャラでいうとスイVSヒエンの時にスイ様に
「何が正しいのかわからない、でも、私の正義はこうなんだ。おまえの正義は違うかもしれないけど。」
と悲しい微笑で言わせたいです。私好みの主人公像。
何が正しいかわからないけど自分の正しいことをするしかない、っていうちょっと後ろ向きな感じですかね。「でもするしかない」って言わせたいんだと思う

自分が正しいと思ってる主人公は、今日びあんまりいないと思うけど、好きじゃないな。
たくさん人がいたらたくさんの正義があると思うの。それを知ってる主人公であってほしい



ああでも、悪役が完全なる悪役で悪役なりの正義とかそういうのもない、単純明快な勧善懲悪ストーリーなら別にいいと思います。自分が正しい主人公
それはそれでアリ

だって話にあったスケールの主人公じゃないとだな…例えばあんぱん男が「ばいきん男の人生に於いては僕は悪役なんだ。力で制止することしかできない。でも困ってる人々がたくさんいるんだ、そしてその人達から期待されてる、僕は僕のために、それが僕に課せられた使命だから飛ぶんだどこまでも」とか言ってたらやだよね



この文を簡潔にまとめると

いのちだいじに
十人十色


うん、簡潔




prev | next


「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -