夜想曲

http://nanos.jp/nocturne1831/


※2015.2.14に引越ししました。
新ブログはこちらです。
2015.02.11(22:57) 3度の飯よりチョコが好き♪

こんばんは
今更ですが、今年初更新です
journalに少し書いたのですが、今週から仕事が休みになりました。ですが、何となく今までの癖で、時計を見ては「今頃は○○駅に着いてたなぁ…」とか「制服に着替え終わってた頃だなぁ…」とか、未練はないもののちょっと感傷に浸ってしまっています(笑)
今は歯科や皮膚科に通ったり、講習の課題をやったりして過ごしています

さてさて、話は変わりますがもうすぐバレンタインですね〜
チョコ好きの私にとってバレンタインは完全なる俺得イベントな訳ですが、毎年弾みで買っては消費し切れていないことを反省して、今年はまだ購入していません… とりあえず、今年は本っ当に欲しいモノだけを選んでこれから買いに行く予定です

そんな珍しく計画を立てているバレンタインですが、今日はスタバのコーヒーセミナーに参加してきました 参加したのは、フードペアリングのバレンタインバージョン「Coffee Meets Chocolate」です

私は大体注文がワンパターンになってしまいがちなので、今日は最適なチョコとコーヒーの組み合わせが見つけられたら良いなと思い参加しました
2時間のうち、始めの1時間はコーヒーのテイスティングをしました ここで3種類ほどのコーヒーを飲み比べたのですが…まず改めて分かったことは、私の味覚と嗅覚はホント当てにならないということでした… このブログでもあれこれカフェの感想を書いていますが、今更ながらいろいろ心配になってきました き、きっと普段ほとんどブラックで飲んでないから慣れていないだけだと信じたいです(笑)

そういえば余談ですが、昔G○EEで幕恋と執事たちの恋愛事情がコラボしたイベントがあったんですよね。ご存知の娘さんもいらっしゃるかもしれませんが、そのイベントで武市さん、以蔵、小娘ちゃんが執恋の高校にトリップして、お茶会を楽しむイベントがありまして… コーヒーを飲むと、そのときの武市さんを思い出します(笑) 今でも昔の携帯に入っているんですが、iosに移植してくれないかな…と切に思います 例え焼き直しでも、それこそコーヒーと同じくらいの値段だったら今でも貢ぐ気持ちはあるのですが(笑)

…と話が横道に逸れましたが、後の1時間は待ちに待ったチョコに合う最適なコーヒー選びをしました
出てきたチョコは、ザッハトルテ(ホイップ付き)、チョコレートチャンクスコーン、チョコレートチャンククッキーでした 濃厚すぎて鼻血が出そうでした(笑) 前後にコーヒーをたらふく飲んでいましたので、結局ザッハトルテ以外は持って帰ることになりましたが



組み合わせたコーヒーは、グアテマラ カシ シェロとカフェ ベロナでした
特にベロナは、バレンタインに一押しのコーヒーだそうで、ロースト感があることでフードの甘味が増すそうです セミナーが始まる前に店員さんが試飲させてくれたのですが、確かに単体で飲むより甘いものと合わせたほうがおいしく感じました
個人的には、カシ シェロ×ザッハのホイップ付きがヒットでした こちらは元々シアトルのレストランでデザート用のコーヒーとして生まれたそうで、チョコと合うのも頷けました

なんだかんだであっという間の2時間で、参加した方にかなりのスタバ通の方がいらしたので、いろいろと勉強になりました 私なんてまだまだヒヨコにもなっていないレベルなんだなぁと思いました(笑)

最後のお土産は、カフェ ベロナの豆とデミタスカップでした



今度はバレンタインチョコと組み合わせて飲みたいと思います

2014.12.27(21:16) 最後の締めはやっぱり…

こんばんは
すっかりご無沙汰してしまいすみません 早いもので、今年ももうすぐ終わりですね。もう昨日が仕事納めだった娘さん方も多いのでしょうか(*^^*)

私はまだ来週も仕事なのですが、ここ最近忙しない日が続いていることで、甘い物が無性に食べたくなりまして そんなわけで、今日は買い物も兼ねて新宿小田急内にあるCAFE NATUREでパンケーキを食べてきました

ここは2Fのコスメフロアにあるカフェなのですが、オープンから10分後に入ると、既にお客さんの姿がちらほらありました 客層は場所柄、幅広い感じです(*^^*) お食事パンケーキがおいしい!と聞いていたものの、甘い物が食べたかった私は、グラノーラとマシュマロモンブランのパンケーキを頼みました





もうメニューを見たときから、私の好物だらけでこれは頼むしかないと思いました 一応、カロリーセーブになればと飲み物はカモミールティーにしてみました(笑) パンケーキは生クリームで2枚重ねになっており、生地はふっくら柔らかでした 私の使い方が悪いのか、柔らかすぎてうまくフォークに刺せなかったくらいです(笑) ですが、グラノーラのサクサク感とは対照的でおいしかったです

苺もすごく甘過ぎる訳ではなく、酸味が残った爽やかな味わいでした 後ろの方には、バニラアイスもあったのですが、気付いた時にはだいぶ溶けてしまっていました(笑) そして特に、焦がしマシュマロがキャラメル風味でおいしかったです マシュマロって焼くとおいしいですが、私の場合家だと準備がそこまで至りませんで(笑) PLAZA辺りで焼いてあるのが売っていると良いのになぁなんて思うのですが←完全に他力本願

量的にはかなり食べ応えがあり、7割くらいでお腹いっぱいだったのですが、窓を眺めながら休み休みしていたら、結局ぺろりといっちゃいました(笑)
カモミールティーは口当たりがまろやかで、パンケーキとも相性が良かったと思います ちなみにポットで出てきました(*^^*)

場所的に雨の日でも濡れずに行くことができ、便利だなぁと思いました 次回はお食事系パンケーキも食べてみたいです

多分、ブログはこれが今年最後の更新になると思うのですが、ここまで見に来て下さった娘さま方、本当にありがとうございました
今年はサイトの更新がほとんど出来なかったのですが、私のたけちん愛は相変わらずなので、来年はもっと書き物を進められるように頑張りたいと思います(*^^*)
こんな私ですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします

2014.11.13(21:19) 木曜日、だけど…

こんばんは
近頃、照明や日差しがやけに眩しく感じるようになり、「何か変な病気なんじゃ…」とドキドキしながらネットを検索したら、典型的なドライアイの症状のようでした… ドライアイ歴は結構長いのですが、こんな症状もあることにびっくりしました。とりあえず、何かコトを起こしてしまう前に、もっとマメに目薬を使わないとなぁ…と思います

今日は心配事がようやく一段落したので、ここに出掛けて来ました



私はここの姉妹ブランドのCouCouの雑貨が大好きなんです〜 個人的には、3COINSよりテイストは少し甘めかな?と思いますが、値段の割にはしっかりしている商品が多いような気がします。なので、収納グッズを買い集めていた時はかなりお世話になりました(笑)
水曜日のアリスも関西にしか店舗がないと知った時はショックでしたが、ついに関東に進出してくれて嬉しいです

ただ場所が原宿ということで、最後に来たのが2年前くらいで道がちょっと心配でしたが、東急プラザやラフォーレが良い目印になってくれて事なきを得ました しかし、歩いてみると案の定若い子だらけでちょっと気後れしました(笑)
私が着いたのは10時ちょっと過ぎ、お店自体は11時オープンでしたが、整理券の時間は12時〜でした。整理券を配っていたのが警備員さんだったので、一瞬ここで良いのか迷ってしまいました(笑)



入る直前に気付いたのですが、トランプ型の整理券は裏も凝っていて可愛いかったです
とりあえず、時間まで他のお店をフラフラしようと思ったものの…そこで気付いたのですが、原宿って11時オープンのお店が多いようで。仕方なく開いているお店をフラフラしながらカフェに入ったら、journalに書いた悲劇が起きました 今思えば、カフェに入らずに早く列に並んでおけば良かったです… しかしコーヒーでなかったのがせめてもの救いだと思うことにしました(笑)

列に着いたのは12時ちょっと過ぎでしたが、実際に入れたのは30分後くらいでした 整理券の配布はその頃にはもう終わってしまっていたのですが、15時30分からは整理券なしで並べば入れるようでした。土日は整理券配布で終わってしまうそうですが、平日もまだ思った以上に混んでるんだなぁと思いました

混雑回避のためか、3→2→1Fの順で回って下さいと言われ、いざ店内へ



いたるところにアリスの世界が散りばめられていて、とても可愛かったですー 整理券の左下にあるQRコードからアプリをダウンロードし、店内の指定された場所をカメラで写すと、隠された仕掛けも見られました ちなみに3Fは、チェシャ猫が浮かび上がる仕組みでした



店内はざっくり言うと、3Fが雑貨、2Fがアクセサリー、1Fが食品で、1Fはこんな感じでした



3Fの雑貨にはアリスの絵本やポーチ、傘などが置いてありました。個人的には手袋がすごくツボだったのですが、手持ちのものと似ていたのと指の長さが足りない(主な理由)ことで諦めました…(笑)
一番人気は2Fのアクセサリーコーナーで、ピアスやネックレス、リングにヘアアクセとかなり充実していました 値段も3桁プライスが多く、トランプやキャラモチーフものが多かったような気がします。私は欲しいデザインがイヤリングでしかなく残念でした
1Fの食品は、やはり生産が追いついていない状況らしく、あまり種類は多くありませんでした。ただこちらもお手頃プライスで、クリスマス向けにシャンパンなども売っていました

そんなこんなで、私はハンカチとヘアアクセ、サイダーといちごチョコを買って来ました



思ったより散財せずに済みましたが(笑)、もう少し人気が落ち着いたらまた行ってみたいと思います
その前に、ちょっとポムポムプリンカフェも気になります…

2014.10.26(22:50) 雰囲気満点カフェ♪

こんばんは
最近、気温差が激しい日が続いていますね〜 そのせいか、私はここ数週間体調が今ひとつだったのですが、やっと昨日あたりから調子が戻ってきました

今日は、journalでもちょっと書いた試験を受けに行って来ました。
試験会場は直前にならないと分からなかったのですが、受験票を見ると普段滅多に使わない駅が最寄駅でして… 方向音痴な私は、危うく来た道を違う路線で引き返すところでした(笑)

そして試験を終えた後は、久々にカフェに行って来ました
今日行ったのは…



銀座にあるAPPARTEMENT 301です
どうせ寄るならカフェ天国の銀座で!と思っていたのですが、ここを選んだ理由は、コンセプトがすごーく素敵だったからなんです
そのコンセプトというのが「パリ郊外のアパルトマンをイメージ。地元の少女が長年住んでいるかのようなカラフルな壁の301号室と引越し好きの青年が入居したばかりという設定のベーシックな色を基調にした302号室の2部屋からなるカフェ」…というカフェ好き、妄想好きには堪らないものでして// こ れ は 301号室に小娘ちゃん302号室にたけちんが引っ越してきたという妄想で間違いな(ry

そんな事前妄想(?)もしっかり済ませ、12時頃に行って来ました ここは小さなビルの3階に入っているのですが、エスカレーターはなく、階段のみです。
日曜日のお昼、しかも立地も良いのですごく混んでるかな〜と思っていたのですが、思いのほかあっさり入れました(笑)席はコンセプト通り301号室と302号室の2部屋にあるのですが、どうやら分煙がされているようです。喫煙をしない私はどちらの部屋に通されたのかうっかり忘れてしまったのですが、黒の革張りソファの隅の席を選びました ソファは席によってすべて違うみたいです。

すると、このソファが見た目よりフッカフカでして 電灯も天井ではなくサイドに取り付けられているので店内が薄暗く、今横になったら間違いなく寝るだろうなぁと思いました ただその分、重心が後ろにくる=ご飯が食べにくいというデメリットもあったのですが(笑) 私の席は前が壁だったのですが、大きな花柄の可愛い壁でした ということは、喫煙しない人は301号室になるのかもしれません。インテリアも所々に雑貨や本が飾ってあるのですが、あまり統一感はなく、そこが良い意味でリアルな女の子を想像させてくれて楽しかったです

食事の方は、甘いものもすごく食べたかったのですが、時間が時間だったのでランチセットにすることに。鶏ひき肉のカレークリームリゾットを頼みました



セットメニューでは、サラダ+ミネストローネも付いてきました ミネストローネは思ったより具だくさんでおいしかったです リゾットの方は、見たときは粉チーズがきいてるのかな〜と思ったのですが、そんなに癖がなくまろやかな感じでした。鶏肉を始め、全体的には柔らかめなのですが、お米がタイ米なのでしょうか、ちょっと固めの歯ごたえでした なので、一目見たときは甘いものも追加で頼もうかなと思っていたものの、最後の方にはかなり満腹になりました(笑) 飲み物はパインジュースにしたのですが、これまたシンプル あまり酸味はきいておらず、飲みやすかったです。
飲み物はワインなどにも変更できたのですが、私はお酒を飲むとすぐ顔に出るタチでして 日曜の昼間っから女子の酔っぱらいなんてたけちんに嫌われちゃ(ry…と思い普通のジュースにしました(笑)

トータルすると料理は取立て珍しくありませんが、もう雰囲気が「妄想さんいらっしゃい」と言わんばかりで本当に素敵でした 次回行った時は、ぜひ甘いものを食べながらたけちんとのあーん妄想に耽りたいです このお店は、席によってはあまり他の人から見えることもないですし、時間も遅くまでやっているので、女子会や密会(?)には最適だなぁと思いました

ご飯を食べたあとは、フラフラ〜とウインドウショッピングをして来ました 今日は銀茶会ということで通りは随分混んでいましたが、その分お店はいつもよりお客さんが少なかったような気がします。ウインドウショッピングでは、昨年の冬からロイヤルブルーのアイテムをよく見るようになり、ついつい目で追ってしまいました
かくいう私も、そう言えば最近買った秋冬物がすべて青系…という…(笑) ワードロープがどんどんたけちんカラーに染まっていって、嬉しいんですが組み合わせに悩むという新たな問題に悩んでいます…

2014.10.04(18:01) 一足早いハロウィン気分

こんばんは
大きな台風が近づいていますが、明日明後日とどうなるのか心配ですね… 私の住んでいるところは月曜日が暴風雨らしく、大きな被害が出ないことを祈るばかりです

このところ月末月初で仕事の切り替えに追われていたこともあり、なかなか日記が更新出来なかったのですが、今日は地元近くにオープンしていたチェーンカフェに寄ってきました 今日寄ってきたのは、椿屋カフェです
ここのチェーンカフェ、店舗によって「椿屋珈琲」だったり「ツバキcafe」だったりちょっと名前が違うようなのですが、どのお店も店内がレトロで「あらやだたけちんがいそうなお店だわ//」と思って一度入ってみたかったのです(笑)

実際入ってみると、奥の席の壁がふすま風になっていたりして、凝ってるなぁと思いました



ただ、メニューを見て初めて知ったのですが、このお店のコンセプトって大正時代だそうで。勝手に明治時代になってからのたけちんと小娘ちゃんで妄想していた私は、時代がひとつずれていたわけなんですが、構うことなく「大久保さんもこの雰囲気似合いそう」と更に妄想していました(笑)
胸元が大きく開いたローブ・デコルテのドレスを着た小娘ちゃんを真ん中に牽制しあう武市さんと大久保さんの姿とか、ご馳走過ぎて注文する前からお腹いっぱいになりそうでした ローブ・デコルテなのは、大きな胸を強調させてふたりを翻弄させるたm(ry

…すみません、話がイケない方向に流れる前に、気を取り直して今日はスイーツアラモードとパンプキンティーを頼みました 本当は「ここは敢えて和菓子を頼んで幕恋世界にトリップしよう」と思っていたものの、メニューを見たら和菓子のメニューがひとつもありませんでした…。 なので、せっかくならとハロウィン向けのメニューを選んでみました きっと当日は月末月末でハロウィン気分を味わえなさそうでしたので…(笑)



パンプキンティーは注いでいるときはかぼちゃの香りがすごくしたのですが、味はさっぱり系でした。甘いものがだめな方でも大丈夫そうな感じです
カップはリチャードジノリで、何となく系統的にスイーツのお皿もそうだったのかな?と思いました。食べたあとに裏を見るのが恥ずかしくて確認出来なかったのですが(笑)

スイーツアラモードの方は、モンブランにバニラアイス、リーフパイが載っていました
モンブランは下のパイ生地がしっとりしているのですが、かと言ってサクサク感がないわけではなく、中には皮ごと細切れにしたかぼちゃが入っていておいしかったです
意外にも一番甘かったのは手前のチョコとかぼちゃのソースで、かなり濃厚でした。ですが量が多くないので、くどすぎず良かったです
雰囲気も静かで、妄想するにはうってつけの場所でしたので、今度はカレーやホットサンドを食べに行ってみたいと思います

話は変わりますが、このnanoのブログがすごく書きづらい(=メールでの更新を認識してくれない)ので、そろそろブログだけ引越ししようかな…と考え中です
良い引越し先が見つかるといいのですが



「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -