しあわせの方程式 | ナノ

 短冊に託す願い


 一昨年は、海に隣接した広い公園へ天の川を見に行った。昨年は、七夕限定スイーツを食べに行った。
 でも、三回目ともなると慣れるもので。


「そういえば、今日って七夕だっけ?」
 思い出したかのように、空は言った。
 視線の先は、スーパーマーケットの前に置いてある笹の木。風が吹く度に、そこにかけられた短冊が揺れていた。
「うん、そう」
 右手には夕食の材料が入ったスーパーの袋、左手には空の手。
 立ち止まった空に引っ張られる形で、私は足を止める。
「いっぱい、下がってるね」
 彩りの短冊には、同じように多彩な願いが書かれていた。
“サッカー選手になりたい”
“いいことがありますように”
“テストで100点取れますように”
 子供特有の整っていない字だったり、何を書いてあるのか分からなかったり、本当に色々だけど、どれも輝いているように見えた。

「これ」
「え?」
 唐突に、空が指を差す。
 私は小首を傾げながら、その先で風に揺れる短冊を見た。
“息子夫婦が結婚するので、幸せになりますように”
 そこには、まるで一文字一文字に願いを込めるかのように、丁寧に書かれた文字。
(……ああ)
 明らかに子供の書いたものではない短冊に、私達は小さく笑った。
「すごくほのぼのした願いだね」
「うん」
「大人も書いて行くんだね」
「そうみたい」
 子供じゃない。もう短冊に願いをかけることなんて、意味のないことくらい分かっている。
 でも、温かくて、幸せそうで。書いた人の優しさが伝わって来るかのようだ。
 そこには、子供のものとはまた違う輝きがあった。人の為に願う願いは、どうしてこんなにも温かい気持ちになるのだろう。

「ママ、あれ書きたーい!」
 唐突に響いた子供の声が、私の意識を引き戻す。
「はいはい」
 私達の横で、母親の隣で、小さな子供が願いを書いていた。
 何を書くのかは分からないけれど、その瞳はきらきらと輝いていた。とても楽しそうな笑顔。
 きっと、どの子もこんな風に書いていったんだろうなと思う。
 それに、思わず空と顔を見合わせて、小さく笑った。
「折角だし、俺達も書こっか」
「そうだね」
 ずしりと重いスーパーの袋を、下に置く。夕飯に使うお肉が入っているけれど、少しの時間くらいなら大丈夫だろう。
 短冊とペンを取り、何を書こうか、思案を巡らす。





「何書いたの?」
 笹の木に短冊を下げた空が、先に終わっていた私の方へと戻ってくる。
「秘密」
 悪戯っぽく笑って、問いには答えない。
 代わりに、空の手を握って歩き出す。
 最後に一度だけ、笹の木を振り返った。
 沢山の願いの欠片が、静かに揺れていた。それが、それだけでとても幸せそうに見えた。

 ――その中で、私の短冊だけは白紙。願いは書かなかったから。
 だって、何もない。今のままで充分幸せだから。
 そして、来年も、再来年も、そのずっとずっと先も、このままでいられるということに疑いはないのだから。
(願うことなんて、ないんだよね)
 私は、空の隣で小さく笑う。
 そして、繋いだ手を一度だけ強く握り締めた。







END

2010.7.10


- 14 -
 →

しおりを挟む
戻る/Topへ




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -