「瑛くん瑛くん」
「何だよ?」
「わたしたちが出会って5年目なんだって」
「……ふうん? ちょっと待て、時期がおかしくないか? 今、夏……」
「そこら辺は大人の事情なので、気にしたら負けです、瑛くん」
「ま、負け? 負けたのか……俺は……」
「……瑛くんは乗せやすくて楽しいなあ」
「何か言ったか?」
「ううん、何も!」
「でも、そうか。もう5年か……。俺も歳をとる訳だ」
「そんな瑛くんに朗報です。最近の高校生の間では“三角関係”が流行ってるんだよ」
「それのどこが朗報なんだ」
「時代の流れに乗れれば、いつまでもヤングな気持ちでいられるかな〜って」
「そんな訳あるか。大体、何だよ“三角関係”が流行りって」
「羽学じゃないんだけどね。今、とある高校では、好きな女の子を巡って男の子二人がしのぎを削る……そんな恋のさや当てが流行っている、というか、一大恋愛イベントだとか何だとか」
「……つまり?」
「わたしたちも流行りに乗ってみる?」
「却下。断固、却下」
「ええ〜……」
「……そんな顔しても、ダメ。絶対ダメ」
「うーん、でも、そっか」
「納得したか」
「うん。瑛くん、高校生の頃、あまりお友達いなかったし、三角関係は難しいかもしれないね」
「コラ」
「痛っ」
「誰が、友達いないって?」
「で、でも……!」
「大体、三角関係のライバルが友達って、どう考えても泥沼だろ」
「だからこそ燃えるんじゃないの?」
「おまえ……無邪気な顔でとんでもないこと言うよな」
「ちなみにこういうこともあろうかと、今日はゲストを呼んでいます」
「話聞けよ……。で、誰?」
「うん、あのね、赤城くーん」
「やあ、話は廊下で聞かせてもらったよ」
「……げ」
「ご挨拶だなあ」
「何で来たんだよ。どう考えても碌でもない提案だろ」
「うん、まあ、僕もそう思ったんだけど……」
「? 何だよ?」
「面白そうな話だし、まあ、いいかな〜って」
「(こいつ……)」
「それで、三角関係って何をすればいいのかな?」
「あのね……三人で一緒に帰ったり、喫茶店でお話したり、あと、デートしたり」
「三人で?」
「うん、そう」
「面白……いや、楽しそうなメンバーだね」
「おまえ、いま一瞬本音洩らしたよな? な?」
「あとー、デート帰りの親密な空気の中、一緒に帰ったり」
「デート帰り?」
「うん」
「まさか、あの“ツンツンベタベタ攻撃”も有りだって言わないよな?」
「えっと……ある、みたい」
「三人で?」
「うん、三人で」
「………………」
「…………だ、ダメ、かな?」
「………………」
「…………瑛くん、ただのスキンシップだよ?」
「…………あのな」
「うん、なあに?」
「…………ダメに決まってるだろ! アホか!」
「い、いひゃい、瑛くん! 顔、伸びちゃう、顔!」
「スキンシップだ。よく味わっとけ」
「こんな痛いスキンシップ、いやだよぉ!」


「……まあ、大概、“二人の世界”だよね、あの二人は」
「おや、赤城くん?」
「やあ、氷上くん。次、講義?」
「いや、終わったばかりだよ。……あれは佐伯くんと海野さん、かな? まさか、彼らは喧嘩を……?」
「いや、あれはただのじゃれあい。僕らが入って行くまでもないと思うな」
「そ、そうなのかい?」
「ホント、仲良いよね、あの二人」
「……そうだね。あの二人は“特別”だったからね」
「“特別”?」
「知らなかったかい?」
「一応、はば学生だったからね。寡分にして、羽学で有名な話は知らないな」
「僕らの学校では有名な話だったんだ。こんな話だよ」
「へえ、どんな?」
「彼女は灯台の扉を開けたんだ」
「灯台の扉?」
「羽ヶ崎の海には、今はもう使われていない古い灯台があるんだ。そして彼は灯台へ彼女を迎えに行った」
「分からないな。それのどこが特別なんだろう?」
「そこがこの話の肝なんだね。灯台の扉は普段、固く閉ざされて開くことが無い」
「…………へえ、それは不思議な話だね」
「そう、不思議な話さ。決して開くことの無い扉を彼女は開けた。実は、羽ヶ崎の灯台には伝説がある」
「当ててみようか? その場所で告白した二人は幸せになれる、かな?」
「正解だよ。よく分かったね」
「まあ、似たような話を知っているからね」
「似たような話?」
「……と、何でもない。それにしても」


「瑛くん、ほっぺ、戻らなくなっちゃう! 伸びちゃうから!」
「アホなことばっか言う口は、いっそ伸びてしまえ」
「やめてよぉ!」


「…………」
「…………」
「まあ、幸せでそうで何よりだよね」
「そ、そうかな? 僕にはやはり二人が喧嘩しているようにしか見えないよ……」
「喧嘩するほど仲が良いって言うだろ? あの二人はそんな感じだよね」
「そうなんだろうか……僕は伝説の信憑性を疑ってしまいそうだよ」
「伝説の信憑性、か。もしそうだとしたら、伝説も魔法も何も関係なしということになるのかな。それはそれで胸の痛い話だよね」
「赤城くん? それは、どういう……」
「何でもないよ。そろそろ行こうか。君、次の講義は?」
「講義は無いけど、図書館で調べ物をしようかと思っていたんだ」
「丁度いい。僕も図書館に用事がある。途中まで一緒に行こうか」
「そうだね。でも、あの二人は……」


「えい!」
「痛っ! ……いい度胸だな、カピバラ」
「仕返しだもん!」


「僕は馬に蹴られたくないし、放っておくよ」
「う、馬?」
「よく言うだろ、他人の恋路を邪魔するヤツは〜って」
「あれは果たして恋路なんだろうか……」
「それよりゼミはどう? 大変?」
「ああ、大変だけど興味深いよ。先日の発表では……」
「へえ、面白い文献を使ってるんだね。それ、今度見せてもらってもいいかな?」
「勿論だよ」
「助かるよ。専門外の文献ってなかなかそろわなくて」
「そういうことなら、いつでも協力するよ。遠慮なく言ってくれて構わない」
「ありがとう。本当に助かるよ」


特別なことはなにも


*(何も特別なことはない)彼らの日常。
*セカンドキッス発売5周年おめでとうな続き物です。続きます。
(110803-06)


back / next
index


「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -