×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -


アグラヴェインお前……歌うのか!?!!?!!!!???!!!?!!!ってなったのでそのまま6章ステ観てる

モードレッド卿の第一声マジでゲームと一緒だったからビビったわよ 円卓はそこまで歌声選抜ではないな……(クソみたいな視点)
アグラヴェインお前……踊ってるのか!?!!?!!?!!?!!?(4年越しぐらいの衝撃)
ギルギルギルギルといいマーイネームイズオジマンディーアースといい、えふごステ制作陣はあのライン(指差し)のサーヴァントにああいう感じの曲を付けるのが趣味なのか 趣味なら仕方ないな(ヲタクらしい納得)
オジマンディアスがシンセミュージックで踊りまくる←分かる 1部6章のガウェインがシンセミュージックで踊る←ちょっとよく分からないですね
もうホント親の声より聞いたBGM流れる度に笑ってしまう というかもしかしてステガウェイン斬バサ伊達か? 声は伊達よりガウェインの方が向いてるんだな……
聖伐後円卓会議のモ卿しんど……本編もしんどいし劇場版もしんどいしステもしんどい……たった一言であんなにしんどくなることある……??
でも「We're the Knights of Round Table」は草なんよ バビステもだけどちょっと歌唱選抜でやってみてくんねえかな……曲自体は結構良いんだよな……ポニキャ的なダサさから来る分かりやすさを感じるから……(ただの趣味)
アーラシュ、魂がアーラシュの形してる人がやってる(??) .5でたまにあるこの感覚何なんだろうな……
ベディヴィエールソロ多ない??(直球)
劇場版もステもちゃんとモードレッド卿のBヤクザキック入れてくれてるの感謝しかない マジアーラシュ佇まいと台詞の魂の入れ方がアーラシュなんだよな……
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜「ステラァァァァァァ!!」は最上段逆光のみでやって欲しかったな 折角のバイオリンの生演奏だったから……最上段逆光からバッと切り替わって青白いライトでバイオリン止まって「私はこの手で、王を殺すのだ」でジャーンってなる感じが目に浮かぶな……

ランスロットマジで顔良くて笑っちゃうわね そしてモ卿とガ卿の勝手に振り回されるアグラヴェイン卿よ……劇場版に比べて声が高いからより苦労人に聞こえるわね……
オジマンディアス体効き過ぎんか??????? 前世真田幸村かと思った(舞バサのオタクの反応)
ランスロットが円卓で一番デカいの分かりしかないし、ガウェインが体幹強めの殺陣(剣を受ける時にマジで微動だにしない)付けてるのも分かりしかない ランスロットvsアグラヴェインメッチャ楽しみ(劇場版該当戦ヤバすぎて気になってる勢)
えっもしかして「獅子王が作る世界に俺達は要らねえ」もないのか……あそこのモ卿の達観と諦めが本当に好きなんだよな……
バビロニアでもそうだけど、本家のシナリオをシュリンクさせた時に存在が全カットされるキャラはマジで賑やかしだったんだな……ってなっちゃう なあニトクリス……呪腕以外のハサン……
◇2.5/hnnm>at 2023/02/18 03:02

back