×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -

category:[日記]


るーみっくアニメ大投票もキレながら見てたから番組のクオリティは最初からお察しで期待するどころか見たくなくて鬱々としてたんだけど、一応FFの特集番組となると見なきゃいけない気がしてしまう悲しき性。
なんでそんなにキレてるのかって、ビジュアル的な要素やら名場面やらの話ばかりでシステムの話をまったくしない、ゲームとしての魅力が何も伝わってこない内容だったから。
やっぱりランキング形式はダメだな。1から順番にFFの進化を紹介していく、って感じじゃないとまともな番組にならないと思う。
生アフレコとか声優オタは嬉しいのかもしれんが、今見せられたシーンをもう一回見せられても「うっせえな今見たからいいわ」としか思えないんだわ。
るーみっくのときも思ったけどあれをやりたいなら選択肢は文字のみで映像流しちゃダメだろ。
名場面や好きなキャラクターについて語るのはべつにいいんだよ。ただそれをやるためには世界観や人間関係や大前提となる情報を説明・共有する必要があるわけで、すっ飛ばしてやるから浅いトークにしかならないんだよ。
るーみっく大投票の中川翔子も不快感の極みだったが今回はその役割が二人もいた。スタジオトーク何のためにあるの? 視聴者を苛立たせるためか? “ゲーム”の話をしてるのにシステム面に触れないのはなぜだ? 動画見ただけでプレイしてない勢か?
FFはシステムだけでも語ること山ほどあるだろうが。映像だけじゃない、遊べるからこそのゲームなのにシステムの話を疎かにしてどうする?
音楽部門がさらっと流されたのも終わってる。後半に生演奏かなんかやったらしいけどそんなのいらないんだよ。ゲーム音源が一番聴きたいんだよ。投票したのは原曲なんだから。
そして一曲一曲が流れるシーンについて、その曲が果たした効果を語り合ってほしいんだよ。

ボス&召喚獣のランキングでルビカンテが13位。それは普通に嬉しい。でも相変わらず「紳士」扱いなんだな。
正直なところどうなの? 私の解釈がおかしいんか?
今から戦う(殺そうとしている)相手を回復するって、全力でぶつかり合いたいっていう自分勝手な欲求による行動であってまったく紳士的ではないと私は思うんだけど。
もしルビカンテが人間的感覚で“紳士ないい人”なら戦いを長引かせず速やかにトドメをさすのでは? どうせ殺す相手をわざわざ回復する行為ってどこが紳士なの?
ルビカンテの魅力はそんなところよりもエブラーナを速やかに陥落させて城を占拠することで逃げ散った兵の再起を防ぎ王と王妃を誘拐して人質にすることで残党を牽制しながら狩っていく、それを地底でドワーフと戦いながらやってのけた戦争手腕だろう。
あと前述の“紳士的ではない行動”のような戦闘に懸ける情熱。強さに対する信念。
結局のところ「回復してやろう」の台詞だけしか見てなくて、直接的に描写されてないルビカンテの行動を評価してないように感じる。
そしてその薄っぺらい「紳士でいいやつ」という言葉がヒャダインの口から出てきたのが結構なショックだった。あの人はもっと四天王のキャラクターをよく見てると思ってた。
ただの解釈違いなのかもしれないが、それで上位にランクインしたことをあまり喜べない。
だってどう考えを改めようとしてもルビカンテを紳士だとは思えないもの。エブラーナを壊滅させる際の徹底ぶりや王と王妃を殺さず人質にするという魔物らしからぬ人間臭い卑怯さ、ドワーフ戦車隊との戦いに一方的な砲撃を行う等々、戦いに関して手を抜かない戦闘狂なところが魅力なんじゃないのかなあ。

以上、怒りの長文でありました。久々のブログ更新がこれかよ。
一応近況を付け足すとIdentityVにハマりました。ちょっと自分でも予想外なくらいにハマっております。サバイバーはあんまり楽しくない。ハンターが気楽でいい。エンジョイ勢だから負けても悔しくないしな……。
ストーリーの更新がもう少し早ければなぁ、というところだけ不満。


backindex