130603 03:27:06
ねむいのにねむれないので、ねむけまなこでだらだら日記を。


ここ最近、昔のことをよくおもいかえします。
夢小説を読みはじめたのは中学生のころなので、今からかれこれ……ええ、だいぶ昔のことになりますが。
当時のジャンルは銀たまでした。少年時代に読んでいたジャンプをふたたび読みはじめ、単行本二巻が出たころで、ちょうど人気も上昇してきたところにはまった感じでしょうか。こう思い返すと、はまりかたがはいきゅとかぶっていておもしろい。ちなみに、ほぼ同時期にりぼーんの波がきます。共に高校で一度ジャンプ離れをするころにはなれます。夢からも一度はなれます。

銀たまでもりぼーんでも、ものすごく好きだった夢サイトがあったんです。
もちろんイラストサイトにも行きまくりました。当時ピクシブなんてなかったので、個人サイトに行っては、作品を見たり読んだり日記を読んだりたまにBBSに書き込んだりもしていました…いまおもうとすごいアクティブ…。
夢サイトにもたくさん行っていたはずなんですが、覚えているサイトってふたつしかないんですね。銀たまでひとつ、りぼーんでひとつ。とくに銀たまのほうは、好きだった話の内容とかその人の日記とか送ったコメントもすこし覚えているんですが、ほかの夢サイトは全く記憶にないんです。ふしぎなことに。
(高校でまた夢を読むようになり、のちに書くようになってからのサイトはけっこう覚えているんですけど)
とにかく、作品や管理人含めてそのサイトがすごくすきでした。
当時、わたしに文字通り夢を与えてくれた方は、おそらく大学生くらいだったんじゃあないかとおもいます。おそらく、高校生とかではなかったかと。
ふとおもったことは、わたしはそういうふうに誰かの心に残るような話を書けているのだろうか、ということ。だれかの心に響いてほしい!と思って話を書いたことはありませんが(萌えと妄想の産物ですから)けど、あのころ夢を書いていた人の立場にいるかもしれないとおもうと、なんだか無性に泣きたくなったり切なくなったり、どきどきしたり。
若ければ若いほど記憶に残ることはまずなくなってくるとおもいますし、こんな拙い文章を心に残す必要なんてねーわと思ってしまうんですけど、同じように「昔こんなサイトみたな」と、ここをふと思い出してもらえたらなと願わずにはいられないわけです。


よくよく考えると、こうして携帯が使えるようになって、だれもがサイトをもつことができて、そこで夢小説機能を使えること自体つい最近のことですよね。そうじゃなきゃ、わざわざ変換機能を設定してまで夢なんてかかなかっただろうなあ。

ところで、例のサイトはもう見つけることはできません。わたしの記憶が確かならサイト名も覚えているんですが、それでも見つけられないということはもう閉鎖されてしまったんでしょうかね……。
今読んだら、確実に見方は変わっているとおもうのです。それが良い方向であっても、悪い方向であってもかまいませんが、思いで補整ほど美しくて哀しいものはありません。


こういうこともあるので、中高生の皆さんはブクマを整理する際はじゅうぶん気をつけてくださいね。謎の教訓で締める。



130602 01:31:06
ろくがつ‥‥ろくがつになってしまいました‥‥おおおう

タイトル募集こないかなーーしかたないかーーと思っていたのですが、四人ものかたにすてきなタイトルをいただいてしまいました‥‥!小躍りしています。
優那さん、升田さん、まりこさん、えんじさんありがとうございます。あったかいお言葉もありがとうございます。これはもう裸で踊ればいいでしょうか。
あ、えんじさん自サイトで使ってくださいね!そしてぜひぜひわたしに読ませてくださいね!!
たいせつにたいせつに書かせていただきたいので、少々お待ちくださいませ。
そういうわけで、いったんページをさげますね。またやりたいなーーと思ったらやるかもしれないし、そのときはちゃんとhitに合わせるべきですかね笑。
それにしても、なんでこんないい言葉を考えられるんです?


六月は誕生日もありますが、誕生日に合わせてお話を書くことは経験上不可能なので、マイペースにやっていきたいとおもいます。というか、記念日に合わせて更新できるひとってすごいと思います。
文次郎の日、今年もスルーですかね‥‥落乱はメインからはずしていますが、いまでも潮江がすきです‥‥烏養さんと鎌ちを足して割ったようなカンジだと個人的に思っています。‥‥もうちょっと暑苦しいですね。



そして、わたしはいま新たな扉を開こうとしています。いまどんどんと叩いています。ノッキンヘヴンズドアー。そう、天国への扉かもしれません。
オタクってたのしいですよね。



130529 01:53:05
ここ最近の更新率をぐっとあげたところで、じわじわさげていきます。
ねこマネは考えるのがたのしいですね。



鎌ちがだいすきすぎて辛いのに、話が書けない。好きすぎて書けない烏養さん現象が起こっています。
とりあえず、二口の友人が鎌ちに惚れる展開とかすごいむねあつ〜と妄想をたくましくしていたのですが、話としての発展性がまったくなくて断念。だれかわたしに鎌ち夢をください。


はいきゅの展開があつくってあつくって



130528 00:25:05
迷ったらやれ、と師匠っぽいひとが言っていたようなそんなこともないような気がするので、リクエストページつくりました。リクエスト?でいいのかな??
お題サイト行けよ!という声が聞こえそうで聞こえないふりをしますが、お題サイトへ行くといろんな言葉の羅列で目を回しちゃうんですよね‥‥。すてきな小説書かれている方がこれまたすてきなタイトルをつけていて、拝借されているお題サイト行くといつも頭を悩まして帰るパターンの多いこと多いこと。


いろいろと寛容な方向けになってしまいましたが、よろしければコンビニ寄るみたいな感じでご参加ください。


あーーでもこなかったらどうしよ。‥‥なかったことにしよう!!!!!



130526 16:42:05
かいてるものメモ

ねこまね
ねこまね芝山
死神3
烏養
岸辺せんせい ←new!

このサイトにおいて需要があるのか疑問な岸辺せんせいですが、書きたかったやつなんでちまちま進めようとおもいます。いろいろ連動しすぎィー。
とりあえず、近いうちにゴッホ展にいきたい……いかねば書けない……



130526 01:20:05 more≫
慟哭と、シリーズに一本。
これくらいサラーッとしたお話をもっと書きたいです。
並べてみるとこのシリーズでオールキャラ目指せそうな気がしてくる!


もうすぐ七夕なので、以前光のページェントでやったように仙台七夕まつりのアンケでもとろうかなあと思ったのですが、期限のある作品をいま書けるような気がしなくてですね。
しかしながら、このサイトにいらっしゃる方の傾向(本命キャラ)も知りたいですし、あの追いつ追われつの攻防(?)をまた見たいって気持ちはあるんですよ。楽しかったなあ。

それと、フリリクというか、「タイトル募集」のようなことをやってみたいです。
もともとはわたしがタイトルを考えるのが苦手というところから思いついたのですが、「タイトル」とキャラ(はなくていいかなあとも思っている)を募集してそれからイメージして書かせていただくっていう感じの。
やりたいな〜〜と思う反面、(フリリクじゃあなければ受容なくない?)とか思ったりして踏み出せませんね。遅筆ですしね。

いつか踏み出すかもしれません。我こそはタイトル職人であるぞという方がいらっしゃいましたらご一報を。


追記よりメルフォお返事です。



130521 01:36:05
シリーズひとつ追加しました。
月島のおはなしですが、いつにもまして、これを夢小説と称していいのか悩んでもいます。まだ序盤ですが、ATTENTIONをお読みになってから先に進んでくださいね。
それか最初の一文で(アカン)と思ったら戻ってくださいね。
もちろんひどい話にするつもりはないのですが、しあわせなはなしでもなく、淡々とした話です。
夢である必要性は?と問われれば何も言い返せないのですが、強いて言うならおおまかな話を考えているときに浮かんだのが月島だったのです。
オリジナルで書こうかなあとも思ったのですが‥‥月島がついて離れなくって‥‥


タイトルは某バンドの楽曲より拝借。すごく好きな曲です。
曲さながら歌詞と雰囲気が耽美ではかない。そういうものにひかれるときがあります。歌詞にちょっとアレな表現も含まれているのですが、グロとかそういうのは一切ありません。
全体のテーマにもなっているので、夏が終わるまでにシリーズをおわらせたいなあと思うのですが、いまの進行だとどうでしょう‥‥たったあれっぽっちの文章のために一週間はかかったんですけども(話の流れを考えていたというのもありますが)。


こういうのを書いていると、明るい話も書きたくなって、そうするとまた切ない話が書きたくなって‥‥という感じで五つくらいの話を連動して書いているという‥‥。


ところで、ねこまねを終えて音駒中心とは言えなくなった当サイトですが、ランキングのほうをどうしようかなあとふわふわ考えております。いま入っているのが、高校別のカテゴリ分けなので、できればそういうのではないところに参加させていただこうかなあと思っているのですが、夢ランクっていっぱいあるんですよねえ‥‥。こまったなあ。
なんかいろいろ書きたいことがたまっていたはずなのですが、書き始めるとなかなかうまいこと書けないんですよね。こまったなあ。



130514 14:53:05
せめてメモだけでも動きを‥‥



ここ最近は自分のだめだめさに磨きがかかり、なんかもう死にたい!死にたい!とのたうちまわる毎日ですが、なんだかんだそんなことを言えているうちはだいじょうぶ(経験上)なので、とりあえず元気です。あ、ついったで分かると思うんですケド‥‥いやしかしそろそろついったさげようかななんか恥ずかしくなってきた。
それをいったらブクマ繋げるのすっかり忘れてたし(まったく整理できていない)、詳細ページつくろうとして忘れてたし(まったくつくれてない)、ああもうやりたいことがあるのは幸せですね。


いまは書きたいのを複数連動して書いている状態なので、逆に調子いいです。しかし更新はしばし待たれよください。
ラインナップとしては、
月島、鎌ち、ねこマネ番外、犬岡、伊達工、烏養さん‥‥うち、ふたつみっつがあまり明るくない話、そしてそのほうが文章の進みが良い気がする。シリーズ化もありうるはなしもありますが、実現できるかどうかは明日のおてんとうさまさえわかりません。
あ、ヤマグチの話忘れてた。


しかしながらハイキュー本誌アツいですね。もう早朝にジャンプ買いにいって早朝に泣きそうになってました。
及川の性格はある程度予想はしていましたが、ああいうふうに描かれるとドキッとしてしまいます。応援したくなっちゃうじゃん!ばか!及川はすきになるいっぽうですが、及川夢はかきづらくなってしまいました。
月島夢が書きづらくなるまえに、書きたいもの書いちゃいたいです。



130509 02:02:05
言ったかも知れませんが、鎌ちがアツいです。
それはもうもなか(六個セット)を衝動買いするくらいには。
六巻もでたことですし、鎌ち夢増えてないかな〜フンヌフーンと軽くネットサーフィンに興じたのですが、鎌ちウェーブはどこにもありませんでした。わたしが見逃しているたけかも知れません。あったよ!とか、書いたよ!とかあれば「慟哭と化粧」まで。
鎌ち書きたいんですけど、うまいこと話が繋がりません。ぐぬぬ。


いま書きたいのは、月島が仲人になるはなし(前書いたネタ)と、笹谷が仲人になるはなしと、ねこまね番外と、山口に惚れちゃうはなしと、タバコのはなしです。おおい!さいごのは烏養さんにするかどうしようかで脳内大盛り上がりしてます。
ひーんたのしい。



宣伝。
夢サイトなのでサイトにはおきませんが、鎌ちと二口のお話を書いたりしました。某イラストSNSにて。
たのしかった…この二人はたのしかった…。文章をかく力が日に日に衰えてる(もともとそんな力はないという説もある)気がしますが、たのしかったのでよしとします。




130502 04:15:05
自分って、ほんとう、とことん暗い人間なんですけど、そう思いつつも明るい話も調子のるのも大好きで、そういう二面性はだれでももっているとおもうんですけど、自分としては人よりもそういう意識が強いんじゃあないかと思っています。自意識過剰といえばそうかもしれないですけど。




文体などをなにも考えずに書くと上のような文になるので、わたしみたいな人間が(たとえ二次創作でその上夢というアウトローなジャンルであっても)小説を書いてるなんてお笑いですよね。

ところで暗いというのは自分の尺度でしかないのですが、自分で書いた明るい話とか他人からそういうふうに評されることに若干違和感を覚える感じ。もちろん、嫌というわけではないのですが。
ただ、どろどろに暗い話を書きたいわけではなく、明るくもなく暗くもなくといった雰囲気があとにもさきにも書いてていちばんしっくりくるなあという印象。
それと、最近は妄想をそのまま話にすることに抵抗を覚える。いろんなパターンを妄想するけど、話にまで構築できねーなーという事例の多いこと多いこと。個人的には、すべて話にできるとうれしいんだけど、ネタとしてそうもできないものの多いこと多いこと。起承転結で話をつくるのができないのかもしれない。

また、なにかを書こうとしたときに、二次創作にする必要性がまったくない場合が多発しているので、わたしはペンを置かざるを得ない。
べつに、一次創作小説を書きたいわけではないのですが。

そういうわけで、ネタはあっても話は書けないという近況でした。





実生活が死ぬほど自堕落した廃人の戯言です。…………そろそろ本気を出さないと…………。



top
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -