ループライン | ナノ


▼ 04

「俺はね、巴」

紅茶を入れている母に聞こえないような小さな声で言う。

「強い人になりたいんだ」
「強い人?」

そう、と頷く。

強い人。

大事な人を全員丸ごと支えてあげられるような、そういう人になりたい。

もちろんその「大事な人」の中には巴もいる。母さんもいる。じいちゃんばあちゃんもいる。

「…どうしてそう思うの?」
「人には逃げる場所が必要だから」

辛いときや悲しいときは逃げてもいい。立ち向かって壊れてしまうくらいなら、その方がいい。母さんを見て、俺はそう思った。

俺がもっとちゃんとしていれば、母さんを支えてあげられれば、俺たち家族はきっと今とはまた違った形になっていたはずだ。

「どんなに辛いことがあっても、逃げた先でちゃんと受け止めてくれる人がいたら、また頑張れるようになるんだよ」

俺にとっての支え、俺を受け止めてくれる強い人。それは、忠太に他ならなかった。

忠太は何にも聞かないで、ただ俺を傍に置いてくれた。だから俺は今こうして自分の足で立っていられるんだ。

ただ傍にいられるだけで、それだけで良かった。それだけで充たされた。

「母さんは辛いことがたくさんあって、今逃げてる途中なんだ。だから俺は、そんな母さんを受け止めなくちゃいけないと思う」

いつまでも甘ったれたことは言っていられない。俺はもう、充分わがままを突き通してきた。

「巴も辛いなら、逃げていい。弱音も泣き言も言っていい。兄ちゃんが聞いてやる」
「でも、そんなにたくさん背負ったら、兄ちゃんがつぶれちゃうよ」
「大丈夫」

俺は大丈夫。

忠太のことを想うと、なんだってできる気がする。

ずっと傍にいたかった。ずっと離れないでいたかった。

でも、忠太の世界に俺は入れなかった。俺と忠太は別々の世界を生きている。本当は最初からわかっていた。

怖かった夜が、待ち遠しくなった。彼に抱かれるのが嬉しくて幸せで、涙が出た。こんな身体でも求めてくれる人がいる。俺はいらない子なんかじゃないんだって、そのときだけは実感できた。

忠太と過ごしたあの時間こそが、俺にとっての逃げる場所。また頑張るために支えとなってくれる記憶。

だから、俺はもう、大丈夫。忘れたくっても忘れられない。この思い出はずっと持っていられる。

「俺は巴のことも母さんのことも大好きだよ」

嫌いになんてなれない。見捨てることなんてできない。

二人に必要とされるために、俺はもっともっと強い人になりたい。

――それが、散々逃げた挙句辿り着いた答えだった。

「…あら…?こら巴、お兄さんが困っちゃうでしょう」

ベッドから身を乗り出し、強く俺にしがみついている巴の姿に気がつき、母さんは困った顔をした。

「平気ですよ」

細い髪を梳くように撫でてやると、ぎゅうっとさらに抱きついてくる腕の力が強くなる。

「この子ったらどうしたのかしら…すみません」
「いえ…あ、いい香りですね」

いつの間にか部屋の中に充満する紅茶の香り。具体的な記憶が伴っているわけではないけれど、ひどく懐かしい感じがした。

「家族の中で紅茶は私しか飲まないんですけど、この香りが好きでいつも大量にストックがあるんです」
「そうなんですか…俺も好きな香りです。なんだか懐かしいような」

母さんの顔が綻ぶ。俺も笑う。

「良かった。砂糖はふたつでしたよね?」
「え?」

紅茶のときは、砂糖はふたつ。

それは、母さんだけが知る俺の飲み方。

「え?あ、あれ…?どうして私…」

――なんだ。

「…はい。ふたつ、お願いします」

この人の中にも、ちゃんと俺はいるじゃないか。



病院から戻ると、玄関には出かける前には見当たらなかった靴が増えていた。祖父が帰ってきているのだろう。もうそろそろ夕飯の支度をしなくては。

「ただいまー」

居間の戸を開けると、やっぱり祖父の姿がそこにあった。

「おかえり。巴のとこに行ってきたのか」
「うん。元気そうだったから安心した」
「環」
「ん?」
「お前、いつ向こうに帰るんだ?」
「え?」

祖父は真剣な顔でこちらを見ている。

「いつって…言っただろ。俺、こっちに来ようと思ってるって。ばあちゃんもあんなだし、また怪我なんてしたら大変…」
「学校はどうする」
「一旦戻ったときに学校には改めて相談して、どこか近いところ…この家から通えるとこに編入しようと思ってる」
「それで本当にいいのか?」
「…なんで?」

なんで急にそんなこと聞くんだ。

本当にいいのかって、何が?

「それは本当に、追いかけてくれる人を振り切ってまでしたいことなのか?」
「追いかけてくれる人…?」

祖父は無言で俺の後ろ、居間の入口を顎でしゃくった。

…そうだ。玄関に増えていた靴は、一つだけじゃない。もう一つ、見慣れない綺麗な革靴が――。

「タマ」

なんで、と言ったつもりだったのに、声が出なかった。

「やっと会えた」

それは、あの家に置いてきたはずの人の――忠太の、声だった。

prev / next

[ topmokuji ]



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -