答えはずっと奥のほう
2016/05/14 20:39

先週から週1で専門学校の授業に出ているのですが、思っていたのと違って戸惑ってます。
1年生の授業を受けてまして、人数もまあまあいるので、前に受けてた講習と違ってちょっと質問しづらいです(^^;
そんな受け身じゃいかんと思うのですが(汗)


今、話作りの基礎からやってて(1年生の授業なので仕方ないのだけど)、「もし◯◯だったら大変な状況」を考えてます。
物語の起伏の中心になるわけなので、大事な部分なのはわかるのですが…

すごくありきたりなシチュエーションか既存ものしか思い浮かばず、考えてる時間が苦痛です(^^;
いつも世界観とかこういう場面、こういうセリフが描きたいと思うところからつくってきたので、"点"を考えるのが難しい。幅が広すぎる…。
何も思い浮かばないので、スケール小さくしてみたんですが、私自身大変なことってヘビーなもの以外、話として厚みのあるようなものが浮かばなくて。

だけど、こういうことができないから、私は話をちゃんとまとめられないのかもしれない…と反省しながらも、
思うように進まず、悶々として楽しくないです…

漫画ってほんと地道だなぁ…(泣)
地道にやっても、思ったような評価は得られず、自分でもできず。


基礎的なルール(漫画は右から読むとか)は大事だけど、「こうすればおもしろい」というノウハウはそうなんだろうけど…と思いつつ、好きになれません(好き嫌いの問題じゃないけどな)
就活の時のこうすればウケがいいとか、自己啓発本のこうすればうまくいくとか、そういう感じがしてなんか受け入れがたいです。

私みたいな素人が言っちゃいけないんだろうけど…


なんか、なんか、悶々とする…
周りへの不満だったり、
自分への怒りだったり、
行き場のない感情。


これを解消するために、描くしかないんだろうな。






prev | next






comment


prev | next





comment form

Name

E-mail

URL

Massage

PASS



Master only?






人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -