詳しい戦闘方法

このページでは「茶畑企画戦闘時」の「詳しい戦闘方法」を解説します。
◆大前提
@死亡不可リストに名前がある相手は勝っても殺さない。
他は自由。但し勝ったからと言って必ずしも殺さなければいけない訳ではない。
A戦闘パートでは基本的に「@tea_kkk (本文) #茶畑戦闘」の形式でツイートする。
B逃げるも戦うも自由です。マスターが応戦しても構いません。
但し、勝敗は投票で決まります。

詳しくはQ&Aの「戦闘について」を見てください。


◆前哨戦
前哨戦の目的は、参加者以外のアカウントに「この陣営を応援したいな」と思ってもらうことです。
後は互いに手の内を探り合って、「明日はこんな風に戦おうかな」とかの参考にしてもいいかもですね。
基本的に前哨戦は21:00に始まります。特に何も指定がなかった場合、場所は学園グラウンドを想定しますが、冬木市内のこの辺でエンカウントしたいとかあればロルに混ぜても良いと思います。
大体の場合22:00から後半戦が控えてるので延長はできません。21:59くらいなっても収拾がついていない場合は俺か新茶か企画アカウントから介入が入ります。

◆後半戦
前哨戦が終わった後、参加者以外のアカウントから投票を受け付けて勝敗を決定します。
勝敗は事前にDMで通達しておくので、それを元に立ち回りを考えておいてください。とか言って開始前ギリギリとかになったらすいません。
基本的に後半戦は22:00に始まります。こちらも特に指定がない場合、場所は学園グラウンドです。
こっちも基本的に23:00までです。キリが良さそうなところで企画用アカウントから【勝者は○○×○○陣営です】みたいなアナウンスをするので、それが出たら #茶畑戦闘 タグを外してください。
戦闘終了アナウンスが出ちゃったけどまだやりたいこと残ってる、つーかこいつ殺すつもりだったんだけど緑茶どいてそいつ殺せない、って場合も #茶畑戦闘 はつけずにロルを回してください。

◆ツイートの仕方
@tea_kkk @話しかける相手 (本文)  #茶畑戦闘 です。ツイートの順番は特に指定しません。
マスターもサーヴァントもご自由にぺらぺら喋ってください。
溢れるパッションが140文字で抑えきれない、って場合は本文の最後に(→)をつけて「まだ続くよ」ってことを分かるようにして、区切ってツイートしてください。