語り、替え歌など


部長度2

2009/10/06 15:34


氷帝:跡部景吾

俺様何様跡部様。
コイツがいれば大丈夫、と思わせる実力とカリスマ性は素晴らしい。
莫大な財力によるサポートも充実。
全体の指揮をとる部長がインサイト(見抜く能力)に長けているのは強い。
宍戸への対応やジローへの放任を見る限り、考え方の柔軟さも伺えます。
あのパフォーマンスについていけるかが最大の問題。

来年からどうなるの?はみんなが思う謎のはず。



比嘉:木手永四郎

ぶっちゃけわたしの本命。愛してる。
まあそれは置いといて、部員を従わせる力は抜群。
離島ゆえの土地柄でもともと結束力が強いのでしょう。「ゴーヤ食わすよ」で部員たちが従うのは信頼の証か。
技を直接伝授したり、スパルタ中も部員の士気を上げたりと活躍。

格闘家っぷりはテニスプレイヤーとしても活かせてると思います。
もっと経験を積んだ後に期待。



四天宝寺:白石蔵ノ介

正直一番いい部長だと思います。
指示を出し、ルーキーを押さえ、放浪癖を捕まえ、顧問をサポート。
特殊な必殺技に頼らないテニスはお手本に最適。初心者でも、白石の真似をすればしっかり強くなれそうです。
確実に勝てる実力者でもある。

ただ勝利にこだわるなら、部員を無茶させる部分は欲しい。
怪我で棄権させるのは正しいことですが、テニプリ世界じゃちょっと考えもの。



立海:幸村精市

病気は痛い。復帰できたのは奇跡的。
裏を返せばそれ以上の魅力があるってことでしょう。
一年から部を全国優勝させていた、実績と実力は半端ない。

不在中、副部長真田の存在は大きかった。
BIG3(部長副部長参謀)、三年レギュラー、二年生エースとバランスの良いチームなのにも救われてる。

何だかんだ言っても、頭三つ分くらい抜きん出たテニスの実力が凄まじいです。
従わずにはいられない、神の子は伊達じゃない。



以上。
何はともあれ部長って素晴らしいよね。立派です。


前へ | 次へ


人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -