「体調には気をつけろ」




「しかし、大変でした」

「貴様は茶菓子食ってテレビ眺めていただけだろうが」

「わざわざここまで運んできたのは誰ですか」

「貴様俺に恩を売る気か…!」

「あぁー!くそ、おい店長うるせえよ!寝れねえだろ!」

「寝るな!というか貴様どこに足を乗せてるんだ!俺のスーツを汚したら許さんぞ!」

「大体狭いんだって、この車。ただでさえ皆でかいんだからせめて面積縮めてくれないかな」

「ならお前から足削れよ」

「君のこと言ってんだよ、四川君」


「…………」


どうしてこうなったのだろうか。
司曰く確かこの車は六人乗りのようだが、如何せん狭過ぎる。というのも言わずもがな隣で大きく寝転んでるこいつのせいだろう。
隣に座る俺が枕かなにか都合のいいクッションと思ってんのか、思いっきり上半身凭れさせてくる四川に怒りを覚えずにはいられなかったが兄の仕業とはいえ迷惑掛けてしまった今下手に逆らえなくて。

半強制的な帰還とはいえ久し振りに帰ってきた我が家をあとにして数分。
俺たち五人を乗せた車は田舎道を走っていた。

それにしても、疲れた。今日一日で色々あり過ぎたのだ。多分6歳くらいは老け込んだんじゃないだろうかと先程翔太に聞いてみようとしたのだが、俺以上に疲れた顔をした翔太を前にしたらなにも言えなくなる。
こうして無事に帰ることが出来るのは、ここにいらやつらがいるお陰だと思うとこう、人口密度の高い車内、誰一人にも徒歩で帰れということは出来なくて。

がたがたと車に揺らされながら、目を閉じれば先程家族たちと別れを告げたときの映像が今でも蘇る。


『井上様、もう行ってしまいますの?あの、また来てくださいますよね?私…私…!』


そう、ハルカだ。あのカマトト野郎俺よりも先に店長に食い付いたのだ。有ろうことか。
門の前。
使用人たちを引き連れがっつり化粧直ししてきたハルカを『青春だな』と大人しく見過ごせる程の器は俺にはないわけで。


『おい、兄にはいう事ねえのかよ!』

『ぅ……っ、ないわよ、別に』

『んだと?大体お前のせいでなぁ…』


飛び出したのは俺とは言え、元はといえばこいつが使用人をさながらゴミのように扱っていたのが原因だ。
兄から事情を聞いていて『お兄ちゃん、ごめんなさい!』とはいかずとも少しは反省しているだろうと期待していたのだが俺が馬鹿だったようだ。
しかし、そういう頑固なところは俺そっくりだ。悲しきかな。
と、そのとき。


『カナちゃん、車用意出来たってよ!』


司たちとともに車を取りに言っていて翔太から声が掛かり、『おう、今行く』とだけ返す。


『佳那汰、本当にいいのか。送らなくて』


ハルカとともに見送りに来ていた兄は相変わらずの全身黒尽くめで、なんとなく家に帰ってきた気はしないがこうして堂々と兄に見送られながら家を後にするということが出来るのは幸せなことなのだろう。
『いいよ、別に』と小さく笑う俺。
また妙なところに連れて行かれても嫌だしな。なんて死んでも言えないが。


『そうか。………せっかくまた一緒に暮らせると思ったんだけど、寂しくなるな』

『別に一生会えなくなるわけじゃねえって、お兄ちゃんが言ったんだろ?』

『……あぁ、そうだな』


こうして当たり前の兄弟のようにあの兄と談笑できることが夢みたいで。
そのとき、一台の車が門の前に付けられた。
そしてその窓からいつの間にかその助手席に乗り込んでいたらしい店長が顔を出す。


『原田!早く乗れ!四川が暴れ出す!』

『おい、狭いんだよ!もっと詰めろよ!』


これは大変そうだ。
なにやら揺れている車体に冷や汗を滲ませつつ、『わ、わかりました』と頷き返した俺は最後にもう一度、見送りにきていた連中を振り返る。


『じゃ、またな』


そして、それだけを言い残し、なにならばたばたと喧しい車内に駆け寄ろうとしたときだ。


『…っ待ちなさいよ』


先程まで仏頂面で押し黙っていた妹に引き止められた。
またなにか文句でもあるのかと、振り返れば苦虫を噛み潰したような顔をした妹がそこにはいて。


『そっ、その…』

『カナちゃーん!』

『煩いわよクソ眼鏡豚!!』


『なにこの理不尽罵倒っ?!』と車の中から嘆く翔太を無視して、俺の目の前にまでやってきた妹の頭には大きなたんこぶができている。
俺の視線に気付いたのか、キッとこちらを睨んだ妹はすぐに不敵な笑みを浮かべた。


『今回のことは…悪いこをしたわね。今度は、ちゃんとカナ兄を捕まえられるよう躾けておくから』


そして相変わらずの偉そうな態度で腕を組んだハルカだったが、その横に立っていた兄に窘められるように『波瑠香』と呼ばれれば『〜〜ッ』と声にならないようなうめき声を上げる。
そして、じわじわと赤くなったハルカは何度か口をぱくぱくと開閉させ、そして迷ったように俺を見上げた。
先程とは違う、威勢を感じさせないその目つきに俺は「お」と足を止める。


『ぁ……わ、わた、私のこと……庇ってくれたって聞いて…すごく、嬉しかった…から…っ、あの……っ』


『っごめんなさい、お兄様!』と、涙目で頭を下げる妹に、一瞬俺は凍り付いた。俺だけではない、日頃から妹に振り回されている周りの使用人たちも凍り付いていた。
まさかなにかの夢かなにかじゃないのだろうか、それともまた俺の反応を嘲笑うための演技か?なんて推測するけど、長い髪から除く耳が真っ赤になっているのを見て、つい俺は破顔した。
そして、下げたままのハルカの頭に手を伸ばした俺はそのままポンと手を乗せる。
ぎょっとこちらを見上げるハルカ。
俺は頭を撫でる代わりに軽くその頭を叩いてやれば、更にハルカは驚いたような顔をした。


『庇ってねえよ。つーか俺があいつらにムカついただけだから、お前のこと関係ねえし』


『自惚れんなよ、ブス』と、とどめを刺すかのようにきょとんとしたあいつに笑いかければ怒りで更に顔を真っ赤にしたハルカの目に炎が浮かぶ。


『ッ…この』


そうムキになった妹が俺に掴みかかろうとしたときだ。
いきなり接近した車のドアが開き、中から翔太がこちらに向かって手を差し伸ばしてきた。


『カナちゃん!』


って、せめて停まれよ!とも思ったがハルカに捕まって地下牢にぶち込まれては困る。
翔太の手を握れば、思いっきり体を引っ張り上げられ、無事逃げるような形で移動する車の中へと乗り込むことに成功した。


『うおっ、ぶねえ!』 


『ぐえっ』と呻く翔太を下敷きにしつつ、なんとか体制を取り直した俺は開いたドアを閉め、そして窓から顔を出す。


『覚えてなさいよ!今度あったときはもう二度とそんな生意気な口を効かせないんだから!』

『佳那汰!ちゃんと朝6時には起床し夜10時には布団に入れよ!朝昼晩はバランスの取れた食事を摂取するように!』


車の外、このまま追いかけて来そうな勢いで声を上げる二人の家族。
『お前の兄貴はカーチャンかよ』と呆れたように呟く四川に心の中で同意しつつ、軽く手を振り直したとき。兄と目があった。


『それと――』


車のスピードが上がり、家の門が、兄たちの姿がどんどんと離れていく。
強い風が吹き、とうとう兄の声は掻き消されてしまったけれど、なんとなく兄がなにを言おうとしていたのか俺にはわかった。
いつも耳にタコが出来るほど言われていた言葉なのに、なぜだろうか。
酷く、物寂しさが込み上げてくる。

mokuji
[ Bookmark ]

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -