酒毒
──少女のほおに、みやかなつゆを含ませる……。
 やわらかい、仔どものくちびる。
 おとこのにより傾けられた漆器しっきに触れて、ちゅうとすぼむ──…。

「これ、きらいです」
「──舐めるだけで構わない。……邪気払いだ。」
 男の指は硬く、長く、ふしばんでいた。
 不毛の山の冬陽とうじつと、雪峰せつぼうの反射にけた濃褐色のはだ
 ひび割れた指の腹には、ごくちいさな丹塗にぬりのうつわ。ほのかに、酒精と生薬きぐすりとが香る──。
──…屠蘇酒とそしゅであった。
「まずいです」
「──そうか……」
 少女が味を嫌うので、誤魔化すためにずいぶん味醂みりんを混ぜてある。
「──べえ、」
 そんな工夫も意味はなし──…。
 少女はちいちゃな舌を出し、ぴろ、ぴろ、とさせた。
「あと、ぜんぶ、あげます」
 屠蘇の味やら香りやら、なにもかもが余程にきらいであるらしい。
「──…貰おう」
──交代で、漆の器をちいちゃな手に廻される。
 なめ残しの薬酒くすりざけ。同じ漆器の、ほのかに濡れた同じ縁を口に含む。──ふゆの朝の真水と似通うつめたさだ──…。
──男は、のみ干した。
 うつお・・・となった螺鈿らでんうつわを、揃い造りの台に置き──…巨きなかれの右の手は、少女のつむり・・・を撫でてやる。
「チャカさま、もっとして──…」
──そのちいさな生きものは、ここちよさげにを閉じた。
 かれは、めずらしく、薄っすらとえくぼを作る。
──するどい目許めもとをほのかに和め、
「──今年こんねんも、」
──つぶやき、寡黙な男は微笑をみせた。ふしぎにやさしい笑みだった──。
「……宜しく」
「はあい」
──象嵌された青貝がちか・・と光る銚子ちょうしの内に、屠蘇とそはたぷりと波打った。
──少女のほうも、からのうつわにたどたどしく残りをついで、
「──よろしくおねがいいたします」
 つんと澄ましてそう言った。舌ったらずな声だった──。
「──有難う」
──男は、また、するどく削げたその頬に、はなびらよりも幾分あわいえくぼ・・・を掃いた……。

──その口唇の、ひび割れたひふ・・。乾いた部分は傷となり、いくらかの血が滲む。
……かれは、満たされたさかずきを、くちびるに当てがった。
 硬くなった傷口を──…酒精が湿しとす。

──その、皮一枚。
 皮一枚を捲った、かれの咽喉のどの裏側を──邪気払いの酒が、ひいやりと、撫でた。
「──…」
 その男のからだのなかで。
──臓腑は、ただれてゆく。
「──…チャカさま?」

 ツゥと──屠蘇酒とそしゅが冷たく流れていった、その内の部分から。
 苦痛は、はてなく、湧き起る──…。

──…かれは、嚥下えんげする。
「──…いや。」
──年に一度の儀礼であった。
──…こよみ改まるたび、屠蘇によりて邪を祓う……。
──この、ちいさき者に。“魔のもの”が付け入る隙を与えぬよう──。
──おさない口にめさせる、少女の舌へは祝い酒。
 また同時に、おとこは、みずからもそれを呑み下す──…。
 しょせん、まじない・・・・に過ぎぬもの……。
──…けれど。かれの身へは、水銀をひた・・みたした毒杯どくはいにひとしいそれを。

(いつか──…)
……告げねばなるまい。
(この仔が大きくなる前に──…。)
 おまえが慕う、そのおとこは。目前の庇護者とは──…。
──かように些細な、ささやかな、ありふれた
祝福さえも受け付けない、『 人鬼ひとでなし 』であるのだと──。

(いつか──…)
(──うてしまいたくなる。)
──このいとしい生きものを……。



──『』は即ち殺すこと。
──『』……鬼の名だ。
 屠蘇酒とそしゅとは──卑鬼せんきほふり、邪気を祓う……。
(──…あの仔にはさいわい・・・・を。)
 おのが身には近しい破滅を。
──この身には、悪しきものが宿る。
──魔のもの……。
 ひとは、それを鬼と呼ぶ──…。



「おいしくないでしょう?」
「──…まあな」
「ぜんぶのむのですか?」
 おとこは、ふふと笑む。
「──そうせねばならない。私はな」
「──…うそよ」
 仔どもは、憤慨したように言う。
(──…う。嘘吐うそつきだとも。)
──少女のからだは悪しきものを寄せず、宿さず、年ごとに健やかに。

「──チャカさま」
「……うん?」

──男は……。
──…毎年まいねん、毎年、毒を呑んでは一年ひととせごとに
おとろえる。

「きっと、やくそく、おぼえていてくださいね」
「──…勿論だ。」

── 『屹度きっと』と、いつも……。
 そうって、この少女はさまざまなものを所望する。
──鼈甲べっこうのくし。
──青磁のがつく水銀鏡すいぎんきょう
──亜鉛華あえんか白粉おしろいに、珊瑚色さんごいろの練りべに・・を。
──…絹織りの、しろい着物をあがなえと……。
……ふたり、こうして屠蘇を飲むように──、

「やくそくですよ、」

──いつの日か、婚儀の酒をと……。
──…仔どもの望みは白やかだ。

「きっと、きっと、まもってね──…」
「──…きっと。……護ろうとも」
──この仔のための祝い酒。
──おのがための毒杯。
……ひそやかな儀式であった。

(──…おもうてしまった、)
 永い、ながい、自死のための……。

(──…だいじに、想うてしまった。)
 このちっぽけないのち・・・を──…。
(それこそが、何よりの毒だ。)
──玻璃はり窓の向こう。
──雪間ゆきまの庭に、赤椿がぽとりと落ちた。

-shudoku-
 
×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -