日々日常 | ナノ



(見てもつまんない私的メモ)

 最近めちゃくちゃ体力と頭を使っていることがあります。
 それが勉強だったら母との仲も円滑なのだろうけど、残念ながら部活を目茶苦茶頑張ってます。今は調理部が一番大事。
 なんせ迅の初管理職(部長)も6月の文化祭で終わり。
 とりあえず大急ぎで引き継ぎノート作ったり、企画立てたり、費用の計算とか、コストの削減を考えて今までにないくらいスッゲェ地味に豪華な事をやりたい。
というかスッゲェよかったと後輩に言われる部長になりたい←
 せっかく頑張って来たしね!中途半端はやだね!
 型に嵌まるのは中学でやめたぞ迅頑張ってるぞ!多分!!


―以下ただの考え纏メモ―

 問題起きるのもやだし、友達が信頼出来たからやってたので、職員室販売は迅の代で終了して、
最後の販売になる文化祭事前教員予約は一人一つ。
パウンドケーキとクッキー5枚セット50円。
 変にキャラメル混ぜて失敗したら嫌だし、やっぱりオーソドックスなクッキーで行く。会計説得する。
 あとは、生徒用はクッキー5枚で50円と、フィナンシェ二個100円、マフィンは大きさ次第で行ってQ!
 フィナンシェは抹茶かココアかプレーン。(紅茶は香り出しが面倒臭い)
 余裕があったらマフィンはココアかプレーンかチョコチップ。
 クッキーは胡麻、抹茶、紅茶、ココア、プレーン。
 胡麻と紅茶は擦ったら口当たりや香りが良くなるかも…(試す)
 型抜きは無駄や、時間の浪費、味落ちが激しいからアイスボックスにする。
 ラッピングはもう買っておく、あと小麦粉の確保。
 クッキーは100
フィナンシェとマフィンは合計100
計200の確保。
 いっそマフィンを切るか……/(^o^)\
 美術部は積極的に参加出来んかも……ごめんね相棒。

四日前:
生地全員分用意
三日前:
教員用パウンドケーキ
二日前:
クッキーを焼いて
ラッピングして手渡し(ラッピング隊にお任せ←)。
フィナンシェ(生徒用半分)
一日前:
クッキー(生徒用)
フィナンシェ(生徒用半分)
ラッピング

…クッキー湿気ないかな…フィナンシェ何日持つかな…
日にちが一番難しい…7時間授業タヒね…←

・検便容器代、次第でケーキマーガリンかバターか考える。
・事前に出来るだけ試してなるだけ安くて美味いものを。
・連絡網の整備。
・次期部長を引退までに決めておく。
・部費の活用。どうせそんなに使わないし。
・日取りの調整。あと部活のクロワッサンの日の決定。
・退部者の整理。
・目標は次期部長のやりやすい環境のお膳立て!
・クッキーの日持ちチェック。
・パウンドケーキは3日は持つ(はず)。


prev next

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -