色塗り-肌@ | ナノ






5.色塗り-肌@


今度は肌に影をつけていきます。

肌レイヤーの上に、レイヤーを作成してそのレイヤーを乗算にしてから、クリッピングします。

乗算にすると、同じ色を被せても少し濃いめ・暗め(?)に色がつきます。
クリッピングをすると、肌以外の部分には色がはみ出なくなります。
(髪レイヤーにクリッピングしたら髪以外には、はみ出ない)

乗算にしたレイヤーに色を塗り、影をつけていきます。



右の方だけじゃなく、左の方にも赤四角で囲んでいる箇所があります。
「描画濃度」を下げると、色づきが薄くなっていきます。

筆を選択して、描画濃度を60程度に下げてから太めのサイズを選びます。
そして、大雑把に影をつけます。影というか、肌の丸みというか…
(ここでの色は、肌を塗った時の色と一緒です)

しかしこのままでは気になりますよね。


そこで、今度は消しゴムを選択し描画濃度を20程度に下げます。
描画濃度を下げた消しゴムは、薄く消えていきます。
それを使って、うまい具合に境界をぼかしていきます。


この乗算レイヤーに塗った色を、肌レイヤーにくっつけます。

赤四角で囲っているアイコンを押すと、レイヤー結合せずに、色だけがくっつきます。
因みに、赤丸で囲われているアイコンを押すと、レイヤー結合もされます。




戻る