Diary
Diary

 早速ご協力くださり、ありがとうございます!

アンケにご協力くださり、ありがとうございます!
設置すぐに投票してくださった方もいらっしゃったんですが、当初の項目では把握しづらい点に気付いてしまって…気付かせていただけて感謝感謝です。
が、結果的にリセットすることになってしまい申し訳なく…もしここを読んでくださってるようでしたら、お手すきの時にでも改めて投票いただけるととても嬉しいです!

いやぁ…やはり読んでくださる方とのコミュニケーションは何よりの刺激です。
プリンス達への愛はてっぺん知らずと自負してますが、それでもやはり、同じく推していらっしゃる方の存在を感じられるといっそう愛が深まるものでして。
ただただ純粋に嬉しいです!

転職してから自転車通勤になったので楽曲を聞く時間がほぼ無くなってしまい、それも更新速度が戻らない原因の一つだろうなぁと自己分析しております。
買うか…お手頃なスピーカーを。
テレビっ子ではないので、音だけの空間も苦ではない、むしろプリンス達の美声で空間が満ちるならパラダイスだわ。
Bluetoothのイヤホンもあるんですが、あまりに音が近くて手元に集中できなくなっちゃうんですよねぇ…やはりスピーカーか。
それにしても良すぎますよね、バースデーソング。
今年はソングではありませんが、カルナイのソロアルバムを出していただけますし…出来れば、どうか、HE★VENSのソロアルバムも出してくれんだろうか…。
HE★VENS、他と比べてソロ少ないからなぁ…どうにかならんか…。
日々戦う社会人にとって彼らの歌、マジで応援歌やからさ…頑張れんねん…特に年上組。

2024/06/02
comments: (0)

 やっぱ好きだな、プリンス。

我ながらチョロすぎて心配になるんですけど、円盤見て、やっぱり好きだなぁ…と再認識しました。
初期サイトを立ち上げ夢創作を本格的に始めたのは別ジャンルがキッカケですが、こんなにも愛しくて仕方ないジャンルは後にも先にもうたプリだけだろうな…と思います。
運営は別ですけどね。
キャストさん含め、プリンス達は愛しくて仕方ないです。
はーーー………らぶやわ………

言うてる内に音也が…てらしーだけれど私の目には音也に見えるわ…つーか好きな歌やねんて…好きすぎて萌えキレてしまうわ。前髪上げてギター弾くとか、こちらを仕留めにきてる?きてるよね?狩人か?ふざけてんのか?好きの感情が荒ぶりすぎて暴力的になっちゃうじゃん。
時間に限りがあるので諸々の感想は割愛しますが、なんだったらボナペティのマスコット達のグッズさえ欲しい。初めてきーやんを知った頃には、このようなお姿を目にすることになるとは思いもしなかったわ…は?好きだが?
ほんでもって宮野さんな。もうな…もう…私的にはこの方が最も罪深いんだよな。なんだその腰つき。は?はぁ??好きですが???

あかん。このまま見続けたらエンドレスリピートやわ…勇気出して停止ボタン押さな…
そうそう。
先日Memoに創作スタイルのルーツについて綴りましたが、そもそも私が夢小説を創作するに至った経緯(という程大袈裟なものではありませんが…)も書いちゃおうかな。
って考えて、ふと聞いてみたいことが出てきました。
読んでくださってる方々は、夢小説に何を求めていらっしゃるのだろう?と。
そういう感じのMemo、この後書きまーす。
ひょっとしたら、それに関連したアンケも作っちゃうかもです。

2024/06/01
comments: (0)

 拍手ありがとうございます!

依然として更新速度の戻らない私ですが、創作が嫌になったわけではないのです。
創作したいのに思うように出来ない…という気持ちが長く続くと創作そのものから遠ざかってしまいそうだったんですが、拍手等でエールを頂けることで踏ん張れております。
本当に、ありがとうございます!

主には転職が原因なんですけれどね。
幸いにも業務自体はそれなりに出来ることに気付いたので、何となく大丈夫な気がします。
ただ、スタッフの人となりや人間関係等は観察中なので、そこがネックですかねぇ。
基本、多分、良い人たちばかり。
もしそうでなくても、私は職場に友達を作りに行ってるわけではないので、自分がストレスなく業務を遂行できるように仮面をつけて振る舞うだけなんですけれど。
そんな中、入職当初から多方面から噂を耳にする女性の事務職員がいるんですけどね。
他の事なら「は?」と思いつつも流せる私ですが、こと自分の専門分野に物申されると「あ?」と血気盛んなひなきさんが出てきそうになるんです。
この職種としては長い年数継続してやってきてるし、上司やその他の同僚達からも評価はされていたし、何よりも信念もって取り組んできたと自負しているだけにね、思っちゃうんですよ。
「しゃらくせぇな」と。
ほんま、ほんまに心の中で膝蓋腱反射くらいの速さで「しゃらくせぇな」って吐いちゃった。
いたずらに揉め事起こしたくはないのでその場は穏やかに納めましたが、見ていた同僚から「あれは理不尽。私なら態度に出してたかも」と言われ「え?ムカつきましたよ?心の中では『しゃらくせぇな』って思ってました」と素直に答えましたらば、「怒らせたらあかんタイプの人なんですね」と察せられました。
えぇ、怒らせちゃダメなタイプなんです、私。
いやほんとね、資格が全てとは言いませんが、資格がないと出来ない業務に関しては無資格の人間がえらそうに指示してくんじゃねぇよって話ですよ。
帰宅しても「はーむなくそー」と思ってたんですけど、気付きました。
次は心の中にIKKOさんを召喚して「何様ー?」と思えばいいんや、と。
それ考えたら面白くなっちゃって、早くその場面が来ないか待ち遠しくさえあります。
早く召喚してみたい。
うっかり笑っちゃいそう。
いやー……強くなったもんだよ、私も。

2024/05/31
comments: (0)

 サイトの今後がねぇ…

別に今すぐ何か大きな決断をするつもりはありません。
が、私も生身の人間なのでメンタルが不安定になることもあります。
そんなこんなで、追記にちょっと吐き出します。
主には、例のパクリコンテンツについてです。
more..
2024/05/28
comments: (0)

 んんん…

なんだか、創作に対する熱量が足りない…。
創作したいのに、何かが足りなくて創作にまで至らない感じです。
んー…時間ではなく(使える時間も勿論減ってはいますが)、なんだろう…んー…んー……
なんだか歯がゆい…!

2024/05/26
comments: (0)

 最近の気づき。 / 拍手コメントへのお返事

転職先でもやはり思う所はあれこれありつつ、それでも2ヶ月を経た今総合的に思うのです。

前職場、とんでもねぇブラックやったんやな…と。

色々ありますよ、比較するポイント。
とはいえそもそもの分野が似てるようで違うから、全てをフラットに比較することは出来ませんが、それでもやっぱり思うんだ。

ブラックすぎだったな…と。

私、社会人歴まぁまぁ長いんですけどね。
酷い時だと職場に15時間いるとかザラだったんですけどね。
一度もついたことないんです、残業手当。
なのに転職先では、きっちり15分すぎた分がついてた…ついてたんです、残業手当!
この世に存在したんだ!?という感動…いえ最早驚愕レベル!
あ、でもつい先日から、残業は許可制になったので、上からの許可が下りなければ手当のつく残業扱いにはならなくなったんですけども。その代わり、定時で帰ることに微塵の後ろめたさも感じないです。
働き方がホワイトすぎじゃね!?って思ったんですけどね、多分前の職場がどす黒かっただけなんだろうなぁ…って気づきました。
とはいえ、色々あるわけです。
まぁね、何も無い職場なんてものもそうそう存在しないでしょうし、そこはまぁぼちぼちやっていきます。

そして創作というか、私の創作スタイルのルーツ?的なことをMemoに書こうかなって思ってます。
昨夜、衝撃の作品と出会ってしまい、自己覚知がいっそう進んだものでして。
more..
2024/05/25
comments: (0)

 いやー…

先輩として、辞めた後輩の尻拭いをする経験は山程ありますが。
まさか、入職2ヶ月で数年前の書類の確認やら、前任が処理してなかった?あえて触ってなかった?案件の解決に努めなければならないなんて、思ってなかったよ。
待ってよ私、有能が過ぎるんじゃない?
(とでも言って自分を鼓舞しないとやってらんねぇ)

2024/05/21
comments: (0)

 アンケ下げた途端かーい。

創作意欲が行き先も告げずに家出した。
戻ってこーい。

2024/05/19
comments: (0)

 いやはやですね。/ 拍手コメントへのお返事

環境の変化による戸惑いや疲れはありますが、今まで積み重ねてきたものの成果を感じられる日々が楽しくもあります。
なんだ自分けっこう出来る奴じゃん、と。
転職するまでは「慣れた職場だから通用してるだけかも…」と思っていたけど、なかなかどうして、まぁまぁ通用してる気がする。
元上司に話したところ「そらぁもう…同職の中でもわりと過酷寄りな業務と職場環境やったんやから」と太鼓判もらいました。
体力気力のある若いうちに経験積んどいて良かったわぁ。
文字通り、血反吐はきながら積んだ経験、活かせられる自分を誇りに思おう。

出来れば血反吐は吐きたくなかったけれど。
more..
2024/05/17
comments: (0)

 完結です!そしてアンケも下げました。

恋風メモリアに関しては、Memoにちょっと書こうかしら。
とにもかくにも、無事に完結しました!よかった!やったー!一つすっきりしたー!

SOSアンケに関しましては、約三ヶ月の間お付き合いくださり、ありがとうございました!
正直なところ、まだまだムラはあるかと思ってはいますが、何とかリズムは掴めそうな気がしてきたので下げることにしました。
今後変化があり、のっぴきならない程の危機感に苛まれた際には設置するかもですが。
それでも今、一度下げるという判断が出来たのは、アンケにご協力いただいた方、コメントまでくださった方々のおかげです。
活力をいただき、大好きな創作活動を続けることが出来て、本当にとても嬉しいです!
本当に本当に、ありがとうございました!

2024/05/11
comments: (0)

prev|TOPnext

- ナノ -