あべ先生と生徒みはし 八話



「Trick or Treat」
「とり、……え、先生、なに?」

 あ、こいつ、知らねえんだ。
 何でもねェ、そう言っても聞くはずがない。最近、すこしずつ遠慮することを忘れてきた目の前の猫っ毛は、くりくりした目でこっちを見る。

「ね、とりとり、って何、」
「だから何でもねって。ひとりごと」
「うそ、」

 オレの、こと、見て、ゆったでしょ。オレの生徒はもだもだしながら反抗的だ。……生徒、なんだよなあ。今更のようにぼんやり思う。
 三橋は生徒で、オレは教員で、今日は土曜出勤。たまった仕事を片づけると告げると、じゃあ一緒に勉強すると言い出した。この間の試験結果は全教科まんべんなくよくなかったらしい。こちらも正直、採点していて頭を抱えた。……こいつ、将来は大丈夫なんだろうか。

「ハロウィンだよ、何か最近賑わってただろ」
「あ、オレンジで、かぼちゃの、」
「そうそれ。日本のはちょっと違うけど、外国は子どもが仮装して近所を回って、お菓子くれなきゃイタズラするぞ、って言うんだと」
「い、いたずら、」
「イタズラされたくないからお菓子配んだよ。そういう風習」

 もはやミルクを入れ過ぎてカフェオレと化したコーヒーを飲みながら、三橋がふんふんと話を聞く。準備室の近くでは、吹奏楽部も気を遣って練習しない。外から聞こえる足音と、体育館から響く掛け声。

「……休みの日までご苦労なこった」

 頬杖をついたところで、ほんの数年前の自分だって同じような、ともすればもっと過酷な日々を送っていたことを思い出す。部活動は今でも、自分の人生の中で大きな割合を占めているだろう。
 時折ぱたぱたと廊下を歩く足音で、他にも休日出勤のお仲間がいることを知る。全く教員という生き物は不思議だ。自分を犠牲にすることを全く厭わないし、周囲もそれを当然のように強要し恩恵を受けている。そこまでなりたくはねェな、と、も思うが、そうしなければ目の前の生き物に出会えなかっただろう。
 すこし身を乗り出して、三橋に近づく。気づいた相手と目が合って、

「三橋君、Trick or Treat」
「またそれ、」
「お菓子くれ。じゃなきゃキスすんぞ」
「えっ、えっ、お菓子、まっ」

 使い方は無茶苦茶だが、たまにはこういうのもいい。あたふたする三橋の顎を持って残った距離は僅か10センチ。観念したのか目をつぶった三橋に内心にやけつつ近づけば、

「あ、ある、お菓子!!」

 どでかい声に遮られてやる気もその気も思い切り削がれた。何よりキスを拒否された。こういう時の三橋は案外冷静で考えているところがある分、ダメージも結構なものだ。三橋がポケットから引っ張り出したのは、

「……何だよ、のど飴じゃねェか」
「これ、これも、お菓子、だっ」

 しかも合唱部が好むような本格的なのど飴。今日会った時、薬の匂いがしたのは気のせいではなかったのか。聞けば、風邪気味だから親に持たされた、よく効くらしいけど苦いからあんまりすきじゃない、とのこと。

「これ、あげるから、いたずら、なしっ」
「…………あ、そう、」

 あからさまに不機嫌な声になったのだろう、オレの顔色を見て、三橋は慌てたように続ける。

「せ、先生の、ことは、すきだよ、」
「別に、もーいいけど。さあ苦いのど飴食って仕事すっかなー」
「ちがう、あの、」
「お前もちゃんと勉強し」

 ぐりん。
 首の骨がいかれるんじゃないかと思うくらい変な音がして、回されて引っ張られて、くちびるから薬の味が染みた。あーこれ、薬くさい特有の、あののど飴の味、なんて思っている間に、ふと我に返った。

 あれ、オレ今、三橋にキスされてんのか?





「キスが、嫌だった、わけじゃない、から」

 言うだけ言って、三橋は問題集に目を戻した。かと言って集中なんて出来るわけないから、ちらりちらりとこちらを見る。

「…………あ、そう、」

 わざと書類を探すふりをして彼に背を向けた。落ち着くまでは沈黙を守ろう。そうでないとばれてしまう。動揺で上ずる声も、火照った顔も、曝け出すことになる。
 現状、三橋にとって「大人」と認識されている以上、ここで三橋に屈するわけにはいかない。変なプライドは、いつだってオレの邪魔をする。

「せんせ、あの、」
「うん?」
「コーヒー、入れますか」
「……ああ、頼む」

 ブラックで。揺らぎそうになるこころを抑えるには、足りないかもしれないけれど。





20151104/拍手掲載
20200815/修正



- ナノ -