はじめましてたまごさま!来栖です!(^^)
そしてなんとスクアーロ好きさまですか!!同士ですね!仲良くしてください!(笑)
あと、悪アーロって響きがかわいかったので、これからわたしも使用します(笑)ちょっときゅんとしました(よくわからない萌えポイント)
そんなわたし相手に躊躇うことないですよ!遠慮なくどーんと来てください!いつでもお待ちしてますので!

そして質問いただいた件ですが、スクアーロの性格の捉え方ですか…。わたしスクアーロが本誌に初登場した瞬間からスクアーロクラスタなので、もう長年考えすぎて、当初のイメージと今のイメージが若干違かったりするんですよね(笑)
今のわたしのスクアーロのイメージは、やっぱりヴァリアーの作戦隊長とかするぐらいだからめちゃくちゃ強いんだけど、でもザンザスみたいな圧倒的な強さってわけじゃなくてしなやかさがあったりとか作戦を組み立てる人なわけだからやっぱり柔軟さとかがあったりするんじゃないかなあ…って考え始めて、その上ザンザスが氷漬けになってる間8年間も彼の帰りを待ちわびていたりしたので、すごく情の深い人なんだと思っています。一途。男だろうが女だろうが、一度惚れた相手にはずっと惚れてる。多分相手が死んでも惚れてる。他の人好きにならないの?って聞いたら「俺の心はあいつにやったんだあ、もう俺は持ってねえよ」みたいな。たぶん妻が死んだら後妻とらないひと。その相手のためならなんだってできる、とか言いそうなんですけど、それでもやっぱり優先順位はザンザスがどんな場合でも優位だったり。あと傲慢。惚れた相手は絶対手に入れるっていうスタンスを崩さなさそうで、自分がいかにいい男かを知ってるスクアーロさんが好きです。でも「男見る目ねえなあ」って健気な彼女にちょっと呆れつつも不器用に大事にするスクアーロさんも好きなので、もうわたしの頭の中はカオスです。ただどちらのスクアーロさんも超プライドは高いです。謙虚なアーロさんはわたしの中にはいません(笑)だけど、情熱的だったり好戦的だったり挑発的だったり自信満々だったりするスクアーロも一面としては絶対あるんだろうけど、やっぱりスクアーロをスクアーロたらしめるのはザンザスへの忠誠だと思うので、ザンザスの女に惚れてしまうと、もうめっちゃ好きで手に入れたいんだけど、うちのスクアーロはその女が不幸そうでない限り手を出しません。でも今まで手にしてきたものも全部投げ捨てて世界中のすべてを敵にしてでも彼女だけを手に入れたい、みたいなスクアーロも好きだな…。傲慢で業深いひとがたった1つだけを貪欲に求めるだなんてなにそれイケメン…。
とりあえずものすごく乱文になる上に自分のスクアーロのイメージをうまく言葉で表すことができないことだけが判明したのでこのぐらいにしておきます(;;)すみません(;;)

あと、わたしはスクアーロに必要な女性は、武力的であるか精神的であるかを問わず、スクアーロに安心感を与えられる女性であると思っています。
こいつの前では気を抜ける、ただの男になれる。あるいは背中を任せられる、一緒に戦える。まあミステリアス美人を追いかける一途アーロもアリなんですけど、年下とか同い年設定だったら、そういう女性像ばっかり書いてます。まあ、たぶんこれはスクアーロを献身的に支えたいし隣に並びたいわたしの願望の表れです。あと、わたしが強くてしなやかな女性が好きっていう好みの問題でもあります。
4本指の母親は不器用なスクアーロがスクアーロなりに彼女に尽くしてたんだけど、彼女も彼女なりにプライドがあって、そのプライドのために離れなくてならなくなったってよくね?ってそんなライトな思い付きで書きました。最初は全然子供ができる予定じゃなかったんですけど、途中で書きながら思いつくのはよくあることなので追加しました。はい、わたしの小説はだいたい行き当たりばったりです。←
あと、女性ってほんとうに子供から大人に変わるのは一瞬だなあって思ったのでそれも書きたかったです。同級生とかで妹キャラだった子が子供産んだら大人の顔になってたりするじゃないですか。あのスピードに置いてけぼりにされる感じをスクアーロに受けてほしかったです。

食われる覚悟をしなさい、に関してはあれは完全にもう1つのイメージの情熱的アーロさんです。自分に超自信があって、いかにいい男か知ってて、そんで彼女が自分のことを好きでいることも知ってる。そういうスクアーロさんを書くときはだいたい必死でかわいい女の子のイメージが付属されるので、あとはどんどん頭の中で進んでいくのを書きだすだけです(笑)あと、仕事の手伝いをしてるときにとんとん拍子で話が進んでいって、なんだかこれあとでヤろうぜって言ってるようなもんなんじゃね?って雰囲気になったらそれ望むところだなって思ったのがきっかけだった気がします。「食われる覚悟があるならいつでも仕掛けてこい」ってちょっと子供相手にしてるみたいな感じで言われたい…!っていう願望ですね。

死んで花実が成るものか、に関しては、家族や友人を殺された人たちはこぞって犯人を死刑にしてほしいと要求するけれど、したところでほんとうに恨みとか悲しみが晴れるんだろうかってふと思ったからです。まあ無理な話ですけど、百歩譲って自分の手で殺してやれるならいくらか気も晴れるだろうけど、死刑になりましたよって報告されても、そんなすべてが終わったなんて絶対ならないだろうなって。
だけどおそらくリボーンに出てくるヒットマンたちはそんな遺族の悲しみなんて考えずに、任務だったから殺した、殺されるべくして殺された、と思っていそうだし、いつか因果応報で自分に返ってくるって覚悟すら決めてそうだからイメージ沸かなかったのでいつも女性側にこのイメージは適応されるんですけど、誰も敵わないぐらい強いのに精神的に弱かったりするヒットマンが好きなんですよ。優しすぎる人。ヒットマンには向いてなかった人。だけどもう戻れない人。
そしてスクアーロはそういう今にも崩れ落ちそうな人をなんとか支えてあげようと自分のすべてを差し出すんだろうな…と思って書いたのがアレです。

というかこうして書きだしてみると、わたしの小説は9割フィーリングでしたね…参考にならなくてすみません…。

そしてリクエスト素敵すぎてめっちゃ悩みました!!!!!ですがあの映画好きなので、そちらにします!書け次第アップいたしますので、少々お待ちくださいませ!

それでは最後になりますが、ほんとうに素敵リクエストありがとうございました!
質問にきちんと答えられなくて本当に申し訳ございません(;;)


×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -