▼イノセント













「……あかんなぁ」



うちのエース様はえげつない。


ワシらがいくらグラウンドを走ろうが、アイツには関係あらへん。
珍しく集合に間に合ったと思えば、練習せんと気紛れに桜井をからかう。
力任せのシュートを放っては、気ままにいつの間にか帰っていく。
確実にゴールネットを揺らして。


コート全体が見渡せる壁際で部員の練習の様子を眺めながら、年下のエースの姿を思い出した。

頭ではあいつのボールに追い付いている筈で、アイツを足止めする術を持っているのに。
気が付いた時にはワシのディフェンスは簡単に抜かれ、ワシのオフェンスは通用しない。
何時間練習しても、何倍練習したところでその差は埋まらへん。
それは火を見るより明らかや。



『何がですか?』

「……っと、見に来てたんか。●●、」

『時間が出来たので』



体育館には不似合の書類の束を持ち、それをパラパラと捲りながら言う。
委員会に引く手数多の彼女は、汚れのほとんどない体育館シューズを鳴らし、汗だくになりながらボールを追うバスケット部員を見渡した。

書類だけやない。
彼女自身もこの場所が似合わへん。

汗なんてかくことがあるのかと思う程、細くて生っ白い肌に、涼しそうな顔が常。
何人かが●●に気付き、それに応える様に軽く挨拶を交わす。その光景もまだ新鮮な気がした。
週に何度かの体育と、年に何度かの式事以外、縁がなかったのだろう。こんな汗臭い場所とは相容れない空気を、彼女は持っている。(確かに数ヶ月前まではそうだった。と聞いている。)



『で、何が“あかん”のですか?』



手にした書類を抱え、覗き込むように視線を寄越す。
普段彼女の口から洩れることのない言葉をワザとらしく使い、再び問うた。



「聞こえてたんか」

『聞こえてますよ、随分難しい顔してましたから』



自分の眉間を人指し指でトントンと叩き、その指がそっとワシの額に触れる。
その手をそっと払うと、小さく息を吐いて、横に並ぶように体育館の壁に凭れた。


この季節の壁付近はコンクリートが外気に冷やされて、暑苦しい体育館の中でも一番涼しい場所だが、さっきまでエース様とボールを取り合っていたのだ。息は整ってきたものの、まだ汗は引かない。



「今汗だくやから、触らん方がええよ」

『別に……気にしませんよ』

「ワシが気にするわ」



肩を上げ、頬を伝う汗を拭う。汗で張り付く前髪が煩わしい。
真夏のような自分とは対照的に、冬の制服に黒のカーディガンを羽織った●●を見下ろせば、くりくりとしたビー玉の様な眼が不満の色を宿した。



『で?』

「別にたいした事じゃ、」

『そう言って教えてくれないつもりですね』



小さく息を吐いて、手に持った書類に視線を戻す。
あくまでも戻しただけで、捲る書類の内容は多分一切読んでいない。
いや、本人は読んでいるつもりかもしれないけれど、こういう時は殆んど頭に入っていないようだ。
人に指摘したのにも拘らず、●●も眉間に皺を寄せた。


拗ねさせてもうた。


軽く伏せてしまった長い睫毛が、気になって仕方ない。
どうにもばつが悪い気持ちを整理させるように、髪をくしゃりとかき上げる。
どうやら自分はこの小さな少女に随分弱いらしい。
前から自覚していたつもりだった。けれど、それを再度思い知ってしまった。



「……青峰からボールはやっぱり取られへんな、と思っただけや」

『今更、なんじゃないんですか?』

「まぁ、今更なんやけどな。さっきミニゲームして、やっぱりあいつには勝たれへんかった」



練習に対して不真面目で。バスケットに対しても、手を抜いているのに。
そんな奴に負けている自分に、もどかしさと苛立ちを感じるのに。
どうすれば勝てるのか、得意な打算でも答えは導き出せない。



『えらく弱気なんですね』

「まぁな。エースや言うても、相手は年下やから。勝ちたいんやろうな」



バスケが好きで、一日何時間も練習を重ねてきたけれど、その中学時代から勝てたことのない相手。
悔しいと何度も思った。
帝光中学さえ出てこなければ、きっとトップを経験出来ただろうに。
成果がベストの状態で出ただろうに。

帝光中からエースを引き抜いて、桐皇のエースに据えたのも自分。
皮肉なものだ。



『今勝たなくても良いんじゃないですか?』



●●の聲と、トントンと眉間を叩く指に、は、と顔を上げる。いつの間にか顔を顰めていたようだ。
彼女の指が去ったそこを摩ると、“癖、ですね”と小さく笑う●●が見えた。



『バスケットの事はよくわからないのですが、今は青峰君と同じチームなら、』



制服のポケットからハンカチを取り出し、首筋に残る汗をポンポンと拭いて“どうぞ”と差し出す。
女の子らしいレースがあしらわれたソレは綺麗にアイロンがかけられていて、自分には似つかわしくない位、無垢だ。


今吉先輩はエースをどう生かすか、を悩むべきでしょう?
勝ちに変に拘りすぎです。


真っ白な筈なのに。
くすくすと含む様に悪戯に笑う●●は、どこか自分に似ているんじゃないかと思わせる。


それは至極簡単なこと。
桐皇におる限り、青峰に勝つ必要はない。


部員たちのバスケットシューズが、フローリングの上をキュッキュと滑る音がやけに小さく聞こえた。



『いつもの憎ったらしい顔で、胸のすく様な試合を見せてください』



●●の細くて白い指が前髪を撫で、掠める様に肌に触れる。
冷たくて、心地が良い。



「……憎ったらしいは余計や」



その手を掴むと、折れてしまいそうなそれが、すり抜ける僅かな間に応える。
ひんやりとした指が微かにきゅっと絡まって、名残惜しそうに離れて。


有難い事に、煩わしい思考はその指で払いのけられ、鬱いでいた気分は晴れた。
ただ面倒な事に、練習への集中力を奪われてしまった。



『今日、委員会が遅くまであるので、一緒に帰りましょうね』



打算的で腹が黒い、と悪名高いワシの横で、計算なんて頭にないような純粋な顔をして、密かにいたずらに振る舞う。


“かなわんなぁ”と、お返しに●●の頬を撫でた。






End

20131119

ちょっと迷子になりつつの今吉先輩!
書き終わってから、部活中に何イチャイチャしてるんや…と思ってしまった。
不自然な関西弁があったら申し訳ありません。
滅多に関西弁を文字にしないので、関西人ですが自信ないです。
小話程度と言うことで!




←一覧へ