音大生パラレルになります。野球のやの字もありません。
御沢メインで倉沢や降沢もちょこちょこと。
音楽知識は結構当てずっぽうですすみません。沢村同様基本知識程度。
色々間違いがあるかもしれませんが、スルーしてやってください。



≫沢村栄純
ピアノ科1年。
まともな音楽教育を受けいていない為、全てが自己流。
従って音楽知識はほぼ0。持っている知識は全てクリスに教えてもらった。
楽譜を見て弾くより、耳と身体で曲を覚えるタイプ。耳が人並み以上に良い。
楽譜の読み方は基本的なことしか分からない。
手首の関節の柔らかさから生まれる独特の弾き方が特徴。

≫御幸一也
指揮科2年。
元々はヴァイオリニストだったが指揮者に。
大学に入る前から才能が認められ、コンクールは常に総舐め。
しかし学校一の人気者だが友達は少ないという矛盾。
本人は賞を貰うことよりも演奏を楽しむことに重点を置いている。
沢村に何かと構いたがる困った人。

≫倉持洋一
ファゴット科2年。
御幸の悪友。同じく友達が少ない。
コンクールは亮介とのペアで出ることが多い。このペアでの入賞回数多数。
沢村に構いたがる御幸のストッパー的存在。
何だかんだ言って良い兄ちゃん。

≫降谷暁
ピアノ科1年。
速弾きに格段優れている期待の新星。
そのためワンテンポ遅れた天然な性格とは裏腹に、アップテンポな曲を好む。
楽譜は読めるが、コンクール等での楽譜無しの演奏が極端に苦手。
速弾きの際、力を込めすぎて爪が欠けることがあるのが欠点。

≫小湊春一
オーボエ科1年。
亮介とは違う、繊細で優しい音を得意とする。
兄の後を追うように入学。小さい頃から兄と二人で演奏するのが好き。

≫滝川・クリス・優
指揮科3年。
才能溢れる指揮者だったが、誤って右手を怪我してしまう。
そのため一時期大学に通わず指揮者になることを断念していた。
ひょんなことから沢村と出会い、再び大学へ。
沢村が青道大学に入ったきっかけの人。

≫小湊亮介
オーボエ科3年。
弟と違い、見た目と裏腹に大胆で華やかな音を得意とする。
毒舌腹黒なお方。陰のボスやらドンやらと裏で囁かれている。
実は結構なブラコンだったり。

≫結城哲
クラリネット科3年。
大学一の実力者。皆を引っ張る良きリーダー的存在。
プロになり、いつか自分のオーケストラを持つことが夢。
実は降谷に次ぐ天然だったり。

≫伊佐敷純
トランペット科3年。
肺活量が多く、臨場感溢れる大ボリュームの演奏が得意。
従ってしっとりした曲は苦手。しかし弾けないことはない。
小湊兄の代表的被害者。



他にも色々と。その内増えます。









「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -