どうか私を生み直して欲しい
何も知らぬ胚に戻り
もう一度あの温かな海底へ
沈んでいくために






確か、夢だと自覚しながら見る夢を明晰夢というのだったか。
音もなく目蓋を撫でる水泡に、私はふと視界に映る白を認識した。いや、私はおそらくずっと其処にいたのだ。ただ、それが白であることを知らなかった。まるで、その瞬間に自分が生まれたかのような不可思議な感覚だった。人間の乳幼児とは、果たしてこうやって事象を認知していくのだろうか。真新しく視界に映るものへの既視感に、またひとつ、水泡が浮き上がる。
そんな奇妙な離人感に、網膜は水を流し込まれたように視界を揺らがせていた。

「眠ってはいけない」

水泡を掻い潜り、音が私へと受け渡される。
声と共に、「わたし」の体はゆっくりと爪先から沈んでいく。辺りに明かりはなく、色もない。無彩色の世界は白く溶けて意識を攪拌する。傾いていく白に、身体は緩やかに虚脱していく。
そして、深海魚のように足元の影に向かった。そこに私の意思はない。遠ざかる明るみに、ゴポリと水泡が弾ける音が耳朶を撫でる。途端に視界は暗転した。唇からは酸素が泡となって光の束に向かう。四肢には水が絡み付き、更に深く暗い場所へと意識を手招いた。
おそらく苦しくはなかった。これは夢であると、私は認識していたのだ。

どこか暗い海の底に向かうの体は、次第に水圧に押し潰され、細く小さくなっていく。爪は剥がれ、皮膚が剥離し、肉は溶けていく。手のひらにある5本の指は肉が抜け落ち、半透明の白い糸のような影だけが残った。頭を残して、体は透き通った糸のような影に作り替えられていく。痛みはない。体はどんどん軽くなっていく。水圧によって体から肉が削げていく感覚は、重い荷物を1つずつ手放すような解放感があった。

やがてヒトの殻が完全に抜け落ちた「わたし」は、大きく身を震わせた。周りの水を体で打ち、大きく前進する。白く半透明の、最早肉体ですらないゼリー状の体が海底に向かう。無数の足とも触手とも、糸とも取れる下肢が揺れた。

光の束が遠くでクスクスと笑っている。
いつかはその殻も死に絶える。体は潮水に徐々に融解し、跡形もなく溶けて消えていく。
「わたし」が生きた事実そのものも、海の中で融解するのだ。

しかしそれは、たいそうたちの悪い倖せである。





明日は久しぶりに庭の手入れでもしよう。そう思い立った翌日は雨だった。長い時間を経て生い茂る雑草は地面を覆い、雨粒を受けて鬱蒼と輝く。
ふと、目を伏せて想像した。その1つ1つを引きちぎって焼き払う。露出した地面が無表情にそこに横たわっている。じっとりと憂いに満ちた土は、涙を含んで沈黙しているのだろう。
――そういえば、昔母の趣味で植えたアザレアはどうなっただろう。無造作に伸びた蔦に覆われた樹肌が、責めるようにこちらを覗き見ている気がした。
雨粒が延々と響いている。頭の片隅でくすぶる小さな眠気を、静かに押し殺した。

「庭掃除するとか言ってたのに」

嘘吐きだね、と抑揚に欠けた言葉が頭蓋を突っついた。どこからともなく滑り込んできた風が体温を攫う。それに身震いしながら、おもむろに首を捻ってはそちらを見た。
淡い影が揺れ、こちらに細く頼りない人影が近付いてくる。視界の片隅で揺れるくすんだ萌黄色が、どこか冷めたような表情を浮かべてこちらを見ていた。
感覚的には、5分くらい前だろうか。玄関の方から声は聞こえていた。しかし嫌に億劫な気分になり、敢えて反応しなかったのだ。……反応しなくとも、彼が勝手に入ってくる確信もあった。
糾弾にも思えるその表情に、体の奥に鈍い痛みが走るような錯覚にとらわれた。私はまるで、言い訳をするような焦燥感を抱えて言葉を紡いだ。

「だって、雨降ってるでしょう」
「朝は降ってなかったけど」
「午前中は寝てた」
「仕事はどうしたの」

ため息混じりに返される言葉に、私は欠伸を噛み殺した。同時に不安とも嫌悪ともつかない感情が頭蓋骨の内側から意識を圧迫する。胃液が逆流してくるような不快感に私は奥歯を噛み締めた。
……テーブルの上に散らばっている手紙を、乱雑に手にとっては近くにある棚の引き出しに押し込む。思考にまとわりつく鉛のように重い倦怠感に今度はため息をついた。

彼――Nは、そんな私の様子に関心が失せたのか、近くにある椅子を引っ張り出しては腰を下ろす。そして何処ともつかない虚空を、曇ったシャドーブルーの瞳で眺めていた。

Nと名乗る青年と出会ったのは、1年前のことである。
気まぐれで行った旅行から帰ってきた日、この町で彼に出会ったのだ。
賑やかな都会から離れた、大きな川の傍らにある小さな町だった。
そんな町の間にかかる大きな橋の上で、今にも飛び降りてしまいそうな顔をした彼と目があったのがきっかけだった気がする。
あの時、どちらが声をかけたのか、何故声をかけたのか、どうして今に至ったのかは、もう覚えてはいない。ただなんとなく時間は過ぎていき、気付けばここに辿り着いていたのだ。
友人にしては淡白で、親しいというほどの関心もない。お互いのパーソナルスペースの境に爪先が触れるか触れないか。

私と彼は、輪郭のない不透明な関係だった。

ぱたぱたと、窓を叩く雨粒がせわしなく流れていく。
窓ガラスに尾を引きながら流れる水滴を目で追いながら、ふと、デジャヴにも似たものが去来するのを感じた。しかしそれをわざわざ思い出すことすら億劫だ。

「……雨の日は嫌い。じめじめと湿気は鬱陶しいし、気持ち悪いし、雨音も煩い」
「カーヤは前にもそんなことを言っていたね」
「ああ、そうだっけ……」
「覚えてない? でも、そうか、君にとっては繰り返してきた言葉だから意識しないのか」
「そうかもしれないね」
「……カーヤの答えは、いつもぼんやりとしてるね。わかるようでわからない」
「昔、友達にも言われたよ、その言葉」
「ふうん」

問いを口にする割に、関心はほとんどないようだった。遠くを眺めて細められたシャドーブルーの瞳に、雨粒の軌跡が乱反射する。私からすれば、彼の方こそぼんやりとしていて不可解だ。徒に何かを問いかけてきては、無意味に納得して自己完結する。何故私のように詰まらない人間に構うのかもわからない。ただの暇つぶしだろうということにしては、不気味なほどに彼には邪気がない。
ただただ、未知を追求する子供だ。
ある学問の言葉には、まっさら状態で生まれてくる無知で無垢な赤ん坊をタブラ・ラサ――白紙状態と呼んだ。
彼はきっと、社会に対してそれに近い。
成人前後の年齢でありながら、どこか不釣り合いな雰囲気がそう思わせた。

ぼんやりと窓の外を眺めている彼の横顔を視界におさめながら、せっかくだしコーヒーでも淹れようと重い腰を上げた。そんな私の動きを、彼は眼球だけで追い、再び外に向ける。意識から剥離するようにこみ上げる欠伸を飲み込み、適当にティーカップに注いだコーヒーを彼の元へと運んだ。彼は私とコーヒーを交互に見やり、僅かに首を傾げる。

「カフェインは中毒性があるんだよ」
「そうなんだ」

そうだよ、と彼は無邪気に頷く。次いで「キミはよくコーヒーやミルクティーを飲むからその傾向があるね」と淡々と続けた。暗く沈んだカフェインの海に、彼は無造作に角砂糖を2つ放り込む。ソーサーに飛び散るのもお構い無しに、彼はカップの中身を抉るように掻き回した。
……否定はしない。しかしあからさまにそう告げられることに対し、明るい印象は持ちにくい。
わざとらしくため息をついては、ミルクと砂糖を足したコーヒーを口腔に運んだ。

「何かに縋らなければ生きていけないのならば、人間はとても不経済な生き物だね」

彼は砂糖を溶かしきったコーヒーを口に運んでは目を伏せた。睫毛が深い影を作り出す。それにより僅かに広がる瞳孔は、光を求めて影を濃くした。その横顔を眺めながら、自分には全く利益のない人間に会いに来る彼もまた充分不経済だと頭の片隅で呟く。

雨粒の音が、延々と響いていた。
外は海の底のように暗い。




(20120710)




×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -