『一君!』

「名前か。どうかしたか」






廊下を掃除していたら、なんと一君に出会った。ふふふ、これだけで私の力はフルパワーだわ。






『土方さんに廊下の掃除をね。一君は何してるの?』

「今から副長に報告するところだ。…あまり副長を困らせるな」

『え、私なの』






一君は土方さん命だ。そんな私は一君命だ。どうでもいいとか言わないで。一君は巡察帰りなのか、浅葱色の羽織りを着たまま。血は付いてないから大丈夫かな。






『おかえりなさい』

「……ああ」






無口な一君だけど、態度に出るから分かりやすいんだよね。私の頭を撫でる一君の手はいつも優しい。へへ、これは私だけの特権だったり。でも怒ると怖い。土方さんより怖い。






「そういえば。菓子屋の主がこれを名前にと」

『おばちゃんが?』






取り出されたのは金平糖。一君が私にぽん、と渡す。






『わあ!』






おばちゃんありがとう!と心で叫ぶ。一君は目を細めて微笑んでいた。そして何かを思い出したような顔をして、また口を開いた。






「次来た時に、礼をしろと言っていたぞ」

『そういうことかよ!』






危うく金平糖を床に投げ付けるところだった。だめだだめだ、金平糖に罪はない。おかしいと思ったんだよね。おばちゃんが親切で私にはしないもん。感謝の気持ちを半分返せ!






「名前。お前は(一応)女なのだから言葉遣いをよく考えろ」

『うん、ごめんね。だけど一君も心遣いをしっかり考えよ』






なんだ一応って。()付ければ聞こえないとかそんなのないからね。お見通しだからねっ。






「それで。礼、とは何をするんだ?」

『えっと…。お店の掃除とか掃除とか店番とか掃除とか掃除とか』

「そうか…。頑張れ」

『え、つっこまないの?』






最後に私の頭を撫でて、土方さんが居るであろう場所に向かった。ていうか撫でられやすいな、私の頭は。そう思い、頭に手をやってみる。






『あ。髪ぐしゃぐしゃだ』










髪を直す時も幸せだったり





(平助、ちょうどいいところに!)
(何やってんだよ?)
(髪結って下さい。高い位置で)
(……女なのにできねーの)
(なんだよ畜生!)