わかれよ、この馬鹿が。



「なまえ、お前最近古橋古橋言わなくなったな、ついに飽きたか」
「まさか!押してダメなら引いてみろ作戦を思いついたんです!ってことで花宮さんお喋りしましょう」

別にダメだなんて言った覚えは無いのに。
というか、みょうじがあまりに中身のない単調な行動しかしていないから、物事が進展しないだけではないだろうか。

まあ、好き好き攻撃も過ぎると煩わしいし、それが一時休止になるのなら、それはそれで良いのだが。

「なんで俺を道連れだよ」
「花宮さんが話していて一番首が疲れないからです!」
「俺に謝れ」
「いやです!あっじゃあ何をお喋りしますか?お互いの魅力について語りますか?」
「自分をもっと大切にしろ」
「えっ」
「そんなことをしたら、傷付くのはお前だろうが、分かってんだろ」
「あっはい、そーゆーことですか!?つまり私に魅力は無いと!えへへへ泣きそうです!」

勝手に泣けばいいと思う。

ああもう、なぜよりにもよって、俺のいるところで花宮と仲良くお喋りという結果になった?
みょうじ、お前実は俺のことそんなに言うほど好きじゃないだろう。
好きな相手が自分をどう思っているかくらい、普通、わかるものじゃないのか。

ズレ過ぎなんだよみょうじ。
本当にいい加減にしてくれよ。

「そう言うな。確かになまえに魅力は無いが、それでも気にかけてくれる奴はいるから」
「は、花宮さん…!」
「まあ俺は気にかけたことなんざねーけどな」
「でっすよねー!」
「なんて嘘だよバァカ」

いやまさか、花宮だもんな。
そういう冗談だろう。
一瞬ビビったが、違うだろう。

「えっ」

そして騙されるなよみょうじ。
というか何顔なんて赤くしてるんだ、この馬鹿め。
お前が好きなのは誰なんだ。

「で、でも花宮さん、あの、私には古橋さんがいるので!なんていうかそのぉ…」
「ふはっ、わかってるっつーの、冗談だよ」
「へっ!?も、もー!ほんと、そーゆーのやめてくださいよ!」

そういうのやめて なんて、そのままお前に言ってやりたいって。
いつもあれだけ好き好き言っておいて、今更他の奴に頬なんて染めて。
ふざけるな馬鹿め。

「とりあえずもう康次郎んとこ行け、飽きた」
「いや、だから花宮さん、私いまは押してダメなら引いてみろ作戦で…」
「良いから行け、あいつそろそろ怒るぞ」

花宮の言葉で、こちらを見るみょうじ。
ふん、花宮も花宮だ。
全部分かっていてやっているのだから、全く容赦が無い。

「え?怒る?」

ああ、この心底分かっていないとぼけた顔が、本当にイラつく。

「わかれよ、この馬鹿が」

そろそろ察することを学習しろ。
好きなのはもう分かったから。

20140311



前へ 次へ