気持ちの整理



 ウィンターカップ予選も終わり、霧崎第一のバスケは今年は終わりとなった。
 あのあとしっかり、

『付き合うってことでいいんだよな』

 という言葉による確認があり、ちゃんと花宮と付き合うことになって、控室に戻った。
 私が花宮の手を引いているものだから、みんな「どうした!?」となっていたけれど、私の、

『迷子捕獲しました』

 の一言で、みんなは納得してくれた。
 いや、たぶん納得はしてないんだけど、とりあえず悟ってもらった。さすがに、付き合ったなんてことは知らないだろうけど。さすがにね。
 でも、健ちゃんにはラインを送った。
 帰りのバスの中で。

『花宮と付き合うことになったよ』

 その一言に、すぐに既読がついた。

『おめでとう。そうだろうと思ってたよ』

 健ちゃんには、はなから全部ばれていたみたいだった。
 ああ、これ、みんなにも言った方がいいのかな。言わないといけないのかな。なんか追及されても困るよな。
 よし。うん。言わないでおこう。
 花宮にもそう伝えよう。
 ミニバスなので、部員がぎゅうぎゅうになるから、いつも「間をとって俺の隣でいいだろ」とか言われて、私は毎度花宮の隣に座ることになっている。間ってなんの間だろう。
 後ろの座席には健ちゃんと康次郎が座っている。
 隣で寝そうになっている花宮を小突いて、ひそひそ声で声をかける。

「ねえ」
「なんだよ」
「付き合ったことさ、みんなには内緒にしない?」
「……なんでだよ」
「え……いや、いろいろ聞かれたら面倒だし」
「はあ?」

 え、なに、気に入らなかった?
 そんなに顔しかめることもなくない?
 すると、花宮は立ち上がって、後ろを向いた。

「どうした? 花宮」

 康次郎が心配そうに花宮を見上げた。

「……おいお前ら、聞け」

 花宮はその威圧的な声音で、みんなの注目をひとところに集めた。
 部員たちは叱られるのを恐れてか、少しざわつく。

「俺は、今日誠凛に負けた。格好が悪いと自分でも思う。あれだけ啖呵を切って負けたんだからな……負けた上に、俺はもう一つ格好悪いことをした。俺はさっき、なまえに告白した。負けたのにだ」

 待ってそれ言っちゃうの?
 私内緒にしていようっていまさっき言ったよね?
 しかし、花宮は続ける。

「しかも、なまえはこんな有様の俺にOKの答えを下した。酷いよなあ。振ってくれればただの負け犬になれたのに……だが、そうなったことで俺は一つ考えた。次、あいつらに勝って、今度こそ、全国への切符を手にすればいいんだと。だから……

 来年は、勝つぞ。
 そのためには、お前らの手を借りることになる。……頼んだ」

 そうして花宮は軽く頭を下げて、どかりと席に座りなおした。
 え、ええ……? 顧問の都川先生も運転手さんもいるのに、そんなこと言ってよかったの?
 それに「頼んだ」って……
 花宮がひとにものを頼むだなんて。

「花宮……」

 康次郎が後ろから声をかけてくる。

「お前には悪いと思ってる。すまん」

 花宮は康次郎の言葉を聞くことなく、そう言った。そう、だよね。康次郎も、私に告白してくれたひとりなんだよね。
 しかし、康次郎はその花宮の言葉を否定した。

「違う、そうじゃない。俺はおめでとう≠ニ言いたかったんだ」
「……正気か?」
「正気だとも」
「俺は抜け駆けしたんだぞ」
「そんなことを言ったら、俺はもっと先に勝手に抜け駆けしているだろう。この恋が実らなかったのは俺の力不足だ」
「……なにいい子ちゃんぶってんだ」
「いい子ちゃんとか悪い子ちゃんだとか、そういう問題じゃない。悔しくも悲しくもあるが、なまえと花宮が付き合うことになったのは、素直に嬉しく思う。だって、ふたりとも、俺の大好きなひとなんだからな」
「なんだそれ」
「とにかく素直に俺のおめでとう≠受け取ってほしい」

 康次郎のその言葉に、花見yは短く「ああ」とだけ答えた。

「ああ、それとさ」

 そして、健ちゃんが声をあげる。

「さっき、花宮、俺は負けた≠チて言ってたけど、それちょっと間違ってるよ。性格には俺たちは負けた≠カゃない? これからもお前に協力してくってのに、俺らのこと忘れられちゃあ困るぜ」
「ふはっ……それもそうだな」

 なにこれ、すごい青春じゃんか。
 ひとさまが青春してたらめっちゃむかつくくせにね。
 まあ、たまにはこういうのもいいか。

「おいおいザキー! 泣くなって!」
「な、泣いてねえ!」
「泣いてるっしょ」
「万が一泣いててもこれは嬉し涙だ!」
「なに!? なんでザキが泣いてんの!?」
「泣いてねえって!」
「あのねーなまえ、ザキはむぐっ」
「お前余計なこと言うんじゃねえぞ」
「え、なに!? ザキがどしたの!?」
「なんでもねえ!」

 わーわーと騒がしくなる車内。
 ああ、よかった。さっきまでは、どんより暗くて、空気がピリピリしてたから……みんな、少しは元気になったかな。

 来年が最後のチャンス。
 絶対に勝とうね、みんな。



20200322



前へ 次へ