res




10/14 槙ノ葉さん
2013/10/15 02:12

初めまして、管理人の繰祈です。
協謀者へ愛の詰まった感想、ありがとうございます!
一気に読んでくださったのですね。お疲れ様です。
楽しんでいただけたようで、書き手冥利に尽きます。
感情移入できる文章、読んでる人の気持ちを揺らせる文章を目指していたので、目標達成にヒャッホイ!ってなりました!

布教が成功したとなれば、一信者としては「計画通り」の月(ライト)顔をするのみです!
全力でこちらへ道連れにいたします!!
おすすめはカラオケに行ってギアスのアニメPV付きの曲を歌うことですね!
たしかOPとEDは全部PV付きだったと思うので!
私はそのためだけに何曲か歌えるようになりましたが、映像を流すだけでも眼福です!
今でもカラオケでギアスPV映ると叫ばずにはいられない私です。美麗ですよね。
主題歌との兼ね合いもすごく好きなアニメでした!
劇場版の影響か、グッズなども絶えず存在しているようでとても嬉しいです。

逆行夢は初めてでいらっしゃったのですね。そういえば私も読んだことないです。たぶん……。
逆行は夢以外の二次創作(SSなど)で広まっている気がします。
ギアス連載はSSのほうが多いと思うので、検索手段の一つとして参考になれば。余談でした。
トリップもそうですが、二次創作特有の名前が付いている設定は好みが分かれるところだと思うので、勇気を出して踏み込んでくださってありがとうございます。注意書きは書いておくものですねぇ。楽しんでいただけてほっとしました。変わり種ばかりのサイトで申し訳ない。
各話のタイトルはお借りしているものですが、すごく好きなので、きっかけの一つになったと聞いて嬉しいです。
協謀者は夜を越えるお話なので、深夜に読むのはそれはそれでシチュエーションに合っている気がします。とか言ってみます!

「協力」について。
今になってみると素直に「共謀者」でもよかったなーと思ってます。あとは信奉者とか狂信者とか(笑)
お話を書き始めた頃の計画では、一般人の夢主がこんなに頑張れるとは正直思っていなかったので、いろいろと予定外だったりします。
協ノ章(1章)ではたしかに「協力」程度だったんですよね。
せいぜいアリバイ工作する程度だったはずが、15話あたりから風向きが変わり、夢主が自分の能力の限界を超えるレベルで努力し始め……という感じでした。夢主の愛に押されました。
最後まで「協謀者」なのは、最初に取り決めた呼称をそのまま使ってる感じですね。
自称ということもありますし、オンリーワンの関係という意味ではそれはそれでありかなと思ったり。タイトルですし……(本音)
漢字だけの違い(=日本人的感覚)なので、ルルーシュは共謀者に近い認識をしている気がします。などと言い訳をしてみます笑

たぶん夢主が尽くすだけで終わっていたら、やっぱりそれはフェアな関係じゃなくて、歪んだ物語のままだったのかなぁって思います。尽くし尽くされて、本人が良いって言っていても正常じゃないのかなぁと。健全な幸せを得てほしかったので。
でも最後はちゃんとルルーシュが夢主を救うために(3年?とかかけて)努力して迎えに行っているので、利子分くらいは返したことにしてやってほしいです。あとは一生面倒見るなら元金にも届くのではないかと。
自己満足なんてふざけんなよ、と思っていただけてとっても嬉しいです。大成功。

各キャラから見た夢主……掘り下げるには番外編っぽくする必要があるので少し時間がかかりそうですが、うーん、機会があれば綴ってみますね。ご期待せず気長にお待ちいただければ。
とりあえずスザクが夢主を美化している、スザクから見た夢主がキラキラしているのは間違いないです。なのでちゃんと書くとスザクがかわいそうなことになりそうで躊躇われます……。
夢主の意図した結果により、過大評価されていることが多いと思うんですよね。都合の良いところしか見せていないので。
等身大の夢主を見てるのはジェレミア卿あたりかな。
C.C.は夢主の想いの強さは評価していそうです。
そういえばマオについては、もうちょっと出番の多かった案が没ネタとしてあるので一応貼って起きます。(21話没Vr. 分岐

ロゼの格好にもつっこみありがとうございます。
ビジュアル的な想像力・デザイン力には自信がないので、みなさまの想像力に頼りたいのですが、私が考えた範囲で。
・前提:ロゼはゼロの逆さ言葉(対になるように)。薄赤色のワイン。薔薇色の意。女名。
・ロゼというのが女名であることと、文字通りおそらく薄紅色をデザインの差し色として使っていること、変換した声質がゼロよりも高い(女性を連想させる)ものを使っていること などで、女性という性別を印象づけているのだと思います。わざわざハートとか入れててもいい。ヒーローアニメの悪役女性のように胸を強調している格好とかではないです。
・性別不明の二人組よりも、男女と区別できる二人組のほうが周囲が受け入れやすい、気がしました。アニメでC.C.は愛人、と受け入れていたくらいですし。
・アニメでもゼロの中にはC.C.が入ったり咲世子さんが入ったり最後にスザクが入ったりしたので、そのへんはどうにかなる素材なのかな……と思ったり。
・マントは似た感じだとして、その中はけっこうデザインが違っていても、男女のコントラストとして受け入れられるかなーと思います。衣装は特注だと思うので、体型が出ないよう衣装で調節していたと思います。ピッチリスーツよりはもうちょっとコートみたいな……重ね着みたいな……。そう、もう一枚中にコートを着てるイメージでどうでしょう。すみません。正体不明で売っているので体型がわからない格好のほうが自然な気もします。中身が交代しやすいということもあり。
・ロゼはあくまでもゼロの補佐役でして、対外的にも社長と秘書くらい立場が違います。普段黒の騎士団ではゼロが不在時に伝達するような役割を担っていましたし、表舞台に立つときも、横に並び立つというよりは、護衛として少し離れたところで控えている、でも画面内には映るし、同系統の変装なので同族として認識される、というイメージでした。夢主には、全世界に向けての演説のようなことはできませんし関与しません。
ロゼという案を採用したのは、原作であった黒の騎士団内のトラブル(裏切りなど)を防ぐためでした。なので、人間関係の調停がメインです。

その後の妄想への反応もありがとうございます。
ナナリーとロロはすっかり兄(姉)夫婦だと思っていそうなので、普通に恋人扱いした話を振って、認識の違いにあれ?となりそうです。それで、そういえば今の状況はどうなのか、と考えてほしいです。
そういえば、夢主は昔ほど臆面なく愛を語らなくなりましたねぇ……。
25話で自分の気持ちを再確認して慎重になった、というのもあるのでしょうけれど。
1章の頃の夢主の気持ちは「好きキャラへの愛」「芸能人への憧れ」みたいなところが少なからずあったので、気持ちの種類に変化が生じたというのもありそうです。
また、「なんのために伝えるのか」というのも問題で、最初は「好意=味方だということを知ってほしいから」「ルルーシュに自分を大切にしてほしいから」が大きかったと思います。
すでに気持ちをわかられている状態では、愛を伝え続けるのは重荷になるとか考えていそうです。
完結後に夢主がルルーシュに気持ちを伝えられるか、というと、今の状況の再確認としての告白はしづらいだろうなぁ、と。
でもいつもの尽くす癖で了解くらいのニュアンスで「ああもう、愛してる!」とか普通に言っちゃって(返事は求めてない,言いたいだけ)、ルルーシュが「ああ、俺も……」とか何気なく返して、えええええってなったらいいと思います。そんなのもありじゃないかと今思いました。
『一旦どこかでルルーシュに牙剥くロロ』……うわああ、めっちゃいいですね!
ロロにとってルルーシュは尊敬の対象でありながらも越えなきゃいけない目標だと認識されてそうですねぇ。
ルルーシュの嫉妬は、たとえば28話で夢主をお姫様抱っこで運んでくるスザクにもやっとしてたりするといいと思います!策略の仲だとわかっていても視覚的にもやっと。そんな没シーンもありました。
スザクはさらっと告白していたり、行動がまっすぐで男気あるので、ルルーシュとは対照的で、嫉妬対象になりそうです。
ナナリーはどうなんですかね、無邪気と見せかけて魔性の女に育ったりするんですかね?

たくさんお話ししていただけて嬉しかったので、私も思うままに語らせていただきました。乱文失礼しました。
ネットサーフィンは一期一会だと思うので、こうして巡り合えたことを嬉しく思います。
自分の書いたものが人様に影響を及ぼすというのがとても感慨深く、得難い体験だと思っています。
お粗末様でした。美味しく召し上がっていただけて、作り手冥利に尽きます。
語らせていただき、楽しい時間をありがとうございました!



prev | next



- ナノ -