FRENZ2017感想とか 


すっかり遅くなってしまったー

今年も出しました、FRENZ
楽しかった
がんばってよかった!

あの周辺仕事と同人と自主制作がぐちゃぐちゃに入り混じってしまい
すったもんだでした

大変だったし大変を周囲にまき散らしました
すみません…
もうめっちゃ大変だった…

地生さんお世話になりました…
相談するって概念も、今相談すべきタイミング!っていうのも
そもそも頭の中にありませんでした…

ひぐらしのなく頃にじゃないけど、
一人でやろうとするのよくない


いろんな映像が流れたのだけど、
あの空間が心地いいのはたぶんすごい肯定に積極的だからかも
ってちょっと思いました

端的に言うと、

なにそれなにそれー! すっごーい!
たのしー!

みたいな

たぶん、それ、すごい重要



他人にも自分にも肯定的でありたい
そうするとたぶん自分の機嫌を自分でとることができるようになる



自己顕示欲とか承認欲求とか
なんだか悪い事かなって思って、後ろめたくなりがちです
でも、結構、かなり、わたしは自己顕示欲が強い方です

自分の名前出してほしいし、
出来れば肯定的なリアクションがほしい
認知してもらいたい

そこがたぶん仕事で出会う生粋の職人気質の人々とは
少し違うところだと思います
もちろん、限られた条件下で最良の結果を出したい、という気持ちもあるし
そういう心持で常に仕事してます

自己顕示欲とか承認欲求とか
悪いことだ、みたいに言われることもあります
それはあるまじきことだ、筋ちがいだ、みたいな

主役はアーティストさんだからね、そうだよね
所詮は絵と楽曲を借りて、所詮は他人のふんどしなんだよ、そうだよね
脇役に徹するべきだ、そうだよね

どれも正論だし間違ってないけど
でもやっぱり強い自己顕示欲があるんだよね
それも事実なんだよね
ずっと隠そう隠そうとしてきて、誤魔化してたけど止めました
なので最近はダイレクトに、見てくれ!って言うようになりました


今までは作家ってなんだか抵抗があって言えなかったんだけど、
やっぱりこの強い自己顕示欲は作家のものなんだと思う

楽曲や絵や文章だったらわかりやすく作家って言えてたかもね

ずっと後ろめたくて、なんだか悪いことのようで
作家と言えなかったけれど、
ちょっとずつ肯定的になり始めることができつつあります

まだ自己顕示欲にはマイナスな感情や後ろめたさがあるけど

職人としては規格外かもしれない、けど、
そもそも職人になりたかったわけじゃないことを思い出した

だからと言って
圧倒的な個性も、作風も
作家と言えるほど統一されてて一貫性があるものもないけど


この人のこの楽曲、この人のこの絵、
だれよりも一番活かすことができる
より魅力的にみせることができる


それだけは一貫してある
映像作り始めた一番最初から
ずっと芯になってる




なんだかんだ今年はやりたいこと突き通してる気がする

やってみたいなーって思ったことを
実際にやってみるってのが今年の目標なのだけど、
今のところどれも総じてやってよかった



新しい記事があるよ 前の記事があるよ
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -