お知らせ | ナノ




先日拍手ページを確認したところ「しまのさんの隣人パラレルと殆ど同じ内容の本があります」とのご連絡を頂きました。
対応が遅れてしまいましたが、確認できるソースをご連絡頂けるよう返信いたしました。
翌日返信で、該当するサイトのアドレスと、その方が本についてサイトの管理人の方に問い合わせたところ、私の許可を貰っている、という返答を頂いたということでした。
教えて頂いたサイトを拝見したところ、日記において「しまのさんとは連絡を取っているので大丈夫」というコメントをされている事実を確認することができましたが、同時に私は全く身に覚えがなかったため「そのようなやり取りも含め、この管理人さんと連絡を取り合った事実は一切ありません」と、ご報告を下さった方に返信をさせて頂きました。
翌日、サイトの管理人の母親を名乗る方から、私のサイトのフォームを通じてメールが届きました。その内容を掻い摘んだものが以下となります。
(以下の内容より私のことをしまのと記入します。私から送ったメールは全てそのまま掲載しております)


・今朝中国にいる娘から「しまのさんの本を盗作した」という旨のメールが届いた
・娘は現在意識不明のため母親と名乗る方は何が起こったのか状況が把握できていない
・今は娘のメールに書かれていたこのサイトに来てメールを送っている
・娘は鬱病を患っていて善悪の判断ができないことがある
・娘の部屋を探してもそれらしき同人誌が見当たらない
・母親と名乗る方は娘のサイトがわからない
・娘の意識が戻り次第詳細を確認する
・この場合母親である自分は何をしたらいいのかわからないので判断を任せたい


この内容と一緒にフリーメールアドレスが添えられておりました。しかし、余りに突然のメールだったこともあり直ぐにそちらに返信することは躊躇われ、またご本人である確証が無かったため、ひとまず報告頂いたサイトのフォームからメールを送信しました。送った私の返信が以下になります。


私のサイトにも来て下さっていた方が、○○さんのサイトの該当されると思われる文章を読み、余りにも内容が似ていたためご一報を下さった、というのが切欠です
まず、そちらからの一通目のメールに「私はしまのさんの本を盗作したので」という内容がありました。
たまたま私のサイトにも来て下さっていた方が、○○さんのサイトでの該当されると思われる文章を読み、余りにも内容が似ていたためご一報を下さった、というのが切欠です。
しかしそれ以前にも、○○さんに今回のような「文章が似ているまたは同じ」といった内容での問い合わせがあったらしく、日記の私信にて「しまのさんとは連絡を取ってあります。それなので、大丈夫です」というコメントを返信されています。それをサイトの訪問者さまが私のところに再度確認して下さった、とのことでした。
私はそのお知らせを受けるまで、○○さんと何かしらのやりとりをしたことは一度もありません。
しかしメールを見る限り、○○さんは今そういった内容のお話ができる状態ではなく今後も当分は難しいとのことでしたし、そちらは○○さんのサイトのアドレスもわからず、活動の内容も全くわからないとのことでしたので、本の販売停止はできても(見当たらないとおっしゃっていましたので)、すぐに文章を下げることや文章を上げて頂くことは難しいと思います。
ですが私は一日も早く誤解を解きたいので、いままでメールでのやりとりの内容を含め、○○さんと私とのつながりは一切ありません、という内容の文書をサイトに載せるつもりです。その内容に○○さんのお名前やサイトのアドレスを載せるつもりは今のところありません。
いつになるかわからないでしょうが、そのあと○○さんがサイトに手を付けられる状態になった際に、先程申し上げた作品を下げるなどの対応をしていただきたいと思います。やり取りが可能になった際に、○○さんに以上の内容をお伝え下さい。


このメールに続いて、暫く時間を置き返信がなかったため「そちらの対応がこのまま無い場合、こちらのサイトで事情説明させて頂きます」といった内容をくわえて、催促のメールを送信しました。これに対して頂いた母親を名乗る方からの返信の内容が以下です。


・娘がしまのとやりとりできないのは病気のためである
・娘にはしまのからのメールのやり取りを読み聞かせた
・30分間の携帯の使用許可を出すのでその後サイトに変化がなければ連絡が欲しい
・こちら(しまの)の要望は@掲載しているものの削除。A現在は母親がしまのと連絡を取り合っている状態であり、そのためサイトの削除等の更新を出来ない。 この2点をサイトに明記するというもので良いのかという確認
・この2点にいったい何のメリットがあるのか(何故そうしてほしいのかといった意味かと思われます)
・娘は「しまのさんの作品を盗作した」と言うだけで詳細は何も話さない
・病気のため善悪が判断できない状態である
・娘に悪意はなかったので頭を下げることしかできない
・今後誤解を招く行動をしないよう言い聞かせる


このあと、私が返信する前に届いたサイト管理人のを名乗る方からのメールが以下になります。


・母親を名乗る方と連絡を取っていたお礼
・自分はしまのさんの文を盗作しようと思ったわけではない
・初めは真似するところから始めたが結果としてしまのさんと同じ文になった
・盗作しているつもりはなく三次創作しているつもりだった
・悪意はなくしまのさんを傷つけるつもりなかった
・しまのさんのファンと名乗る方からの批難や中傷が酷い
・自分のしてしまったこと自体は本当に申し訳なかった
・全て綺麗になかったことにします


そのあとこちらのサイトを確認しに行きましたが、まだ対象となる作品が数件が残っているようです。再度ご本人様に連絡をして確認を取りたいと思います。
またメールの中に「しまのさんのファンの方からの非難や中傷が酷い」、「これ以上続くようなら何らかの措置を考えております」といった内容が含まれておりました。
事実確認の出来ていない状態で申し訳ありませんが、もし何か思うことがあり先方のサイト様にメッセージ等を送られている方がいらっしゃるなら、今後はお控え頂きますようお願いします。



----------------------


(以下より10/15追記)


再度連絡を取り、サイトにおいて該当する全ての作品が下げられていることを確認しました。本の販売停止についても連絡させて頂きました。


----------------------


(以下より10/16追記)


本日、日記においてしまのと連絡を取ったことがないとの記事を確認しました。
サイトの拍手の返信において「サイトを閉鎖するなと言われている」と説明されていたのですが、そのような事実はありません。私が要望したのは、誤解を解く説明をサイトで行って欲しいというものです。
そしてサイトの閉鎖についての内容が含まれていましたが、私が自分なりに考えて自分で下した決断です、ということをお伝えし、こちらの内容をご連絡をさせて頂きました。


----------------------


(以下より10/19追記)


前回追記時の連絡内容に、上記の内容が私の方で確認できた段階で、やり取りを終了させて頂こうと思います、何かあればご連絡くださいと送信致しました。以後、返信は頂いておりません。

私が今回サイトの管理人の方にお願いした内容は「サイトの該当作品を下げて頂くこと、本の販売を止めて頂くこと、サイト上にて私と連絡を取ったことがないと明記して頂くこと」の三つです。それ以外において要望したものは一切ありません。その点をこちらに明記させて頂きます。


----------------------


(以下より10/23追記)


相手方のサイトの通販申込みのフォームにおいて、まだ該当する本が購入できる状態にある、また書店の通販においても購入できる状態にあるとの連絡を頂きましたので、早急に下げて頂くようご連絡させて頂きました。
返信は頂いておりませんが、本日、フォーム上から該当のタイトルが削除されていることを確認致しました。書店では未だ購入できる状態にあるので、暫く待っても変化がない場合、再度対応のご連絡をさせて頂きたいと思います。ご指摘頂きありがとうございました。
こちらの連絡と併せて、頂いた報告の中にありました「意識不明等のやりとりについて、そのような事実はない」と仰られている点についても確認したいとの内容を連絡致しましたが、お返事は頂いておりません。


----------------------


(以下より10/25追記)


書店の通販ページにて該当の本が注文不可になっていることを確認致しました。



----------------------


(以下より10/29追記・10/30修正)


表現が分かりづらいとの指摘を頂きましたので修正致しました。
イベントへの参加が可能とご自身で判断されたため、主催様からの連絡に「そのような事実はないと嘘をついた」とのことです。



ここまで読んで頂きありがとうございました。




しまの

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -