今までプレイしてきたゲームの感想。なるべく簡潔に語っていきます。
随時追加していく予定です。忙しい人のために、更に短い一言感想

記入日
【2009年10月30日】
加筆
【2014年8月22日】


【聖剣シリーズ】
プレイ順:3→LOM→2→4→COM(新約・HOMは持ってるけど未クリア)

聖剣3…私が初めてプレイしたRPG。プレイ当時7、8歳。何十回もクリアした。人生で一番好きなゲーム。
リース最愛。ホークリ至上主義。デュラアン・ケヴィシャルも好き。きっとこれからもずっと一番好きなゲーム。

聖剣LOM…柔らかな色彩、温かい雰囲気、深いストーリー。すぐに魅了された。戦闘も楽しい。でも女主人公しか使ったこと無い。
エスカデ愛。果樹園愛。悩み所はNPCが経験値を拾ってくれない所。(なので兄に操作させてレベル上げた。お陰でエスカデのレベル99)密かにエスカデ×女主人公が好き。

聖剣2…武器レベル上げや戦闘が楽しかった。EDのランディの一言にはホロリ。幸いな事に一度もバグった事は無い。(てかゲームでバグは一度も経験した事がない。)
ランディ×プリムも好きだがディラック×プリムも好き。

聖剣4…とってもとっても苦労した。無事クリアできた。美麗ムービー見れた。
ゴブリンを脳震盪ばかりさせてた。あとポロンを倒した時の「痛いよ…」のセリフは辛い。

聖剣COM…とってもとっても楽しかった。戦闘のお供にはやはりウィスプだけど他の精霊の魔法も楽しい。
フリック×ティス愛。


【FFシリーズ】
プレイ順:7→9→8→10→5→6→4→10−2→12→7DC→3(DS)

3…ドーガとウネの曲が好き。ルーネス×エリアが好き。

4…カイン、ジャンプして攻撃外さないで。

5…ものすごく好き。何回もクリアした。ジョブ全部マスターした。ギルガメッシュに惚れた。ファリスにも惚れた。
バツレナ派で密かにギルファリ派。
隕石はハンバーグにしか見えない。

6…すごく感動した。「名作」という称号にふさわしい作品。マッシュ最愛。マッシュが戦闘で混乱して自分にメテオストライクかけた時は笑い死ぬかと思った。

7…初めてプレイしたFF。何回も遊んだ。でもストーリーはほとんど覚えていない。チョコボ育てるのに全力だった。スノボーもハマった。これプレイしてる最中に目が悪くなりだした。でも後悔はしていない。(遺伝的な物もあるし)
クラティ可愛い。エアリスは聖母。シドとシエラは早く結婚しなさい。

8…ゼルが好き。三つ編みの図書委員との今後が気になる所。あと雷神×風神も密かに好き。

9…FFで一番好き。世界観・ストーリー・キャラ・音楽、全てが愛しい。ガーネット姫最愛。ジタガネ至上主義。最近はスタベアも熱い。
多分一生、FFで一番好きな作品だと思う。

10…泣いた。私的に一番泣いた所は、アルベドのホームでティーダがユウナの旅の真相を知って絶望した時。
ちなみに召喚獣で一番好きなのはアニマ。

10−2…FFの暗黒史とは言わせない。ちゃんと楽しめたし感動できた。
1000の言葉のムービーは何回も見返したい程好き。でもユウナが高い所からむやみに飛び降りたりする、お転婆な感じになったのだけは許せない。大和撫子な感じこそユウナ。
ジョブのアイテムシューターはとても使えた。コンプ率は100%にしていない。

12…キツイ所もあるけど良い作品。一番熱くなれたのはギルガメッシュ討伐。彼は愛されすぎて嬉しい。
上司のエクスデスは倒していない。姿さえ見ていない。

7DC…ヴィンセントはこんなに人気のあるキャラなんだと初めて知った。銃で撃つよりも素手で戦う方が強いという事は分かった。ルクレツィア(未だに名前覚えられなくて間違える)が美人だった。ダンジョンでGacktの歌が掛かった時はテンション上がった。
ケット・シー操作の回は何度もゲームオーバーになった。




【テイルズシリーズ】
プレイ順:P→S→L→R→A→T→I→X

ファンタジア…戦闘が楽しかった。最初しばらくは技の出し方が分からなかった。上攻撃がきっと魔人剣だとか思い込んで適当なプレイをしていた。
最終パーティーはクレス・ミント・アーチェ・クラースと王道だが、今思えば直接攻撃は自分だけで(盾役も兼ねて)よくやれてたなぁと思う。

シンフォニア…テイルズで一番好き。テイルズはこんなにも面白いゲームなんだと分かった作品。リーガル最愛。彼のせいお陰でおっさん好きになった。
私のテイルズ好きはリーガルのお陰。リガプレ好き。ロイコレ・ゼロしいにも愛。全キャラ愛してる程好きなゲーム。

リバース…三回泣いた。ユージーンとアニーの和解のシーンと、ヴェイグとポプラおばさんの和解イベントと、あと一つはヒルダ関連。
特にポプラおばさんのイベントが好き。ピーチパイ愛。
キャラはヒルダ最愛。ティトヒルが好き。最後の方はずっとサイローグの館で遊んでた。うっちゃりぐみの存在価値はあるのかと子一時間悩みたい。

レジェンディア…テイルズで2番目に好き。なぜだか分からないけどプレイしたらとても癒されるゲーム。仕事で疲れた時にレジェをして癒してた時期もあった。音楽はテイルズの中で(というかゲームの中で)最高位に来るぐらい素晴らしい。
ノーマとモーゼスに愛。モゼノマ愛。

アビス…ルークが仲間全員から本気で軽蔑の眼差しで見られたイベントは胃が痛くなった。(確かヴァンとのことを隠していたのがバレた時の)
戦闘がぬるくて初プレイだけど途中で難易度ハードに上げた。
でもフリーランは全然使いこなせなかった。できなくても十分やれたけど。(イノセンスではちゃんとできるようになった)
アシュナタが好き。

テンペスト…略語・TOT ←顔文字に見える。

イノセンス…DSでこんなに長く遊べたゲームは初めて。60時間ぐらい遊んだ。最後の方はギルドでずっと遊んでた。欠点は仲間が理屈的でめんどくさい話をしょっちゅうして来た所。
キャラはエルマーナ・リカルド・ハスタが好き。リカルド×エルマーナが密かに好きだけどこれってマイナーなの?ちなみに好感度一位はリカルドだった。

ヴェスペリア…
テイルズで初、プレイ時間100時間超え。主に費やした時間が武器の素材集めだった。
エステルは天使。ザギも天使。


【ドラクエシリーズ】
プレイ順:6→4(DS)→5(DS)

4…1章でライアン一人で不安な時、ホイミンが仲間になった時はすごく嬉しかった。無事人間になれて本当に良かった。

5…ストーリーにびっくり。奴隷時代のお陰でヘンリーが好きに。(子供時代の憎たらしい感じも好きだけど)
嫁は性格と見た目が好みなフローラを選ぼうと決めてたけど、アンディに譲った。
でもちょうど正式なストーリーを見たかったので、ビアンカと結婚して良かった。ビアンカは利発で可愛い人。でもFF7といい、ヒロインで論争を起こさせるスクエアとエニ ックスは実に憎い事をされる。(ふぇっへっへ)

6…初めてプレイしたDQ。何回も遊んだ。細々としたイベントが良い。ハッサンが好きすぎてやばい。


【ファイアーエムブレムシリーズ】
プレイ順:聖戦→封印→聖魔→新暗黒竜→トラキア776→烈火→新紋章

聖戦…恋仲作るのが非常に楽しかった。小さい時に何回も遊んだ。(でも親世代ばかり)
子世代は皆強すぎてあんまりテンション上がらない。親世代はストーリー、音楽共に本当に最高。フュリーが好き。

封印…FEで一番好き。最初はそんなにお気に入りじゃなかったけど、じわじわと好きになって今ではかなり熱い。別館まで作ってしまったどうしてくれる。
ディークの兄貴とシャニーが好きすぎてどうしようかと思ってる。実はゲームプレイする前に漫画を先に読んでいた。漫画はゲームしてなくても面白かった。そして漫画の時点でディークに惚れていた。
闘技場でシャーマンには会いたくない。(魔法のモーション長くったるくて嫌)

聖魔…ED後の恋人達の発展・結婚・子供の事とかでキッチリとした公式があると妄想する余地が無くていやん。
でもストーリーは良かった。(あんまり覚えてないけど)グレン兄さんが好き。

新暗黒竜…初代ってすごく難しいイメージがあったけど、リメイク版だけあってレベルも選べるタイプになっててやりやすかった。FEはGBアドバンス画面に慣れてしまってたから、DS版は広範囲でちと見辛かった。
ハーディン様が好き。

トラキア776…清々しいほどに鬼畜。FE一難しい。きっとこの製作者はドSなんだろう。でもこの難しさがとても好き。オーシンが好き。

烈火…
アーマーナイトは『遅い・使い辛い・ほぼ二軍行き』の常識を打ち返した存在、オズインさんが素晴らしい。女性キャラはルセアさんが好き。え?ルセアさんは女性だよ?心が。

新紋章…
すごく面白くて一気に3週した。終章のジュリレナ説得会話は泣ける。

【サガシリーズ】
サガ2・ロマサガ1・3・ミンサガは途中でつまってしまって未クリア。

ロマサガ2…ハマった。サガシリーズの独特な戦闘は苦手だったけど、2は特別楽しかった。ピコーン!の電球の嬉しさと感動を知った。
初代パーティが好き。暇があればまたプレイしたいゲーム。

サガフロ2…ストーリーが壮大。初代ウィルパーティが好き。
ギュス編の最後は兄にやってもらったから、特に苦労せずEDが見れた私は卑怯ですか。



【クロノシリーズ】
クロノトリガー…魔王が好き。でもラスボス倒せなくて…ソフトは友達の借り物だったので、友達のデータを使ってEDを見た私は卑怯ですか。

クロノクロス…かなりハマった。一気に何週もした。音楽が素晴らしい。カーシュに惚れた。ずっと戦闘でスタメンだった。他キャラはグレンかリデルばかり使っていた。あとスラッシュ。(中盤だけ)次プレイする時は他キャラも使いたい。でもカーシュは必ず入れる。(卒業なんてしない)



【他RPGゲーム】
ミスティックアーク…エニックス時代の隠れた名作。すごく好き。ゲームのミステリアスで幻想的な雰囲気がとても素晴らしい。音楽も最高。唯一の欠点は移動のダッシュが無い所。
戦闘でのキャラの後姿が好き。特にトキオのぴっちりと閉じた足と二の腕が好きだった。
女性キャラはセシルが好き。レミセシ愛。

ライブアライブ…西部編と功夫編とSF編が好き。特に功夫編は涙無しではプレイできない。中世編は絶望すぎた。色々と衝撃的な展開が多い名作。
キャラはマッドが好き。明るいおばか。

神聖紀オデッセリア…音楽が素晴らしい。特に戦闘曲が良すぎてなぜサントラが無いのか非常に悔やまれる。
ストーリーは意味不明な所が多かったけど隠れた名作だと思う。
カイルが好き。

トワイライトシンドローム…3人のJKが地域の伝承や七不思議等を巡っていくホラーゲーム。ホラゲだけどとても感動できるゲーム。大々的な感動ではなく、じわりじわりと感動するタイプ。ゲームの雰囲気が素晴らしい。思春期の女の子の心境等もゲームに盛り込まれていて完成度の高いゲーム。少し怖いけど、夕陽に包まれているようなノスタルジックであたたかい気持ちにさせてくれる名作。

夕闇通り探検隊…これも上記と同会社のホラゲ。非常に完成度の高いゲーム。今ではゲームソフトにプレミアが付いている程レアな作品。やはりホラゲなのにどこか懐かしく、また思春期の男女のリアルな描写がとても良い。特に最終話は胸に迫るものがある。少年よ、走れ。

マグナカルタ…プレイする前はただのキャラゲーだと思ってた。全然違ってた。ストーリーも戦闘も音楽も何もかも素晴らしい。
戦闘は独特だけど慣れたら非常に楽しい。図書館の音楽がすごく好き。このゲームの欠点は長さだろうか。気軽に再プレイできない。でもいつかまたしたい。PSP手に入れたら必ずリメイク版やりたい。
ハレンが好き。ロッシィちゃんも好き。

アルトネリコ1…志方さんの歌目的でプレイした。歌が流れた時は鳥肌立った。でも戦闘はあまり楽しめなかった。2は未プレイ。

グランディア3…あまり評判良くないのは声優のせい。その他はすごく良い。ウルが好き。ヘクトに自己紹介する時の、「俺の名前はウル!略してウルって呼んでくれ!」  「…ツッコミも無しかよ」には笑った。
しかしミランダさんは本当に主人公の母親なのだろうか。若すぎる。最初姉か幼馴染の友達かと思った。ダーナさんのでかすぎる胸はけしからん。胸のせいで15禁なのだろうか。でも本当になぜ15禁なのかが分からない。

レブス…これも結構マイナーなゲームかな?PSのゲーム。中古屋行ったら500円ぐらいで大量に売られてた。値段の割には面白いゲーム。キャラデザはFFの天野さんで素敵。
ストーリーもなかなか良い。500円にしては良い買い物をした。

エルダーゲート…2000年にコナミから発売されたPSゲーム。悲しい程にマイナー。でも、すごく好きなゲーム。
RPGなのにストーリーとか皆無で(一応世界救うような内容だけど)、同じようなおつかいやらされてばかりで、普通の人じゃ途中で飽きて止めてしまうような残念なゲーム…が、キャラクターが素晴らしい!
私はキャラへの愛でこのゲームをクリアできた。炎と氷の人溺愛。とにかくキャラクターがすごく良いのに色々と勿体無い作品。ストーリーをちゃんとしてリメイク出してくれないだろうか…。そしたらものすごく良いゲームになるはず。



【ギャルゲ・PCゲーム】

AIR…主題歌がとある界で国歌となった程の神作品。ドリームキャストで唯一プレイしたゲーム。季節の中では夏が一番好きで、夏を題材にした作品がすごく好きなのですぐにハマった。でも初プレイで微妙なEDに行ってしまった。(バス停で観鈴ちんが巨大ボールおにぎりをくれて、「よ〜い、どん!」で終わったEDだった…)
ちゃんとしたEDは見た。涙が止まらなかった。
アニメは全キャラルートで観れて、その上最上の観鈴ちんエンドだからすごく良い。
観鈴ちんの行動・発言・仕草が全て愛しい。ずっと好きな美しいギャルゲー。

ひぐらしのなく頃に…やはり夏を舞台にした作品は良い。ひぐらしはアニメから入った。原作は鬼隠し編・皆殺し編・祭囃子編をした。ゲームの方が面白かった。
皆殺し編で沙都子が死んだような目で「梨花〜…」といきなり出てきた時が一番びびった。(沙都の叔父がいきなり帰って来た所)
祭囃子編は神。カケラ紡ぎでの入江の過去話は良かった。アニメで富竹の活躍が省かれてたのは残念だった。



【格闘・その他ゲーム】

ギルティギアシリーズ…赤と青のコンビが気になってプレイしてみた。格闘ゲームは昔セガサターンでXメンvsストリートファイター以来だったので手間取った。PSの初代のは難易度高くて難しい。
自力ではソルとカイでしかクリアできなかった。(他キャラは兄にやってもらった)

ミシシッピー殺人事件…伝説のファミコン推理ゲーム。クリア出来てない。クリアしないままソフト紛失してしまったけど、最近漫画倉庫で見つけた。でもファミコンはもう持っていない…

その他、ファミコンは悪魔城ドラキュラや桃太郎伝説等を何回も遊びました。

【おわり】
ここまで読んでくださりありがとうございました。この履歴は随時更新します。



×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -