「お疲れ、今日で最後だな!ほら、水!」
「…はあっ、…あり、がと…ござい、ます…。」

…あー、今日はしんどかったな…。
まあ金曜だし、体が重くて当然だよね。
実は今日で朝練は終わりなんだ!
体力なしの私にしては、本当よくがんばったと思うね!

「今日、いつにも増して息切れてねえ?昨日ちゃんと寝たか?」
「ね…ねました、…。」
「…フィル、疲れてねえかい?」
「そ…そりゃ、つかれ、ますって…。はしったんです、から…。」
「……そうかよい。」

ーー


「…イゾウ、さっきの通しはどうだった?結構いい感じじゃない?」

実質、今日が練習最終日。
最後の通しを終え、ハルタ先輩が気持ち良さそうな笑顔でイゾウ先輩に訊ねてる。
ハルタ先輩って…結構恐いもの知らずだよね、うん。
私だったらイゾウ先輩に自分でいい感じだった、なんて感想…一生言えないもん。
あ、でもハルタ先輩はすごく上手いからいいのか…。
…イゾウ先輩、こういう時はためるんだよなあ。
このどきどきは心臓に絶対悪いって…!

「…まあまあ、だな。」
「!ほ…本当ですか!?や、やった…」
「出だしの声が馬鹿みてえに弱くなるのと、恥ずかしいのか知らねえが何度も下見るのと、相変わらず体力ねえから後半でバテてきやがるのと、おれと目が合った瞬間動揺して歌に迷いが出るのと…」
「ちょ、いぞうせんぱ」
「…気分が上がるとバックの音を聴かなくなる癖があるのと、サビの一番高音のところで音外しそうになるのと、声量をマイクに頼りすぎて」
「イゾウさん!?フィルちゃん泣きそうだから!もう止めたげて!?」
「チッ。まだあるが…以上を直せばまあまあ聴けるモンにはなる、ってとこだな。」

ぜ、全然褒められてなかった…。
というかまだある、って…直すところ多すぎだし、結局はだめってことじゃん…。

「…フィル、前にも言ったと思うが月曜はリハーサルだ。たとえ時間がとれたとしても簡単な調整しかできねえ。休みの間、今より下手にならねえように練習しときな。」
「…は、はい。」
「合わせは足りてねえが…仕方ねえ。お前ら、カバーしてやりな。」
「わかってるって!」
「もちろん。任せてよね!」
「フィル、お前は前だけ向いてりゃいいよい。」

…そうだ、もとはと言えば私がものすごく下手なせいで合わせの回数が少なくなったんだ…。
月曜はリハーサルって言ってるし、先輩たちと合わせてしっかり練習するなんてこと、これ以上はできないんだよね。
先輩たちはああ言ってくれてるけど…最後の通しでもたくさん指摘されちゃったし、直さないといけないところばっかりなのにこのまま本番なんて…

「イゾウ。」
「…サッチ、何かあるのか?」
「あのさあ…土日のどっちかでいいから、練習しねえ?」

このときは、サッチ先輩もこのままの私の状態じゃ本番が上手くいくか心配でそう提案したんだ、って思ってた。
けど。

「……。」
「あー…まあ、もう一回合わせときてえし?」

そう言ったサッチ先輩はほんの一瞬だけ私を見て。
そのあと、片目をつむって笑ってくれたんだ。

「……他はどうだ?」
「ぼくもやりたいな!練習しとくに越したことないしね!」
「おれも!みんなで合わすの、すげえ楽しいしな!」
「おれも賛成だねい。休みを挟まれてもつまらねえ。」
「ここの鍵なら借りておく。場所なら心配するな。」

先輩たちは、本当に優しい。
みんな私に目で合図してくれる。
少しも嫌そうじゃなくて、がんばれ、って言ってもらってる気がして。
だから、私もできるだけ先輩たちに応えたいんだ。

「…フィルはどうだ?」
「や…やりたいです!やらせてください!」
「片方だけか、…それとも」
「ふ、2日間ともやりたいです!」

言い切った私がびっくりしたことといえば、黙っていたイゾウ先輩が笑ったこと。
こんなに声を出して笑う先輩、初めて見た。

「だとよ。…どうする?」

他の先輩は何も答えない。
その代わり、みんな笑ってくれてたんだ。

- ナノ -