▼ 改正に思う。
[9/14]

先日、サーバーの方から、規約改正の通知があった。

その中で、利用者間で討論されている内容が、以下の部分である。
>第6条(利用の禁止および会員資格取消)

>会員は、下の各号に抵触する行為や、内容の公開を禁止します。
下の各号に一つでも該当する場合には、事前通知なしで、会員資格を取り消し、当該会員のホームページおよび関連データの全てを削除することが出来る物とします。
(中略)
11.未成年者の人格形成等に悪影響を与えると判断される行為 (刺青・未成年者の飲酒、喫煙等)
12.面識のない異性との出会いを誘発する内容または出会い系サイト等へのリンクを含む内容
13.その他、不適切であると判断されたもの
14.その他、本規約に違反した場合

(ナノ規約より引用)


11.の規約だと、恐らく自傷画を掲載しているサイトも規制されるんではないかと思う。自殺を扱うサイトは当然規制されるだろう。

そう考えると、僕のサイトもネガティブな内容が多いから、規制されてしまうんではなかろうかと、心配していた。

「悪影響」と判断される基準も曖昧だ。せめて、表現の自由だけは確保して欲しい。推奨するものではなく、あくまで表現の1つとして。


最近は「非出会い系」と呼ばれるサイトでの犯罪被害が増えているという。SNSに限らず、個人サイトも含まれるのかもしれない。こうした背景を受けて、規約の強化は妥当なのかもしれないが、少し窮屈になって来ているようにも感じる。

それほど、現在のネット事情は複雑になってきて居るんだろうか。

僕がネットを始めた頃とはだいぶ様変わりをした。

2010.08.23 00:39



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -