初夏の処方箋 2

いつのまに寝たのか、気付くと朝になっていた。
熟睡したような気はするが、短時間のせいか、少しだるさの残る目覚めだ。
最近こんなことばかりで慣れた反面、俺は案外繊細なんじゃないかと思い始めたのだが。

「阿部の目の下、クマできてるね」

昼休み、学生食堂で一緒になった水谷に話すと、そんなことを指摘された。

「マジ?」
「うっすらと」

水谷は「午後からの授業は頭が回らないから」と言って、大盛りのカレーライスと甘ったるそうなカフェオレをプレートに乗せている。
俺は並盛りの牛丼と、頭をすっきりさせたくてブラックコーヒーを注文した。

「俺って神経質なのかもな。ストレスになるようなことしてねぇつもりなんだけどさ」
「……あのさ、神経細やかだったら、三橋泣かしたり怖がらせたりするような言動はできないと思うよ?」
「それ昔の話だろ。最近はそうでもねーよ」

確かに高校時代は三橋のことが理解不能で(…今もそうだけど)よく怒鳴ったりしてしまった。
けど、今は。
結構仲良くやってるだろ。
ムキになるが、水谷はカレーを口に運びながら「え〜」と言う。

「一緒の練習時間が減ってるからじゃないの?うちの野球部、規模でかいし」
「関係ねぇよ。部活なくたって三橋はしょっちゅう家に来るから」
「へぇ。ホントに仲良くやってんだね」
「それなりにな」
「ねえ、ふたりで何してるの?ゲーム?」
「自主練とか試験勉強とかやってる。ゲームってかんじじゃねぇな、あいつとは」
「ふーん…」

水谷は不意に考え込むと、言いにくそうに口を開いた。

「ってかさ、…あ、三橋が悪いって意味じゃないよ!けどさ、勉強やって、野球部やって、放課後も友達と一緒って……一人の時間少ないせいで疲れてるんじゃないの?」
「それはない。三橋にもその心配はない」

即答すると、水谷が「なにその自信!」とちょっと引く。

「俺、三橋に気ぃ遣ってねーもん。いや、あいつの体調管理は気にしてるけどさ。それに三橋、よく食うし、夜は熟睡だぜ」
「そうなんだ…」
「そうだよ」
「…じゃあ、阿部の寝不足の原因、分かんないや」

大方そんな結論になるという気はしてた。
だって、俺にも分からないんだ。
結局は自分自身で解決するしかないんだろう。

「使えねーな、クソレフト」
「ちょ、それ大学でも広めないでよ!」
「そりゃ水谷の腕次第だろ」
「えーっ」

慌てる水谷の向こうに、キョロキョロしている人物が見えた。三橋だ。

「三橋ー、こっち」
「相談乗ってあげた俺を無視!?」

三橋は、俺の顔を見つけて走ろうとして、ハッとして早歩きでこちらに来る。
そうそう、人混みは危ないから走るなよ。

「阿部くん。水谷くんも」
「三橋ー。聞いてよ、阿部がさぁ」







俺の言葉が三橋に浸透しているのは、嬉しいし、ホッとする。
今一番頑張りたいことは、野球。
野球に対しては不安も悩みもないはずなんだ。
だから、練習に打ち込んでいれば、眠れないのなんてそのうち治るさ。









翌週のK大との練習試合は、1対0で勝利した。
それに俺の狙い通り、7回まで三橋一人で無失点に抑えることができた。あわよくばと思っていたノーヒットノーランは達成できなかったが、なかなかの強敵相手に良い結果だった。三橋は最後まで投げたがっていたけど、これで充分に監督へ俺と三橋のバッテリーが認められただろうし、大満足だ。




Text | Top