図書館だより 2008年度
図書館の現場から、毎日のトピックスや本の話題などを書き込んでいます!
最新年度へはこちらから。


3/31(火)

明日から4月。新年度ですね。

新社会人の皆さんは明日が初出勤となるのでしょうか。
期待と不安にドキドキしながら社会人の仲間入りをしたのは、ほんの数年前だった気がするのですが、おかしいですね。

そんなに年をとったはずはないのですが。
なんだか日に日に時が過ぎるのが早くなるような気がします。

『絵ときゾウの時間とネズミの時間』(K481/モ)という児童書によると、一生の間に心臓は15億回ほどうつそうです。
わたしたちの心臓は、1分間に60〜70回うち、ハツカネズミは600回近く、ゾウは30回。

ゾウはネズミよりずっと長生きだけど、一生の間に心臓がうつ回数はかわらないんですって。
それぞれの動物の心臓が1回にうつ時間を基準にすれば、ゾウもネズミも私たちも同じだけ生きて死ぬことになるわけです。

もしネズミになっても一生の長さは変わらないように感じるんでしょうか。

そういえばドリトル先生が虫と話をするときは、私たちには短い時間でも虫の一生からするととても長い時間になるから、ほんの少しだけ話してすぐに元に戻してあげる、というようなシーンがありましたっけ。

なんとなく心に残っているシーンです。

『絵ときゾウの時間とネズミの時間』は、児童室の「いのちのリレー」というコーナーにあります。

ぜひご覧ください。
(や)

前はありません | 次へ#

←図書館だよりへ戻る
≪0.トップに戻る
↓これより下部は、図書館とは関係のない広告リンクとなります↓
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -