「お前、沢田か?」
    「草壁君」

     中から出て来たのは、同級生の草壁君だった。休みの日だと言うのに、学ランで身を包んでいる。彼は風紀委員であり、雲雀君の方腕ともいえる様なポジションにいる人だ。見た目は明らかに不良! という井手達ではあるのだけど、案外真面目で優しい人であり、彼とは私も何度か話をした事がある。結構親切な人で、困っていると世話を焼いてくれるのだ。
     そんな彼は今、私を不審な眼つきで睨んでいる訳だけど。

    「お前が委員長に何の用だ」
    「いや、私も用は無いから出来れば入りたくないんだけど」

     遮るように立ちはだかる草壁君から、ちらりとリボーン君に視線を流せば、赤ん坊はふんと鼻を鳴らした。

    「ふざけんな。当然お前も行くんだぞ」
    「って言って聞かなくて」

     助けを求めるように草壁君を見るも、彼はすっと道を開いてしまう。

    「入れ」
    「いやいや、止めてくれないの?」
    「委員長から、その赤ん坊の言う事は必ず聞けと仰せつかっている」
    「は?」

     予想外の返答に口を開いて彼を見ていると、草壁君は背を向けて歩き始めてしまう。

    「さっさと着いていかないと迷子になるぞ」

     ぺちぺちとリボーン君に腕を叩かれて、慌てて私は足を進めた。

    「ねえ、リボーン君は雲雀君と、どういう関係なの?」

     あの、雲雀恭弥に「言う事は必ず聞け」と言わせるなんて。想像がつかない。当然疑問に思った訳で、素直にそれをリボーン君にぶつける。しかし彼は私の問いには答えず、ただ口の端をにっと持ち上げるだけだった。

     門から入っても直ぐに玄関は見当たらず、草壁君の案内するままに、舗装された道を進んでいく。周りは緑に囲まれており、純日本風の庭が続いていた。私は普段こういった物に感銘を受ける性格ではないのだけれど、素直に周りの景色に見惚れてしまう。充分に手入れをされているらしい庭は、素人目から見ても分かるくらいに美しかった。
     そんな物に囲まれているのだから、こちらはたまったものではない。どんどんと緊張して、体が強張っていく。
     私、間違いなく、まずい場所に入って来てしまっているような気がする。

    「ここだ」

     周りに目を奪われながら歩いていたら、草壁君の足が止まった。前を見てみれば、大きな和風の御屋敷の前に立っている。立派な佇まいの屋敷に、私は緊張を通り越して恐怖した。
     草壁君が引き戸を開けて、私に入るように促した。言われるがままに、敷居をまたぐ。靴を脱ぐ足が、震える。リボーン君はそれを見ながらにやにやとしていた。
     まずい、やばい、怖い。私どうなっちゃうの。

    「こっちだ」

     私が靴を脱いだのを確認すると、草壁君は再び歩き出す。私はリボーン君を抱えて、後に続く。何だか、足に感覚がない。恐ろしい。今すぐ逃げ出したい。

    「委員長、リボーンさんがいらっしゃいました」
    「良いよ、入って」

     返事が戻ってくると、草壁君はふすまを開けた。
     畳の敷かれた、大きく広い、和風の部屋。壁に掛けられた掛け軸には、並盛と綺麗な字で書かれていて、ここは間違いなく雲雀恭弥の家なのだと実感した。
     部屋の真ん中には雲雀君が立っていた。着物姿――という訳ではなく、黒いシャツとジーンズというラフなスタイルでいる。いつも制服姿の彼しか見かけないので、少し面食らってしまった。

    「よく来たね、赤ん坊」
    「ちゃおっす。良い部屋だな」
    「君にそう言って貰えると嬉しいよ」

     雲雀君から、柔らかい笑みがリボーン君に向けられる。そんな物を見てしまったのだから、さらに私は驚くしかない。

    「で、それ何」

     流れるように雲雀君の視線が私に向けられて、肩が震える。
     来た。とうとう恐れていた自体が来てしまった。この際「それ」呼ばわりは気にしない。出来る事ならば無傷で帰りたい。
     がくがくと震えそうになるのを必死に抑えながら、私は視線をリボーン君に向ける。

    「俺の娘みたいなもんだ」
    「はあ!?」

     リボーン君の言葉に、雲雀君が反応する前に私が声を上げてしまう。
     だって! 娘って!
     しかし、雲雀君はその言葉を気に入ったらしい。楽しそうに「ワオ」と声を上げた。
    「面白いね。赤ん坊の君に娘?」
    「おう。可愛がってやってくれ」
    「何言ってんの、リボーン君!」

     非難の声を上げるも、それは無視されてしまう。

    「こいつ、今起きたばっかりで飯食ってねえんだ」
    「もう正午だよ」
    「だらしねえよな。何か食うもんないか」
    「ななななな、何言ってるの!?」

     何という事だろう。恐ろしい提案を、さも当然のようにしてくれる。トンファーを盗み出し、それを返しに来たって言うのに、飯を食わせろ? 非常識にも程がある。私は無事に帰還したいっていうのに、どうしてこんな真似をするんだろうか。雲雀君が怒って咬み殺されてもしたら、どうしてくれるのだろう。

    「まあ、丁度良いや。お昼だしね。草壁。用意して」
    「へ?」

     私の心配をよそに、あっさりと受け入れる雲雀君。

    「赤ん坊は何が食べたい?」
    「ソラ。何か食いたい物あんのか」
    「ええ!?」

     雲雀君はリボーン君へと問いかけたのに、リボーン君は私に話を振ってくる。当然、雲雀君の眉が怪訝そうに、ひそめられた。視界にそれが入ってしまった私は、完全に委縮してしまいリボーン君をぎゅっと抱きしめる。

    「な、何でも良い。何でも良いよ! っていうか、お構いなく!」
    「雲雀の家じゃ飯は食えないってか」
    「へえ」
    「違います! 食べます! 何を出されても完食致します!」

     私が叫ぶと、雲雀君は草壁君に指示し始める。最早その言葉も耳に入って来ない。
     怖い。怖いよう。どうなっちゃうの、私。

    「座れば?」

     がくがくと震えていると、雲雀君に言われ、私は恐る恐る座布団の上に座る。リボーン君は膝の上に座り、私のお腹へ背を預けてくる。いい気なもんだ。

     top 


PageTop

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -