「ソラ、仕事だぞ」
    「え、あ。はあ?」

     日曜日。
     眠りの真っただ中にいた私は、突如リボーン君に叩き起こされた。覚醒しきっていない私の頭は、先程のリボーン君の言葉を上手く理解出来ない。
     そんな事はお構いなしに、リボーン君は寝転がっている私のお腹の上で飛び跳ねた。

    「とっとと着替えろ。あんまり待たすと殺されるぞ」
    「うん、分かった……ってええええ!?」

     思いもよらない言葉で、一気に目が覚めた。
     ――あんまり待たすと殺されるぞ。
     なんという物騒な言葉だろうか。待たす? 誰を? 殺される? 誰が?

    「ほら、とっとと着替えろ」
    「ちょっと待ってリボーン君。何の話か私分からないんだけど」
    「着替えたら説明する」

     それだけ言って、リボーン君は部屋から出て行ってしまう。残された私は、状況をまるで理解出来ていなかった。とりあえず殺されては困るので、すぐに出掛けられるよう身支度を整える事にする。
     リボーン君が来てからという物、私の順応性はかなり鍛えられてきた。

     着替え終わって部屋の外に出れば、リボーン君が飛んでくるのでそれを両手で受け止めて抱っこする。リビングへ向かおうとすると、リボーン君に腕を叩かれ、玄関の方へ指を差された。どうやらこのまま外へ行けと言うらしい。

    「さあ。行くぞ」
    「だから何処に」
    「これを返しにだ」

     仕方なしに靴を履きながら尋ねる。するとリボーン君が、どこに持っていたのか、棒のような物を出した。まじまじと眺めてみる。

    「何これ、一本しかないけど、トンファー?」
    「ああ。雲雀恭弥のな」
    「はぁああああ!?」

     至極当然のように、この赤ん坊は理解しがたい事を言う。それは完全に私の許容範囲を超えていた為、大声をあげれば、リボーン君は腕を引っ叩いて来た。

    「うるせえ。とにかく今すぐ返さないとツナが殺されるんだぞ」
    「ツ、ツナが盗んできたの? ありえない」
    「ツナじゃねえぞ。俺が持って来たんだが、雲雀にはツナが盗ったって言っただけだぞ」
    「なんで持って来たの!?」
    「つい出来心で」
    「ついつい持って来れるもんじゃないですよね」

     まるで友達のペンを勝手に借りてしまったかのように、簡単にリボーン君は言う。彼の意図を確認するように、私は小さな体を持ち上げて視線を合わせた。彼の表情はと言えば、やたら明るく、しかも罰が悪そうにちょっと舌を出して笑ってなんかいたりして。それが妙に可愛らしいので、余計に腹が立った。

    「雲雀には、俺が直々に出向いて返すと伝えた。あいつが待ってる間に早く返しに行かねえとツナが殺されるぞ」
    「いやいやいや、おかしいよね。リボーン君が持って来たのに、ツナのせいにして、私も一緒に返しに行くとかおかしいよね」
    「だって俺、赤ん坊だから一人で行けないんだもん」
    「なんで今更子供らしく振る舞うのかな」

     理不尽過ぎるにも程がある。可愛く言うリボーン君に文句を言えば、彼はぺちぺちと私の腕を軽く叩いた。

    「ほら、さっさと歩け。ツナの命が掛かってるんだからな」
    「うう……どうしてこんな事に……っていうか、何でツナの名前を語るの」

     外へ出てリボーン君の指示に従い歩き出す。
     私の問いに、彼はさも当然と言った素振りで答えた。

    「お前はこうでもしないと動かないからな」
    「はあ?」
    「お前は仮にも次期マフィアのボスの姉だぞ」
    「え、うん。何の話?」

     リボーン君の顔から表情が消える。

    「いつ、どんな時に狙われるかも分からねえんだ。戦闘能力のないお前に、雲雀恭弥のネットワークは必要不可欠になるだろう」
    「えっと……意味がよく分からないんだけど」
    「今はそれでいい。その内分かる時が来る」

     含みのある物言いに、私は眉をひそめる。

    「それに雲雀は何としてでもファミリーに入れたいからな。お前が気に入られれば、それも楽に叶うだろ」
    「いやいやいや。何を言ってるの、リボーン君。気に入られるとか、むちゃくちゃな。大体、雲雀恭弥って、あの雲雀恭弥でしょ?」
    「並盛中学の風紀委員長であり、最強の不良でもある雲雀恭弥だぞ」
    「ぎゃあああ! やっぱり! わ、私嫌だよ。雲雀君とはろくに話した事も無いし、あの人すっごい怖いんだよ? 嫌な事があると問答無用で相手を咬み殺す事で有名なんだから!」
    「知ってる」

     きっぱりとリボーン君は言い切った。

    「この間ツナ達も、ぼこぼこにされたぞ」
    「ツナ達、雲雀君に会ったの!?」
    「風紀委員で使ってる応接室を乗っ取ろうとしたら、失敗したんだ」
    「何でそんな危険な真似!? ツナ達馬鹿なの!?」
    「俺の差し金に決まってるだろ」
    「いばらないでください!」

     私が怒鳴るのとほぼ同時に、リボーン君が止まれと言うように手で制してきた。足を止めて、私は周囲を見回す。

    「どうしたの?」
    「着いたぞ」
    「着いたって……」

     周囲には家らしき家はない。変わった事と言えば、先程からずっと続いていた長い塀が途切れていて、和風の大きな門がある事くらいだ。

    「まさか」
    「ここが雲雀の家だ」

     リボーン君の返事に、言葉を失う。雲雀君の家って、簡単に言ってくれたが、これは。

    「雲雀君って名家のおぼっちゃま? っていうか、それじゃなかったら、ヤクz」
    「ぽちっとな」
    「きゃああああ! 勝手にチャイム押さないでよ!」

     大きな門の前で佇んでいたら、リボーン君が身を乗り出して脇にあったチャイムを押してしまった。私はまだ心の準備が出来ていないと言うのに。なんでいつもこう勝手なんだろうか。
     それにしても。本当に大きい。門の前からでは、家が見えない。というか、10分以上歩いていたのに、途切れることなくずっと塀は続いていた。さぞかし大きな家なのだろう。只者ではないとは思っていたけれど、まさかこんな家に住んでいるとは。

    『誰だ?』
    「雲雀恭弥と会う約束していた、リボーンだ」
    『直ぐ開ける』

     インターフォンから声が返って来たのとほぼ同時に、大きな門は開き始めた。

    一章へ戻る top 




PageTop

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -