メイキング | ナノ



影付け
@パーツごとに影をつけます

光源?何それ美味しいの?


ここからはひたすら単純作業です!まず、影を作りたいパーツの上に新規レイヤを作成します(上図ではわかりやすいよう○○影と名前が変更してあります)。

「下レイヤーでクリッピング」にチェックを入れ、合成モードを「陰影」に選択します(乗算でも可。お好みで選択してください^^)。クリッピング機能はひとつ下のレイヤーの色の塗ってある範囲にしか描き込みが出来なくなる機能です。グラデーションで使った不透明度保護機能と似たような感じです!


あとはパーツごとに描いていくだけです^^髪の影は髪より少し彩度を下げた色を使い、肌は逆に彩度を上げた色を使用します。その他、服や小物などは灰色で統一します。影付け完成は以下のもの。


この方法だとレイヤー数が大変なことになりますが、影色をパーツごとに変える場合一枚のレイヤーで影を付けるよりクリッピング機能でパーツごとに分けた方がはみ出しもなく描きやすいです^^

「影の色分けるのとかめんどくさくてやってらんねーよ馬鹿!」という方は色フォルダの上に新規で先程と同じように陰影レイヤーを作り、フォルダ全体にクリッピング機能を使うといいと思います。

以上で影付けは終了です。


人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -