ブログ | ナノ

10000

Memo!


▼03/01 けしからんオッサン

奥様が超ツンデレの夢を書きたいという無謀な衝動を抑えきれない、そんな3月


いやもうほんまに…ちょっと前の日記でも書きましたが(多分殿といっしょの真田夫妻ネタで)今日無双3Zを立花夫妻でやって更にその欲望に火がつきました
ツンツンの奥様かわいいです!
そしてそれをどうあしらうかという点にキャラの魅力を最大限に生かせれば…
……どなたかこんな夢書いて下さりませんかね(他力本願)
個人的に幸村とか晴久あたりで書きたいなー…あとアニキ
それにしてもやっぱ戦国無双たまらん、やっぱオッサンたまらん
北条のオジサマも勝家も左近もいいオッサンすぎる
オッサンの魅力は無限大…ほんまに…たまらん
氏康様なんて、あのルックスあの口調で愛妻家ですからね、もう犯罪ですよ(!?)
私を大の愛妻家フェチと知ってのことかね
「愛しのかみさん」とか言われてえええええええ
どんだけかみさん好きなんだよおおおおお
そして+親馬鹿「可愛い倅」とか本当にクラシックコントローラ破壊する勢いで悶えました
オッサンの破壊力はんぱないです…
BSRはあんましオッサンっていないですよね?
信長様はオッサンなんて呼んだら焼き討ちされそうなんで無理
小十郎は年齢的に微妙ですが、オッサンて言うと小十郎ファンの方に怒られそうですし
南部さんとか島津や北条はじっちゃんですし、佐竹さん…は微妙なラインかな
最上さんはオッサンなんて呼べません、だって彼ジェントルマンですもの
あとは松永様くらいですかね?松永様もなんかこう…オジサマって感じですが
893風味なオッサンがたまらん私にとって、無双の勝家・左近・ 氏康公はほんまにたまらんです
いや…893風味だけでいくと小十郎もたまらんのですよ、外伝第弐衣装の小十郎とか「けしからんもっとやれ」と叫びながらプレイしてましたし(さすがにキモイ)

そう言えば昨日8時から某6Chでやってるクイズ番組で元親公が「美男子として有名だった歴史人物」で出題されてて盛大に白飯吹きました
しかもしっかり(姫若子と呼ばれていた)みたいなのも書いてあって、「それは美男子と違う!」って思わず叫びました
いやいいんですけどね、色白長身だったのは史実みたいですし
それにこの番組で長曾我部の名が出題されるなんて私にとっては「キター!!」以外の何ものでもなかったので、回答者の方が答えを書くまでずっと「ちょーそかべ!ちょーそかべ!」って叫んで母上に頭しばかれました
ええ大人が何しとんねんと、いやもう元親公の事となれば自重なんて日本語は私の中から消え去るのですよ母上
しかし美男子というならば元親公より信親様でしょう
のぶ様の「できる男っぷり」はあらゆるところで公式ですし、司馬先生の小説ではほぼ王子的ポジションでしたからね、のぶ様さすがのぶ様です
やっぱもう一回土佐行きたいなぁ…
のぶ様のお墓参り…でも確か雪渓寺(のぶ様のお墓があるお寺)の神事って11月か12月だったような…あれ、秦神社の方だったっけ…
取り敢えず秦神社(元親公がご祭神、雪渓寺の隣)のお守りが9月で1年だからそれまでに2回はお参りしたい
その前に盛親様のお墓参りも…盛親様の墓所は京都なのでこちらは引越すまでに行っておかないと
晴久公のお墓参りも行きたいのですが、こちらは引っ越すと近くなるので4月以降にお参りさせて頂きたいと思います

晴久公と言えば、西暦換算では来週がご生誕日ですね
これは盛大にお祝いしなくては…!
ぶっちゃけると春から瀬戸海近くに住むことになっているので、引っ越したら尼子・長曾我部・毛利と巡りまくる予定です
いや…就職なんですけどね…そんなシビアな現実から逃げたくなる時もあると思うんです、そんなときのための寺(史跡)巡りですよね
そしてそんな感じで晴久公に思いを寄せていたらいつの間にかSSを書いていたという恐怖
晴久様のSS書くと絶対奥様設定になるのは何故でしょうね(知るか)
しかも切甘で書いたつもりがよくよく考えたらなんか切悲みたいになってました
あれだ…最近涙痕とか書いてたからだ…だめだ、やっぱ早くエスで晴久をイジらないと本調子が出ない(本調子とは何か私にもよく分かりませんが)
SS内に出てきた琴ヶ浜は実在しますが、実際晴久の月山富田城から琴ヶ浜まで馬で行こうと思ったらえらい険しい道になると思われます
というか多分一日では無理(オイ)
まぁ…その変は…あの魔法の言葉で…
「BASARAなら仕方ない」
ほら、もう大丈夫!!!!

…大丈夫ですよね…?



…………………………… 
2011/03/01 23:28(0)

[] []


prev top