ああでも無いこうでも無いと言いあっている間に、二人は浦原商店に戻る。

「ただいまっスよー」
「戻りましたあ」

 帰るや否や、奥からドタバタと足音が響く。

「喜助! 神野を連れ出して朝帰りとは、随分と偉くなったのう……。お主ら、どういうことか説明してもらおうかの」
「夜一サン! これには深ーいワケがありましてぇ、実は……」

 怒っている夜一を尻目に、喜助は扇子片手に調子の良いことをあれよあれよと言い始めた。
 間違えてはいけないと慌てふためいて止めにかかる。

「何もないですし! あっ朝帰りなんて、思ってないですし! たまたま私が爆睡して時間が朝だったってだけで、その、」
「はっは、だそうじゃ。一晩共に過ごしたというのに残念じゃったな喜助。神野は正直じゃの」

 夜一の言い方に、それも誤解だ、と告げると喜助は少し残念そうに眉尻を下げた。

「浦原さん、そんな顔しても誤解は良くないですよ。実際、一晩共にしてないんですし」

 きっぱりと言い張ると、夜一はやり取りを見て微笑んでいた。

「お、そうじゃ。お主らに客人が来ておる。先ほど来たばかりじゃが、待たせては失礼じゃ」

 入り口での立ち話を切り上げ、急いで中へ上がる。
 すると右の和室の戸が引かれ、その客人が廊下へひょこっと顔を出した。

「あっ黒崎くん!」
「おー、元気か?」

 口角を吊り上げた夜一としゅんとした喜助を余所に、廊下を駆けて右の和室へ入る。
 一護がちゃぶ台を前に胡座をかいて座っていた。その対面にゆかも腰を下ろす。

「待たせてごめんね、どうしたの?」
「いや、俺がついでに寄っただけだ。浦原さんから療養してるって聞いてさ。見舞いに来たけどよ、元気そうじゃねーか」

 ついでに寄ったのに見舞いに手土産もある。なんと作り話が苦手で律儀な子だろうか。
 一護は素直で優しい。胸にじわりと広がる安心感は、とても十代とは思えないほどで。

「そんな、黒崎くん。来てくれてありがとう。すごく嬉しいよ」

 彼の気遣いと温かさが心から嬉しかった。こちらの世界に来て、最初に言葉を交わした異世界の彼。ユウレイを対処してくれたり、霊圧の変化で電話をくれたり。そりゃ織姫も惚れるわ、と納得しながら感心の眼差しを送った。

「見舞いなんてフツーだろ、そんな大層な事してねーよ」

 当たり前のことをしただけと言う一護は、視線を廊下に移してから「あ、」と零した。

「ご無沙汰っス、黒崎サン。お待たせしたようで」

 扇子を広げた喜助が同じ部屋へ入る。帽子を深くかぶっているからか、その表情は窺えない。

「おう、ゆかさんが元気そうで安心したよ。ありがとな、浦原さん」

 喜助に礼を言う一護はきっと虚襲撃に対して気負いしているんだ、とゆかは申し訳なく思った。
 喜助は「いえ、何もしてないっスから」といつものように返答すると、ゆかの左隣へ腰を下ろして円卓を囲った。それにしてもこの二人、妙に余所余所しい気がする。初めて二人が揃うのを見るからか、それとも気のせいだろうか。
 もしやひょっとして私はお邪魔かも、とゆかは片膝立ちで体を立たせた。

「えっと、あの、私あっち行ってましょうか?」
「なんでだよ。見舞いに来てんのに、本人が席外すつもりか?」
「いえ、滅相もないです。居ない方が話しやすいこともあるかと思って」
「変な気を使い過ぎなんスよ、ゆかサンは」

 そう二人に説得されると、すぱんと戸が引かれて夜一も続けて入って来た。

「なんじゃ、神野はまだ儂らに遠慮しとるのか? もう少し肩の力を抜け。気楽にのう」

 気を使うなと言われても使ってしまう。
 この三人と居たら自分なんて世界の異物過ぎて違和感が拭えない。

「努力します、はい」

 彼女の半命令形に対し率直に肯くと、夜一も喜助の向かい側へと座った。

prev back next

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -