Side_Robin_1



何を勘違いしていたのだろう。

何を夢見ていたのだろう。

生きている、ただそのことさえ許されなかった自分が。

存在する、そのこと自体が罪と言われた自分が。

思い違いも、はなはだしい。

青キジは、それを思い知らせに来たに違いない。

生き延びるために、今までロビンが踏みつけにしてきた様々なひとの記憶が、『何故おまえひとりがそこで笑っているのか』とロビンを責める。

『生きていることさえ許されないおまえが、あたたかな場所にいられるわけがないだろう』と嘲笑う。

……

オハラが地図から消去されてからの20年間。

耳に残る、母の「生きて」という言葉に突き動かされてここまではきたけれど、自分から「生きたい」なんて望んだことが、果たしてあっただろうか。

利用されて、裏切られて、逃げて。

そんなことを繰り返しているうちに、利用されるよりも先に利用して、裏切られるより先に裏切って、盾にされる前に盾にして逃げる、そんな術ばかりが身に付いた。

そんな毎日を送るうちに、ロビンはまるでオハラと母の遺志を受け継ぐだけの、亡霊のようになっていたのだと思う。

あのとき母は、「生きて」と言ってロビンに未来を託した。

けれど、ロビンがひとりきり残された世界は、あまりに冷たくて、明日も見えないほどに闇は深くて……

時々、考える。

あのとき母の腕の中で死んだ方が、自分はしあわせだったのではないか、と。

続いていく未来なんて、いらなかった。

あのとき母とつないだ手から伝わってきたぬくもりと、母の両腕が自分を抱きしめてくれた力が最後の記憶になった方が、ロビンには幸せだったのだ。

母からの「生きて」という言葉は、まるで呪縛だ。

死んだ方がずっと楽と、何度思ったかしれない。

世界は想像以上に悪意に満ちていて、降りそそぐ悪意の雨に立ち向かうことなどできなかった。

悪魔の子と呼ばれた自分なのに、心はその雨にあらがうこともできずに打たれ、こごえ、そのまま凍りついた。

生きのびるだけで、精一杯だった。

そうしているうちにいつしか、この身に降りかかる痛みもかなしみも苦しみも、すべて切り離す術を覚えていた。

いつの間にか、すべてはひとごとのようにしか感じなくなっていた。

ロビンは現実とガラス一枚隔てた向こう側に自分を置き、自身に降りかかる出来事を、傍観者のように眺めているだけ。

痛みも、かなしみも、苦しみも……

違う世界に置いてしまえば生きられる。

生きのびることだけなら、できる。

そうして母の……オハラの遺志をつなぐためだけに生きてきたロビンは、あの砂漠の国を一度は死に場所に決めた。

やっと、死ねると思った。

やっと、解放されると思ったのに。

ロビンを生かしたのは、またも『D』の名を継ぐもの。

麦わらの少年だった。



[ 63/120 ]

[*前] [次#]
[目次]



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -