Side_Nami_4



たぶん、近づくことを焦りすぎたのだろう。

何故そんなに焦っているのかもわからないうちに、じれったがっては近づき過ぎたのだろう。

夜の浜辺で本を読んでいるロビンに話しかけ、触れようとした手を振り払われて、自分がひどく傷ついていることに気づいてしまった。

別に、たいしたことじゃなかったのに。

自分から「仲間に入れて」と言ってはきたものの、ロビンが仲間になってからはまだ数日しか経っていない。

20年間政府から逃げ続けてきたロビンが、他人の手を警戒するのは、当然のこと。

だからすごく傷ついたし悲しくもあったけれど、その感情は無視した。

そんなに警戒しなくてもいいじゃない、と思い直して、あんたがそんなに警戒するならあたしの『ほんとう』をあげるわよ、と思って。

言葉を投げかけながらロビンの頬に触れた時に、その頬に触れた指先があまりにも熱くて。

なんだか無性に泣きたい気持ちになって、そのまま引き寄せそうになって、わかった。

ロビンの心を覆う何か氷の壁のようなものをとかして、いつかロビンも『ほんとう』のままでいられたらなんて、そんな悠長なことを言っていられる段階は、とうに通り越してしまっていたのだ、と。

今度はもう、わかってしまったその気持ちを、無視することはできなかった。

ごまかしようがなかった。

何故だか分からないけれど、この船に乗ってからまだ日の浅いロビンを、ナミは自分の心の真ん中に置いて、そこから離したくなくなっていたのだ。

それは同じ女性クルーとしての親しみとか、近しさとか、連帯感とか、そんな当たり前の感情を、とうに飛び越えたものだった。

気づいたときには手遅れだった。

まずいな、と思った。

言葉だけで、笑顔だけで、安らぎやなぐさめや救いを与えられるような、そんな『やさしい人』では終わりたくなくなっていた。

ナミはロビンの孤独を、他の誰でもない自分の36度の体温でうめたいと、そう思うようになっていた。

そうして自分勝手に、自分だってロビンの体温がたまらなく欲しいと、そう思っている。

こんなの、どうしようもない、と思うのに。

どうしようもなく、行き止まりの恋だ、と思うのに。

ロビンの抱えた孤独が届いてしまったのは、間違いなく自分だ。

心の岸辺にたどり着いて、氷の壁がとけたその先に、膝を抱えてうつむいている小さなロビンを見つけたのは、間違いなく自分だ。

そうして、その急激な変化にロビンが戸惑って、苦しくなっているうちに、もう『ほんとう』でも『ウソ』でもどっちでもかまわないから、どうにかロビンを手に入れることができないか、と思ったのも、間違いなく自分だった。

なんて、あざとい……

そう思ったら、身動きがとれなくなった。

そして、なかったことにしようと思った。

[ 13/120 ]

[*前] [次#]
[目次]



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -