第188箱感想
すみません。20巻感想じゃないです。






第188箱「思い出になれたかい」

本日の見所は片眼鏡(モノクル)に柄付眼鏡(ローネット)を使用する蛾々丸さん。紳士ですね。柄付眼鏡は片眼鏡同様ヨーロッパで流行した眼鏡らしいです。現在では日用的にはあまり使用されず、使用されても頻繁にかけない老人向きだそうです。老人向きだそうです。


はい。
雑魚キャラさんに最終奥義を使ったら、後に控える強豪達はどのように戦うのかとちらと疑問に思っていたらオールカットでした。めだ箱秘技☆オールカット!

めだ箱最終回まであと6回でしょうか。
最終回へのカウントダウンなんて気落ちする数を数えるより、4月4日(元主従ワンツーフィニッシュ人気投票の20巻発売日)の一昨日を祝した方が有意義です。(私地方住まいなんでまだ手に入れてませんが。20巻読む前にWJ感想は書かなければきっと20巻に心奪われWJなど忘れると思いまして急いで書いた所存です…。過ぎてしまいましたが。)

そして、なにより4月10日(主従の日!!)までの数を数えた方がより有意義だと思います。主従の日まであと4日!!
私、イベントごとや季節ネタが苦手なんですね。クリスマスやバレンタインやハロウィンやエイプリルフール等々。絶好のネタ作り日だとは思いますが、日本人として季節を重んじていたいとは思いますが、人がやたら活発に動くのが苦手です。かぶることも多いですし。見る読むのは好きです、イベントに乗っ取りそのCPを書(描)かれる方々を憧れ尊敬します。でも私はひっそり動かないでいたいです。(笑)
が、しかし!この4月10日だけは何かしたいと思いますね。主従の日!語呂合わせの日でしょうが、阿久根も球磨川も誕生日不明の中、こうやって記念日として銘打つ日があるのは非常に嬉しいことです。元主従ファンになって初めての4月10日でもあります。何をしましょうか。考えるだけでなんだかドキドキしてしまいます。



じゃありませんよ。話逸れました。
このままめだ箱終わる派の方とまだ続く派の方がいらっしゃるのでしょうかね。私は…少なくとも後者ではないのですが、そこまで楽観視出来ないと言いますか、嘆く必要もないとも言いますか…

その、めだかちゃんの意志や、球磨川先輩の意志や、安心院さんの意志や、とうとう善吉くんの意志すら叶えられた今日のめだ箱で、一体何の意志の元、物語を進めて行くのか未だに疑問なのですが、ひとつ。

17巻の西尾さんコメントに、
「『めだかボックス』17巻です。連載を始める前になんとなく、これは黒髪めだかという少女が、生徒会長になってからなくなるまでの物語なんだろうて思っていたのですが、どうも違ったようです。昔立てた予想や計画が外れると、「今」を実感できて楽しいです。というわけでこの巻から、物語は学園の外へ。よろしくお願いします。」
とありましたね。

最早、「生徒会長黒髪めだかが生徒会立ち上げに必要条件であり物語の主軸であった目安箱」縮めて「めだかボックス」、その意味を持つ作品名の意味からも外れた今日の「めだかボックス」ですが、原作者がそういう物事の縛りに拘らない自由な方ならば、続きは有り得るか…とふと思いました。まだ西尾作品そこまで読んでないので分かりませんが。めだ箱読むかぎり、西尾さんは随分と型破りで突拍子もない方のようですし。

不知火編!掲載順序後ろやばいやばい終わる!→言彦倒した!え、本当にめだ箱終わる!?→卒業式!最終回嫌ぁぁああ→壮行会!あれ…?終わらない……?なんで…?
な、私の心境移り変わりでしたが。めだ箱に何を求めていたいか最早分からくなったのですが、まるで私あまのじゃくに思えて、(まるで死者を冒涜するように思えて)、もやもやし続けていました。が、
原作者がそーゆー方だった、ということを思い出しましたら、もう原作者の進みたいようにしかならないな、と妙にふっ切れました。ふっ切れました。おめでとう。今すぐ連載終了も十分有り得ますし、未来のブーケスト編が終わっても連載継続も十分有り得ると、いうことと認識改めました。めだ箱が伏線バリバリな現状だから、ではなく、原作者が原作者だから、かなと。
いや、あくまで持論ですが。
西尾作品そこまで読んでいないというのに、西尾さんを語ると西尾信者さんに「言葉攻め」否、「言葉遊び24時間の刑」など執行されそうです。そんなことされた日には地獄より辛いです。ごめんなさい。

ということで。
とりあえずファンサービスを愉快に楽しませて戴こうかという結論に落ち着きました。ぱちぱち。






ということで感想。
・反纏院さんのアホ毛、潜木さんの手に刺さっておりますよ。

・めだかさん相手でも、あくまで禊ラヴァな蛾々丸さんと飛沫さん。

・日向くんは破瞬(はばたき)と読むらしいですね。はばたき!かっこいい。雑魚キャラ代表の日向くんの最高潮のはばたきを皆様ご覧下さい。
門司くんは真罅(まひび)と読むらしい。こちら門日門での絶頂時名前の呼び合いがしゅーるなことになりそうですが気のせいでしょう。
某御方の影響で、奇人変人びっくり箱の箱庭学園に少々場相応な(?)高校生らしい馬鹿騒ぎが純粋に落ち着いて見られる1年1組の組み合わせが好きです。善吉くんと不知火ちゃんと鶴喰くんと日向くん。
善吉と鶴喰があだ名で呼び合う仲に、別にどおってことないけど置いてけぼり感醸し出してる日向に、不知火ちゃんが顔出して
「ねーねー!人吉がヒートでー!鶴喰がバーミーならー!日向はハートじゃない?」「なんで僕だけ名前いじり!?」「えーだって人吉と被っちゃうじゃんー。ターキーでもいいけどさー語呂的にハートの方がダサくてカッコイイよー!」「ふ・・・ざけるな!」「きゃーハートが怒ったーヒート助けてー」「……はーやだやだこれだから子供は嫌いなんだよねー集まって戯れて じゃれて仲良しこよしでいやんなっちゃうー」「もとわといえばお前が発端だ、バーミー!」
みたいなノリをずっと見ていたい。

・瞳先生、立ってます。

・一走!が17巻めだかちゃんを思い出します。

・お花の名前…分かりたいですが全然わかりません…。
十二町さんは菊?米良さんはポピー?鳩さんは椿?大刀洗さんは紫陽花?上無津呂さんは猫じゃらしついてる?凪ノ浦先生は薔薇?言彦はクレマチス?廻栖野さんはサイネリア?…分からない…せめて全面カラーならば…。
折角こだわって(?)描き分けをされていらっしゃるのでその意図を読み解き理解したいと思いますが、知識に乏しいのが悲しいです…。単行本で詳細が出ることをひっそり願いたいです。




次回WJは不知火とめだかちゃんの百合具合…ゴホゴホ……失礼。眩しい友情が見られるのでしょうか。いや、元々めだかちゃんで百合要素はもがなちゃんや安心院さん相手でしょうし。ゲホゲホ…失礼。不知火繋がりで分家も出てきそうな予感。阿久根は再来週でしょうか。






めだ箱ではないですが、銀/魂が素晴らしいファンサービスで素晴らしいです。ちゃっかし沖神アピールやめて下さいありがとうございます。






では。
少々やることが山積みで小話すら書けず、創作の方に手が付けられない状態ですが、私の脳内阿久根と球磨川が口づけして放さないです。球磨川がこっち見るな、と螺子投げてきます。めげない。

はい。では。
数日遅れて発売される元主従ワンツーフィニッシュ巻での阿久根と球磨川の勇姿を拝めるのを楽しみにしつつ。














追記。
とある元主従書き手様の作品がすばらしくて……………涙。此処見てらっしゃるか分かりませんがレスポンス遅くてすみません。

2013/04/06 01:04
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -