(74/75)page
My love!




ともさんへ








もう10月だというのに、茹だるような暑さの中、聖秀学院では体育祭が行われることになっていた。

もともと女子校だったこともあり、男子は数少ない競技に強制的に参加させられる事になっていた。

もちろん、大河も。





大河と綾音が男女4人で走るクラス対抗混合リレーに出ると決まったのは一週間前だった。
部活などを考慮し、大河は野球部員なので言うまでもなく。そして綾音は、どちらかというと運動は苦手で、速いわけでも遅いわけでもなかったが、他の競技にも戦力を均等に分けた結果だった。

綾音は、他のメンバーに迷惑をかけてしまうのではないかと心配でならなかった。
なにせ、野球部の大河に、バレーボール部の近森、バスケ部の西田…と体育会系ばかり。
正直に自分が場違いだとしか思わなかった。
自分がみんなの足を引っ張ってしまうにちがいない。
綾音は大きなため息をこぼした。

「ちょっと、俺の真横ででっけーため息つかないでくんない?俺の分まで幸せが逃げそうなんですけど」

隣の席の大河の嫌みはいつものことだ。最近は綾音も気にしなくなった。彼なりに心配してくれているのだ。

「清水くんはいいよねー、足速いもん。他のみんなも足速いし…」

「…マネージャーも遅くはないと思うけど…てか、アンタの足の速さも考えてこの組み合わせなんだし、気にすることないよ。」

「……それは…そう、だけど…」

眉間にシワを寄せる綾音。
人一倍責任感が強い、そんな彼女の性格を熟知している大河は、先ほどのお返しと言わんばかりの大きなため息をつき、困ったように頭をかいた。

「んじゃ、朝練でもする?」

「へ?」

毎朝大河が野球の練習を屋上でやっていることは、綾音も知っていた。その時間をリレーの練習に当ててくれるらしい。

「一週間しかないから、足の速さ自体はあんまり変わんないかもだけど…、バトンパスとか、走り方とかいろいろ…」

普段面倒くさがりな大河がここまでしてくれることに、綾音はとても喜んだ。

「よろしくお願いしますっ!」



翌日の朝から練習が始まった。
アドバイスをもらいながら、綾音は少しずつ上達していった。
特別足が速くなった訳ではなかったが、一週間後の本番には、少し自信がついていた。
しかし

“クラス対抗男女混合リレーに出るひとは入場門に集まって下さい”

(い、いよいよだわ…)

集合のアナウンスがかかると、綾音の緊張感はピークに達した。
クラスの声援を受けながら、入場門へ向かう。

「何緊張してんの」

「ひゃあ!…し、清水くん!」

後ろからいきなり背中を叩かれ、思わず叩いた本人を睨みつける。

「いきなりびっくりするでしょ!」

「…いつもどおり走ればいいから」

恥ずかしいのか、顔を背けながら大河は言った。
そんな彼を見て、綾音は少し驚いてクスクス笑った。
先ほどまでの緊張感は、ほとんど和らいでしまっていた。





近森がバトンを受け取り、スタート地点につく。
第一走者の近森、第二走者の西田で差をつけ、第三走者の綾音に回し、アンカーの大河でゴールする、という作戦だった。

「位置について、用意!」

グラウンドが一瞬静まり返り、ピストルが鳴った。



一瞬出遅れた近森だったが、あっという間に他のクラスを追い越し、トップに踊り出た。ぐんぐん差は開き、そのままバトンは西田の手に渡った。
西田は他の追随を許さないまま、むしろ差を大きくしながら、グラウンドを駆ける。
次は綾音の番だ。
大きく深呼吸し、スタート地点につく。


「鈴木!」

「はい!」

左手でバトンを受け、右手に持ち替え、とにかく走る。
後ろは振り返らず、何も考えずに走った。






大河のところまであと20メートルというとき、ホッとして、気がゆるんでしまった。

「…っぁ!」

(うそ!)

視界が、地面でいっぱいになった。
瞬時に恥ずかしさと焦り、悔しさ、痛み、絶望で目の前が真っ暗になる。

その横を走り抜ける他の選手達。

(わたしのせいで…!)






「綾音!」





自責の念を遮るように呼ばれた名前。
綾音はハッとして、スタートラインで自分を待つ大河を見た。

「走れ!」

まるで魔法にかけられたらように動きだす足。
綾音はまた立ち上がった。

(負けたくない…!早く清水くんに、バトンを渡さなきゃ…!)

綾音の眼には、もう大河の姿しか映っていなかった。



「ごめん、清水くん…っ!」

バトンを受け取った大河はにっと笑った。

「まかして」



「綾音ちゃん、大丈夫!?」

近森が慌てて心配そうに寄ってきた。

「う、うん…ごめんなさい…わたし…」

申し訳なさそうに謝る綾音に苦笑しながら西田が言った。

「謝るのはまだ早いみたいだぜ?」

「え…」

湧き上がる歓声。目線の先には、ものすごいスピードで他クラスに追いつき、追い越して行く大河の姿。
まるで風の抵抗がないかのように走っている。その目は野球をしているときのように真剣だ。
一位との差をぐんぐん縮めていく。
ゴールまであと30メートル。

(あとひとり…!)

綾音は怪我の痛みも忘れて祈る。

−−清水くん…!勝って…!



そしてついに大河は一位に並び―――追い越した。
それはちょうどゴールから20メートル前…まさに綾音が先ほど転んだ場所だった。








「いやー、お見事、お見事!」


見事一位の旗を持って帰ってきた大河をバシバシ叩きながら、西田は満足そうに言った。

「当然っしょ」

迷惑そうに、でも照れくささを隠しきれないような様子の大河。

「綾音ちゃんも頑張ったね!」

「ちょっと途中はヒヤッとしたけど、ま、『終わりよければすべてよし』っていうしな〜!」

ちょっと困った様子で、どう返事をしたらよいか迷っていた綾音を庇うかのように、大河が口を挟む。

「何言ってんの。マネージャーは他のクラスにハンデあげたんじゃん」

シレッと言い切る大河に、西田、近森、綾音は一瞬キョトンとして、思わず吹き出した。

「うわ…遠回しに自分の足が速いって言ったよコイツ」

「本当のことだろ」

そんな大河のポーカーフェイスを崩したくて、近森と西田は大河をからかい始めた。

「なによ飄々としちゃって〜、さっきは相当動揺してたくせに♪」

「そうそう、どさくさに紛れて『綾音』なんて呼び捨てにしてさぁ」

「んなっ…!あ、あれは…!」

大河と綾音の顔はみるみる真っ赤になっていく。

「普段は面倒くさがりなくせに、鈴木のことになるとこれだもんな」

「…っ別に…コイツの為じゃねぇし…っ!」

「そんな顔で言われても説得力ねぇし」

「ありゃまー、噂通りのツンデレだこと」

ニタニタしてからかう二人に耐えられなくなった大河は、真っ赤になった綾音の手首をつかんだ。

「…っマネージャー、怪我したとこ洗いに行こ!」

「…え、あ、はい…!」

恥ずかしさからズンズン進む大河に引っ張られるままに、綾音はついていく。しばらく無言だった二人だが、綾音が怪我をしていたことを思い出した大河は少し歩くスピードを落とした。

「マネージャー、」

「え?」

「大丈夫?足」

「う、うん」





“マネージャー”

戻ってしまった呼び方に、綾音は少しの寂しさを感じた。しかし、嬉しかった。
自分の為に一生懸命やってくれた大河。
思わず笑みがこぼれる。

呼び方は戻ってしまったが、いつの間にかつながった二人の手は、どんなに周りの視線が注がれようと、離れることはなかった。



END





あとがき

ともさん、お待たせしました!
久しぶりに書いたためか以前にも増してまとまりがない文に…スミマセン…
面倒くさがりっぽい大河が綾音ちゃんのためなら一生懸命になる、というのを書きたかったのですが…
綾音ちゃんのせいにされたくないがために大河くん必死です(笑)
からかえているのか微妙な二人(笑)も含めてタイトルは川嶋あいさんの曲からです。
これも私的には大綾ソングです
楽しく書けました♪
ステキなリクエストありがとうございました!